日にち:2023年10月2日
場所:長野県北アルプス
コース:上高地→横尾→涸沢→パノラマコース→屏風のコル→上高地
天気:早朝はガス、その後快晴
2年ぶりに北アルプス涸沢の紅葉を見に出かけて来ました。コースは上高地→横尾→涸沢→パノラマコース→徳沢→上高地の日帰りです。
数年に一度は訪れているのですが、今回は紅葉のタイミングと天気がばっちりあい、秋晴れの気持ち良い青空のもと、ちょうど見頃を迎えた涸沢の紅葉を楽しむことが出来ました。
帰りはパノラマコース経由で帰りましたが、名前とは裏腹の険しいコースです。でも屏風のコル周辺の紅葉はちょうどピークを迎えていて素晴らしかったです。また槍穂高の絶景を見られるのもこのコースならではです。
この日は涸沢の紅葉の見頃宣言が出る前(正確にはこの日に見頃宣言が出ました)でしたので、登山道も登山者で大渋滞と言うことは無かったです。ただ見頃を迎えた今週末は三連休と言うこともあり、とんでもない激混みになりそう...。
自宅を3時10分に出発し、沢渡に向かいます。
4時30分、沢渡のバスターミナルの第2駐車場に車を駐めましたが、到着時は第1は満車、第2は1割ほど。戻ってきたら第2もほぼ満車でした。
この日のバスの始発は6時ですので、少しでも早く出発したいとタクシー乗り場に並び、ジャンボタクシーに相乗り(1人1000円)することが出来ました。ゲートは4時50分過ぎに開き、上高地バスターミナルには5時5分に到着。
トイレを済ませ、5時14分、ヘッドライトで歩き始めます。
5時19分、河童橋を通過。あれっ、今日は曇り?。
サラシナショウマの咲き残り。
6時、明神。
徳沢のキャンプ場。
6時45分、徳沢園。
新村橋は工事中で代わりのルートが紹介されています。帰りは左側から戻ってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ノコンギク。
7時41分、横尾に到着。ここで今日初めての休憩を取ります。
7時47分、横尾大橋を渡ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し進むと日差しが届きはじめました。
屏風岩。だいぶガスが取れてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ダイモンジソウ。
そしていきなり快晴(^^)。屏風岩がそびえています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奥に見えるは北穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂高岳。山頂の小屋も見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時44分、本谷橋。ここで少し休憩します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日初めての赤いナナカマド(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
休憩後、8時54分、登り始めます。この日は涸沢の紅葉の見頃宣言前でしたので、渋滞と言うほどのことはありませんでした。
横尾本谷。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
Sガレから涸沢ヒュッテの吹き流しが見えました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
樹林帯を出てもまだまだ登ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだ若い黄葉も悪くありません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢手前の分岐。左に進みますが、右に進むとこの日涸沢で一番赤いナナカマドがあります。
正面の斜面は黄緑、緑が多め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ紅葉の部分を切り取るとまあまあの紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時8分、涸沢ヒュッテに到着。
テラスから涸沢の見頃を迎えた紅葉を眺めます。色付き具合は7割ほどでしょうか。十分見頃です(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上部の紅葉をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
さらにズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢小屋と紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢小屋に登って行く途中の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ダイダイの紅葉越しの奥穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
別な紅葉を入れてパチリ。この方が手前の紅葉は鮮やか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
休憩している場所からの眺め。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これから向かう屏風の耳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
おでんを美味しくいただきます(^^)。
休憩後、10時35分、パノラマコースに進みます。
最初は普通の登山道です。
5分ほど進むと涸沢の全景が見えてきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
混雑する涸沢ヒュッテのテラス越しの紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この場所はコース名通り大パノラマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
槍が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ちらりと槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風のコル手前まで登りが続きますので、周囲の紅葉はどんどん見頃になっていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
急峻な崖をトラバースするように付けられた細い登山道。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
屏風の耳がだいぶ近づきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風の耳。この辺りの紅葉はちょうど見頃。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風のコル手前の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
稜線に出ると赤く染まったナナカマドがお出迎え。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
反対側の眺め。眼下に梓川。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここからの稜線は赤い紅葉が多く、まさに紅葉ロード(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉が続きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉越しの奥穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ナナカマド越しの槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
いろんな紅葉と槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真っ赤に染まったナナカマド。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉越しの涸沢。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時54分、屏風のコルに到着。今回動画撮影をしていますので、いつもより時間がかかってしまい、屏風の耳まで登ると時間がだいぶ厳しくなりそうですので、少しだけ登って展望を楽しむことにしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登って行きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登って行く樹林帯は見事に紅葉は見頃。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
樹林帯を出たので今日はこの先までとします。
屏風の耳側の斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
穂高の大展望。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奥穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
前穂高岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢から下はこれから。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
黄葉が輝いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時26分、屏風のコルまで戻ってきました。では下り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面上部の見事な紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらも素晴らしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コウゾリナ。
最後は正面に蝶ヶ岳を眺めながら下っていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
14時8分、登山口まで下ってきました。
徳沢に戻る分岐はここ。見落とさないように。
橋は仮設かと思ったら、工事用にかけられた橋の様でした。
14時35分、徳沢園通過。
振り返って。朝からこんなだったらな(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
16時7分、河童橋まで戻ってきました。奧穂、吊り尾根がきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奧穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
河童橋。
16時10分、バスターミナル到着。16時15分のバスにぎりぎり間に合いました(^^;。
Insta360 X3で撮影した動画は以下。