トップページ
情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ
業務紹介
・会社案内
・業務内容
・サポート料金表
・使用機器
・主な業績
メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ
|
このコ−ナ−では、私の趣味などをご紹介いたします。 中でも特に個人的満足度の高かったものには「★」マークを付けてあります。いずれも最高でした(^^)。ぜひご覧下さい。
なおこれより以前の記録はこちらに移動しました。 → 趣味の部屋:過去分
最初に是非ご覧ください
以下の記事は雑記帳に登録してあるものですが、趣味の部屋をご覧になる多くの方の参考になったら幸いと思い、本ページの上部にもそのリンクを掲載したいと思います。
- 2024年2月 縞枯山BC New !!
- 前日の降雪に期待して再び縞枯山に出かけて来た。前回から積雪が20cm以上減っており心配したが、まだ滑るには問題無い積雪量だった。新雪は10cmほどだったがさらさらで気持ち良かった。
- 2024年2月 鍋倉山BC ★
- パウダーを求めて鍋倉山に出かけて来た。北面のパウダーはまだ生きていて、15〜20cmほどのさらさらパウダーを楽しむことが出来た。鍋倉山、恐るべし!。
- 2024年1月 乗鞍テレマーク ★
- 前夜の降雪に期待して再び乗鞍に出かけてきた。新雪はかもしかゲレンデは30cmから60cmほどもあり最高のパウダーを楽しめた。その後位ヶ原までツアーコースを登ってみた。
- 2023年12月 栂池天狗原テレマーク ★
- 前夜の降雪に期待して今シーズン初となる栂池に出かけて来た。ゲレンデ上部は15cmの羽根パウだったが、天狗原では60cmほどの新雪が積もっていて、今シーズン初の深雪の洗礼となった。
- 2023年12月 Mt.乗鞍スキー場テレマーク
- 前日の期待して再び乗鞍に出かけて来た。かもしかゲレンデの新雪は平均15cmほどで期待したほどでは無かったが、それでもさらさらパウダーの滑りは気持ち良かった。
- 2023年12月 八方尾根テレマーク ★
- 今シーズン初めてとなる八方尾根に出かけてきた。下の樺手前から八方沢上部を滑り降りたが、薄パウながら真っ白な斜面を滑るのは気持ち良かった。天気、展望は最高だった。
- 2023年12月 乗鞍岳テレマーク ★
- スーパー快晴となったこの日、今シーズン初の本格的BCとして乗鞍に出かけて来た。ツアーコースは所々藪が埋まりきっていないが、なんとか通過出来た。滑り台斜面は気持ち良いパウダーだった。
- 2023年11月 Mt.乗鞍スキー場テレマーク ★
- 最近の降雪でそろそろ滑れることを期待して初滑りに乗鞍に出かけて来た。かもしかゲレンデには40〜60cmほどの積雪があり滑るには問題無かった。ちょっともっさりだったが楽しめた。
- 2023年6月 乗鞍テレマーク ★
- 台風一過の快晴となったこの日、今シーズンラストとして乗鞍に出かけて来た。雨による縦溝は若干あったが、雪はすっかり緩んでいたため、全面快適ざらめで気持ち良く滑ることが出来た。
- 2023年5月 富士山テレマーク
- 富士山に降雪があったようなので、再びパウダー狙いで須走口から登ってみた。ただ新雪は強風で飛ばされてうっすらパックパウダーしか無く、滑りはあまり楽しめなかった。
2023年5月 富士山テレマーク ★
- 前日の降雪に期待して再び富士山に出かけて来た。標高3200mの上は快晴で久しぶりに稜線まで登ることが出来た。須走側斜面はクラスト気味だったが、吉田大沢は快適ざらめだった。
- 2023年5月 富士山テレマーク ★
- 前日までの降雪に期待して富士山吉田大沢に出かけて来た。新雪は8合目で20〜30cmもあり、登りラッセルがきつく本8合目手前で時間切れで滑り降りたが、30cmほどの新雪を滑ることが出来た。
- 2023年5月 白馬大雪渓テレマーク ★
- 雪が消える前に滑りたいと今シーズン初の白馬岳に出かけて来た。時間切れで頂上宿舎手前から滑り降りたが、上部は最高のざらめ&フィルムクラストで気持ち良く滑ることが出来た。
- 2023年5月 栂池 船越の頭テレマーク ★
- 快晴無風となったこの日、栂池のラストBCとして船越の頭の斜面を滑りに出かけて来た。久しぶりに稜線からドロップしたが斜面は快適ざらめで最高のシュプールを描くことが出来た。
- 2023年5月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 昨日の降雪に期待して再び栂池に出かけて来た。新雪は白馬乗鞍岳東斜面の吹き溜まりでも10cmほどと多くは無くもっさりだったが、多分これがラストパウダー。
- 2023年4月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 前夜の降雪に期待して再び白馬乗鞍岳に出かけて来た。新雪は多くても10cmほどと期待したほどでは無かったが、真っ白にリセットされた斜面を滑るのは気持ちが良かった。
- 2023年4月 乗鞍テレマーク ★
- 今年は雪が少ないので雪が消える前にツアーコースを登ってみた。ゲレンデは雪解けが進み、板を外す回数も多かったが、ツアーコースは何とかつながっていた。快適ざらめを楽しめた。
- 2023年4月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 昨日の降雪に期待して再び栂池に出かけて来たが、夜には雨に変わったようで雪はほぼ濡れざらめ状態だった。ただ新雪でリセットされたきれいな斜面を滑るのは気持ち良かった。
- 2023年4月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 久しぶりの寒波で白馬方面は降雪があったことからパウダーを期待して再び白馬乗鞍岳に出かけて来た。新雪は白馬乗鞍岳東斜面の吹き溜まりで20-30cmもあり、気持ち良く滑ることが出来た。
- 2023年4月 栂池 船越の頭テレマーク ★
- 快晴となったこの日、ざらめ狙いで今シーズン初となる船越の頭に出かけて来た。稜線手前から滑り降りたが、全面快適ざらめで気持ち良く滑ることが出来た。天気、展望も最高だった。
- 2023年3月 白馬乗鞍岳テレマーク
- 前日までの降雪に期待して3週間ぶりとなる白馬乗鞍岳に出かけて来た。新雪は天狗原で5-10cm、白馬乗鞍岳東斜面で5-20cmとそれほど多くなかったが、真っ白な斜面を滑るのは気持ち良かった。
- 2023年3月 縞枯山テレマーク ★
- 前日の大雨が標高1000mから上では雪だった様で、坪庭で20cmほど、縞枯山稜線では30cmほどふかふかの新雪が積もっていて、膝パウダーを気持ち良く滑ることが出来た。天気も最高だった。
- 2023年3月 乗鞍岳テレマーク ★
- 前日の降雪は2200mから上は雪だった様で、平均10cmほど積もっており、厳冬期並みの真っ白な風景は最高だった。今季初めて蚕玉岳から滑り降りることが出来た。
- 2023年3月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 一昨日の降雪に期待して再び栂池に出かけて来た。新雪は上の方は30cmほどは積もっていて、降雪後2日目にしては柔らかい状態が維持されており、気持ち良く滑ることが出来た。
- 2023年2月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- この日の朝までの降雪に期待して再び白馬乗鞍岳に出かけてきた。新雪は上の方は30cmほどは積もっていて、強風の影響で若干もっさりだったが、膝ほどの柔らかい雪を滑るのは気持ち良かった。
- 2023年2月 縞枯山テレマーク
- 前日の南岸低気圧による降雪に期待して地元の縞枯山に出かけて来た。新雪は上部でも5cmほどだったが、新雪の感触を楽しみつつ滑ることが出来た。霧氷がとてもきれいだった。
- 2023年2月 三峰山テレマーク
- 前夜の降雪に期待して再び三峰山に出かけて来た。ただ新雪は平均して5cmほどしかなく期待外れだった。なおそこまでの旧道はひどい凍結で過去最高レベルの危険な道だった。
- 2023年2月 霧ヶ峰沢渡スキー場跡テレマーク
- 最近の降雪は無いもののこの日の夜に雨が降りそうなので、その前に滑っておきたいと思い出かけて来た。滑った斜面では藪もほぼ埋まり、もっさり気味の20cmほどの新雪を滑ることが出来た。
- 2023年2月 白馬乗鞍岳テレマーク ★
- 最近の降雪に期待して白馬乗鞍岳に出かけてきた。新雪は上の方は20cmほどは積もっていたものの白馬乗鞍岳東斜面はソフトパック、もっさりだったが、真っ白な斜面を滑るのは気持ち良かった。
- 2023年2月 蓼科山テレマーク ★
- 前日の大雪に期待して蓼科山に出かけてきた。新雪は30cmから吹き溜まりで60cmほどもあり山頂から滑り降りることが出来た。ただ北面オープンバーンはまだ岩が目立っていた。
- 2023年2月 乗鞍テレマーク ★
- 前日の降雪後の快晴となったこの日、今シーズン初めて位ヶ原から先に進むことが出来、富士見沢を滑り降りたが、20〜30cmほどのクリーミーパウダーが一面に積もっていて最高だった。
- 2023年2月 殿城山テレマーク
- 最近の降雪で積雪が増えたことを期待して1週間ぶりとなる殿城山に出かけて来た。ただ積雪は前回より10cmほど減り、後半の樹林帯では頻繁に地雷にヒットして板に傷を増やしてしまった(^^;。
- 2023年2月 車山テレマーク ★
- 前日の降雪に期待して3週間ぶりに車山を訪れてみた。西側や稜線は雪は少なめだったが、北面には15〜30cmほどのパウダーが吹き溜まっていて気持ち良く滑ることが出来た。
- 登山
- 2023年12月 霧ヶ峰鷲ヶ峰ハイキング ★
- スーパー快晴となったこの日の早朝、霧氷に期待して霧ヶ峰に出かけて来た。鷲ヶ峰では東側斜面を中心に見事な霧氷を楽しむことが出来た。天気、展望共に最高だった。
- 2023年12月 蓼科山冬山登山
- 昨日に降雪があり上の方が真っ白だったので樹氷を楽しみに出かけて来た。積雪は登山口で数cm、上の方は10cmほど積もっていて真っ白な樹氷がとてもきれいだった。
- 2023年11月 鉢伏山ハイキング
- 早朝は稜線にガスがかかり残念だったが、9時を過ぎるとガスが取れ始め、斜面の全てが霧氷で真っ白になっていてとてもきれいだった。
- 2023年11月 天狗岳冬山登山 ★
- 雪化粧した八ヶ岳の景色を楽しみに天狗岳に出かけて来た。積雪は登山口で5cmほど、上でも15〜20cmほどと多くなかったが、快晴弱風の中気持ち良く歩くことが出来た。
- 2023年11月 北横岳冬山登山 ★
- 強い寒波で前日に降雪があったようなので、この冬初めての雪景色を楽しみに出かけて来た。積雪は5〜10cmほどで、一面の銀世界は本当に素晴らしかった。
- 2023年11月 霧訪山登山 ★
- そろそろ霧訪山の紅葉も見頃になったかなと思いこの日出かけてきた。紅葉は中腹から上で見頃を迎えていて紅葉も黄葉も楽しめた。朝は雲海が広がっていて見事だった。
- 2023年10月 茅ヶ岳登山
- 紅葉の見頃が標高1500m辺りに下がってきたので、そろそろ茅ヶ岳の紅葉も見頃を迎えていると期待して出かけてきた。紅葉は中腹が見頃を迎えていて紅葉をたっぷりと楽しめた。
- 2023年10月 守屋山登山
- 自宅から見える守屋山の斜面がだいぶ色付いてきたので、紅葉を楽しみに出かけてきた。紅葉は中腹から山頂にかけて見頃を迎えていて紅葉も黄葉も楽しむことが出来た。
- 2023年10月 日向山登山 ★
- スーパー快晴となったこの日の早朝、秋恒例の日向山に紅葉狩りに出かけてきた。紅葉は矢立石は緑、中腹から色付き始め山頂でやっと見頃だったが、なにより大展望が素晴らしかった。
- 2023年10月 蓼科横谷峡ハイキング ★
- 地元蓼科の紅葉の名所、横谷渓谷に紅葉を楽しみに出かけて来た。横谷観音はちょうど見頃、おしどり隠しの滝はピーク少し過ぎだったが、ピークの色合いの紅葉をたっぷりと楽しむことが出来た。
- 2023年10月 雨飾山登山 ★
- 紅葉の名所、雨飾山に2年ぶりに出かけて来た。ちょうど荒菅沢から上部の斜面が全て見頃に紅葉していて見事だった。雲一つ無い快晴、そして大展望も素晴らしかった。
- 2023年10月 入笠山ハイキング ★
- 約2ヶ月ぶりとなる入笠山に早朝、展望を楽しみにを出かけて来た。風が強く寒かったが360度の展望を楽しむことが出来た。紅葉も色付き始めていた。
- 2023年10月 白駒池ハイキング
- 見頃を迎えた白駒池の紅葉を見に1週間ぶりに訪れてみた。池の畔のドウダンツツジは全て真っ赤に色付き、とてもきれいだった。水面への映り込みも美しかった。
- 2023年10月 焼岳登山 ★
- 秋恒例の焼岳に紅葉を楽しみに出かけて来た。広場から上部のナナカマドは見頃を迎えていてとてもきれいだった。緑の笹原に紅葉が点在しまさにメルヘンの世界だった。
- 2022年10月 北八(白駒池・ニュウ)登山 ★
- 遅れていた白駒池の紅葉の様子を見に出かけてきた。色付きは5割ほどだったがそろそろ見頃の紅葉を楽しむことが出来た。ニュウからの大展望も素晴らしかった。
- 2023年10月 北横岳登山
- 八ヶ岳エリアの最初の紅葉として七つ池に出かけてきた。七つ池及びその周辺の紅葉は既にピーク過ぎだったがぎりぎり楽しめた。稜線ではこの秋初めての樹氷祭りだった。
- 2023年10月 北アルプス涸沢登山 ★
- 2年ぶりとなる涸沢に紅葉狩りに出かけて来た。涸沢の色付き具合は7割ほどとピーク前だったが、その分混雑も少なく楽しめた。帰りに通った屏風のコル周辺はちょうどピークで見事だった。
- 2023年9月 乗鞍岳登山 ★
- 紅葉が始まった乗鞍に出かけて来た。位ヶ原のナナカマドは真っ赤は少ないもののほぼ見頃、ダケカンバは半分黄色という感じだったが、今年初めての本格的な紅葉を楽しむことが出来た。
- 2023年9月 御嶽山登山 ★
- 今年は猛暑で紅葉が全体的に遅れている中、色付き始めの紅葉を楽しみに御嶽山に黒沢口から登ってきた。八合目から上で色付き始めで一部は見頃を迎えていて今年初めての紅葉を楽しめた。
- 2023年9月 瑞牆山登山 ★
- 3年ぶりとなる瑞牆山に出かけて来た。3連休中日だったが、早朝からスタートしたので特に混雑無く登ることが出来た。快晴、雲海、そして周囲の山々の展望を楽しむことが出来た。
- 2023年9月 富士山登山 ★
- 夏の時期としては9年ぶりとなる富士山富士宮口に出かけて来た。閉山後だったが、思った以上に多くの登山者が登ってきた。快晴、大展望、少し秋の花、草紅葉の始まりを楽しめた。
- 2023年9月 守屋山登山
- 秋の花を楽しみに近くの守屋山に出かけて来た。稜線にちょうどガスが流れていてブロッケン現象を見ることが出来た。トリカブト、ハナイカリ、ノコンギクなど秋の花を楽しむことが出来た。
- 2023年9月 霧ヶ峰(八島湿原・鷲ヶ峰)ハイキング
- 秋の花を楽しみに1ヶ月ぶりとなる八島湿原に出かけて来た。湿原も真夏の濃い緑から黄緑色に変わり、沢山の秋の花を楽しむことが出来た。
- 2023年9月 経ヶ岳登山
- まだヤナギランが咲いていることを知り、花の時期としては初めてとなる経ヶ岳に出かけて来た。見頃のヤナギランが残っていて楽しめたが、8月ならもっとすごいんだろうなと感じた。
- 2023年9月 蝶ヶ岳登山
- 3年ぶりとなる蝶ヶ岳に三股から登ってきた。ちょうどこの辺りだけ薄雲が広がっていて、青空が広がるまで2時間も山頂でねばってしまった(^^;。360度の大展望は最高だった。
- 2023年8月 入笠山ハイキング ★
- 3週間ぶりとなる入笠山に花の様子を見に出かけて来た。早朝の山頂は一面の雲海が広がり見事だった。入笠湿原ではエゾリンドウが目立っていたほか、アケボノソウが沢山咲き始めていた。
- 2023年8月 御嶽山登山 ★
- 八丁ダルミが噴火後9年ぶりに開通したと知り、王滝からのルートを是非歩いて見たいと思い出かけて来た。快晴に恵まれ、山頂からは富士山を始め大展望を楽しむことが出来た。
- 2023年8月 三ツ峠山登山 ★
- レンゲショウマを見に夏の三ツ峠山に出かけてきた。林道沿いには全く咲いていなくて御巣鷹山に向かう途中の保護柵の中だけ咲いていた。富士山もぎりぎり見れて良かった。
- 2023年8月 八ヶ岳赤岳登山 ★
- 真夏の赤岳を楽しもうと出かけて来た。ガスが湧く前の早朝は快晴の良い天気となり、360度の大展望を楽しみながら稜線を歩くことが出来た。赤岳ではまだコマクサも咲いていた。
- 2023年8月 蓼科山登山 ★
- 七合目から登ったが、早朝は雲海が広がっていて蓼科山はその上に出ていて快晴だった。遠くはかすんでいたが八ヶ岳、南アルプスはきれいに見えていた。ヤナギランなど夏の花も楽しむことが出来た。
- 2023年8月 霧ヶ峰(鷲ヶ峰・八島湿原)ハイキング ★
- 快晴となったこの日の早朝、約1ヶ月ぶりに八島湿原を訪れてみた。早朝は湿原に朝霧がかかっていて幻想的だった。鷲ヶ峰からの展望も最高だった。また湿原では夏と秋の沢山の花を楽しめた。
- 2023年8月 焼岳登山
- スタートして広場まではガスガスだったが、それからはガスの上に出てまあまあの天気となり、槍穂高、笠ヶ岳の絶景を楽しむことが出来た。花もいろいろさいていて楽しめた。
- 2023年8月 入笠山ハイキング ★
- 約1ヶ月ぶりとなる入笠山に花の様子を見に出かけて来た。早朝、山頂はガスガスだったが、いきなりガスが晴れ一面の雲海だったのには感動した。アケボノソウが咲き始めていてびっくり。
- 2023年8月 木曽駒ヶ岳登山 ★
- 昨年は夏の終わりに訪れたが、ぜひ真夏の木曽駒を楽しみたいと思い、この日出かけてきた。始発で登れたおかげでガスが湧く前の大展望を楽しむことが出来た。花も沢山咲いていた。
- 2023年7月 北横岳登山 ★
- 展望と花を楽しみに北横岳に出かけて来た。早朝のガスが湧く前は周囲の山々がきれいに見えて最高だった。花も種類は多くはないものの夏の花を中心に楽しめた。
- 2023年7月 美ヶ原ハイキング ★
- 朝は晴れそうなこの日のの早朝、花を楽しみに美ヶ原に出かけてきた。王ヶ頭までは快晴でまさにThe 夏の高原という雰囲気の中、沢山の花を楽しむことが出来た。
- 2023年7月 八ヶ岳登山(硫黄岳・横岳)
- 硫黄岳・横岳のコマクサが終わる前に出かけたいと出かけてきた。コマクサは硫黄岳周辺は終盤気味だったが、台座の頭の斜面は後半気味ながら状態の良いものも多く楽しめた。
- 2023年7月 唐松岳登山
- 今年も花を楽しみに唐松岳に出かけて来た。スタートが若干遅くなりガスが湧いてしまったのは残念だったが、さすが八方尾根、登山道脇は常にお花畑状態で楽しめた。
- 2023年7月 燕岳登山
- 今年も燕岳のコマクサを見に出かけて来た。気持ちピーク過ぎだったが、それでも大きな株のコマクサが多く楽しめた。ガスが予想より早く湧いてしまったのは残念だった。
- 2023年7月 乗鞍岳登山 ★
- 快晴が期待出来た三連休の最終日、乗鞍に出かけて来た。朝は快晴で360度の大展望を楽しむことが出来た。富士見岳のコマクサはちょうど満開で見事だった。雛を連れた雷鳥も見ることが出来た。
- 2023年7月 車山ハイキング
- ニッコウキスゲの様子を見に霧ヶ峰に出かけて来た。最初に訪れた富士見台はちょうど満開で黄色い絨毯状態だった。車山肩周辺は咲いているけれどまだ昨年の1〜3割位。かなと感じた。
- 2023年7月 入笠山登山
- 3週間ぶりに入笠山に出かけて来た。すずらん等は終了し、替わってノハナショウブ、アヤメ、ハクサンフウロ、キバナノヤマオダマキ、ニッコウキスゲなど初夏の花が咲いていた。
- 2023年7月 飯盛山・大盛山ハイキング
- 大盛山ではニッコウキスゲが満開らしいと言うことで、楽しみに出かけて来た。斜面一面に思った以上に咲いていて感動した。イブキトラノオがこれほど群生しているのも初めてだ。
- 2023年7月 霧ヶ峰(鷲ヶ峰・八島湿原)ハイキング ★
- 快晴となったこの日の早朝、3週間ぶりに八島湿原を訪れてみた。ニッコウキスゲが咲き始めていて、一部では群落と言えるほどに。ハクサンフウロ、ヤマオダマキ、コウリンカも咲き始め。
- 2023年6月 湯の丸山・烏帽子岳登山 ★
- つつじ祭り開催中の湯の丸山に出かけて来た。つつじ平のレンゲツツジは見事に満開で見事だった。烏帽子岳の稜線ではコマクサも咲き始めていて、今年初めてのコマクサも楽しめた。
- 2023年6月 車山ハイキング
- そろそろ見頃になったレンゲツツジを楽しみに車山に出かけて来た。ビーナスライン沿い、車山肩はちょうど満開で見事だった。コバイケイソウも沢山咲いていて競演を楽しめた。
- 2023年6月 入笠山登山(テイ沢・高座岩周回) ★
- 満開になった日本すずらんを楽しみに2週間ぶりとなる入笠山に出かけて来た。日本すずらん、レンゲツツジはちょうど満開で見事だった。その後久しぶりに高座岩、テイ沢を周回した。
- 2023年6月 霧ヶ峰八島湿原ハイキング
- 八島湿原の花の様子を見に出かけてきた。レンゲツツジ、すずらん、アヤメが咲き始めていたほか、ズミ、エゾノコリンゴ、クリンソウ、アカギキンポウゲなど多くの花を楽しめた。
- 2023年6月 甘利山・千頭星山登山
- レンゲツツジが見頃を迎えたと聞き、3年ぶりとなる甘利山に出かけて来た。甘利山のレンゲツツジはちょど見頃で見事だった。奧甘利山のヤマツツジも満開だった。
- 2023年6月 入笠山登山
- すずらんが咲き始めたと聞き、3週間ぶりとなる入笠山に出かけて来た。入笠湿原の日本すずらんは咲き始め、山野草公園のドイツすずらんは一部はそろそろ見頃という感じだった。
- 2023年5月 八ヶ岳登山(赤岳・横岳・硫黄岳)
- 毎年恒例のツクモグサを見に八ヶ岳に出かけてきた。南沢のホテイランはちょうど見頃、横岳のツクモグサはまだ咲き始めという感じで数は少ないが楽しめた。登山道の残雪はほとんど無かった。
- 2023年4月 守屋山登山
- いろんな花が咲き始めた守屋山に花を楽しみに出かけて来た。全域でスミレ、チゴユリ、ニガイチゴ、イカリソウが咲いていたほか、クリンソウ、レンゲツツジ、ウマノアシガタなども咲き始めてた。
- 2023年5月 入笠山登山
- 山野草公園で一葉蘭が見頃になったということで、入笠山の花の様子を見に出かけて来た。全域でスミレが咲いていたほか、ミズバショウ、サクラソウ、フデリンドウなど花も増えてきていた。
- 2023年5月 車山ハイキング
- 一昨日起きた霧ヶ峰の山火事の被害の様子を見に出かけて来た。ガボッチョから車山山頂まで広範囲に真っ黒になっていて悲しくなった。花はショウジョウバカマがあちこちで咲いていた。
- 2023年5月 蓼科山登山 ★
- 快晴予報だったこの日の朝、展望を楽しみに蓼科山に登ってきた。七合目から登ったが、天狗の露地手前から雪が出だして、山頂直下までほぼ残雪歩きとなった。展望は最高だった。
- 2023年4月 守屋山登山 ★
- 約2週間ぶりとなる守屋山に花の様子を見に出かけて来た。立石口ピストンだったが、ほぼ全域でスミレが見頃、ヒトリシズカやフデリンドウも咲き始めてた。国道沿いは桜が見頃だった。
- 2023年4月 車山ハイキング ★
- 快晴となったこの日の早朝、車山に展望を楽しみに出かけて来た。雲一つ無いクリアな大展望を満喫することが出来た。登山道上の残雪はゲレンデ側に少しだけと大分消えていた。
- 2023年4月 入笠山登山
- 入笠湿原の花の様子を見に出かけてきた。登山口ではスミレ、入笠湿原では沢山のザゼンソウが咲いていて見事だった。ミズバショウは咲き始め。山頂はガスってしまったのが残念。
- 2023年4月 守屋山登山
- 今年初めての登山に地元の里山、守屋山に花の様子を見に出かけてきた。分杭平でミズバショウとザゼンソウが咲いていたが、ザゼンソウはそろそろ終盤の感じだった。
- カヌー
- 2018年11月 千曲川カヌー
- 2年ぶりに晩秋の千曲川を友人と下ってきた。朝は濃い霧だったが間もなく晴れ、色付き始めの紅葉を楽しみながらのんびりカヌーを楽しむことが出来た。
- その他
- 2019年8月 本栖湖ウインド/登山/キャンプ
- 2年ぶりとなる本栖湖にウインドサーフィン、登山、キャンプをしに出かけてきた。1日目は10m/秒以上の強風が吹いていて一往復するのがやっとだった(^^;。キャンプは久しぶりに大人数で楽しかった。
その他スポーツ
ログハウス
その他
- 2023年10月 箕輪町もみじ湖の紅葉
- そろそろ見頃を迎えたもみじ湖の紅葉を見に11年ぶりに出かけて来た。以前は各株が小さいものもあったが、いずれも大きな株に成長し見事な紅葉を楽しむことが出来た。
- 2023年4月 諏訪市高島公園と上川沿いの桜
- 4月になってぽかぽか陽気が続き、地元の桜も一気に咲いてきたので、高島公園と上川の桜を見に出かけて来た。いずれもちょうど見頃を迎えていて、地元の見事な桜を満喫することが出来た。
- 2023年3月 高遠城址公園の桜
- ほぼ満開の8分咲きとなったこの日、毎年恒例の高遠城址公園の桜を楽しみに出かけて来た。南側はちょうど満開、北側も7分咲きほどとなり、見事な桜を楽しむことが出来た。
- 2022年11月 茅野市長円寺の紅葉
- 地元の紅葉の名所、長円寺の楓の紅葉を見に出かけてきた。ちょうど見頃になったばかりのようで明るい赤だったが、西日に照らされて真っ赤に輝いて、とてもきれいだった。
- 2022年4月 諏訪市高島公園の桜
- まだ満開には早いかと思いつつ、隣の諏訪市の桜の名所、高島公園に出かけてきた。思った以上に咲いていてもう見頃、7分咲き位だろうか。このところの暑さで一気に咲いてきたようだ。
- 2022年4月 高遠城址公園の桜
- 前日で5分咲きとなり、そろそろ見頃かなと期待して今年も高遠に出かけてきた。南側はちょうど満開、北側も7分咲きほどとなり、見事な桜を楽しむことが出来た。
- 2022年4月 松本城の桜
- 松本の仕事が終わった帰り、桜を見に松本城に立ち寄ってみた。このところのぽかぽか陽気で5分咲きほどになっていて、思った以上に楽しむことが出来た。
- 2021年11月 富士河口湖紅葉まつり
- 三ツ峠山登山のあと、麓の河口湖畔の紅葉まつりに立ち寄ってみた。もみじ回廊や周囲のもみじはほぼ見頃という感じで楽しめた。また河口湖畔でもみじ越しの富士山を楽しむことが出来た。
- 2021年11月 茅野市長円寺の紅葉
- 地元の紅葉の名所、長円寺の楓の紅葉を見に出かけてきた。ちょうど見頃になったところのようで、西日に照らされて真っ赤に輝いて、とてもきれいだった。
- 2021年4月 小諸懐古園の桜まつり
- 軽井沢での仕事の後、少し足を伸ばして懐古園の桜まつりに出かけて来た。2日前に満開となった様で、ちょうどピークの桜を楽しむことが出来た。
- 2021年4月 松本城の桜
- 松本の仕事が終わった帰り、桜を見に松本城に立ち寄ってみた。こちらも今年は桜の開花が早くもう散り始めだったが、桜越しの松本城を楽しむことが出来た。
- 2021年4月 高遠城址公園の桜
- 今年は春の訪れが早く、高遠の桜も3月下旬から咲き始めましたので、この日桜を楽しみに出かけて来た。ほぼ満開という見御な桜を楽しむことが出来た。
- 2020年11月 富士河口湖紅葉まつり
- 三ツ峠山登山のあと、麓の河口湖畔の紅葉まつりに立ち寄ってみた。もみじ回廊はほぼ見頃という感じで楽しめた。周囲の紅葉も見事だった。それにしても今年はさすがに外国人が少なかった。
- 2020年11月 諏訪市高島公園の紅葉
- 近くを通ったので高島公園の紅葉の様子を見てきた。もみじはちょうどピークという感じできれいだった。イチョウもほぼ見頃を迎えていた。
- 2020年11月 茅野市長円寺の紅葉
- 地元の紅葉の名所、長円寺の楓の紅葉を見に出かけてきた。ちょうど見頃になったばかりでまだ明るい赤色だったが、夕日に照らされてとてもきれいだった。
- 2020年4月 茅野市運動公園の桜
- 久しぶりにクリアな快晴となったこの日の朝、好天に誘われて近くの茅野市運動公園周辺を散歩してきた。ピーク過ぎで少し散り始めていたがまだまだ楽しめた。
- 2020年4月 諏訪市高島公園の桜
- 仕事に向かう途中で満開を迎えている高島公園の桜を見に立ち寄ってみた。公園内南側は一部散り始めていたが、北側を中心にちょうどピークを迎えていてとてもきれいだった。
- 2020年4月 高遠城址公園の桜
- 今年は新型コロナウイルス対策で公園が閉鎖となっているが、仕事で近くを通ったので周囲を少し散歩してみた。北側はまだ咲き始めだが南側は6、7分咲きかという感じだった。
(参考)雑記帳に登録した趣味に関する記事の紹介
|