日にち:2023年5月4日
場所:長野県栂池高原
コース:栂池ロープウェイ自然園駅→つがいけ自然園→船越の頭→つがいけ自然園→栂池ロープウェイ自然園駅
天気:スーパー快晴
今シーズン最後の栂池として船越の頭にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
快晴無風の天候に恵まれ、久しぶりに(8年ぶり?)稜線まで登ることが出来、稜線から滑り降りることが出来ました。暖かさで雪もすっかり緩んで全面快適ざらめで、最高のざらめ滑走を楽しむ事が出来ました。
5時、自宅を出発して栂池に向かいます。
今日は朝から快晴で北アルプスも皆きれいに見えていましたので、向かう途中で写真撮影をしながら向かいます。
目指す船越の頭の斜面。まだ雪はタップリです。なお栂池のロープウェイの早春運行はゴールデンウイークまでということで、これが今シーズンラストの栂池です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
橋の上から定番の写真。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時、栂池高原スキー場のゴンドラ乗り場横の駐車場に車を駐めました。7時到着でまだ1割ほど。ゴールデンウイークなのでもっと混むかと思っていましたが、それほどでもありませんでした。スキー板を置きに行ったら、なんと私が一番でした。
ゴンドラ乗り場横の花。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゴンドラ1台目に乗ります。ゴンドラからの眺め。今日は最高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍、五竜岳と手前に八方尾根。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ロープウェイから眺め。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日の目的地、船越の頭。ここ数年は稜線までたどり着けていませんので(^^;、今日は稜線ドロップを目標にします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
2日前滑った白馬乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ロープウェイを降りますが、大分雪が溶けて来ています。
8時46分、シールでつがいけ自然園に向かいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
全部ではありませんが営業中。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
本当に素晴らしい眺め。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳と天狗原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
正面に白馬岳を眺めながらつがいけ自然園を進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
だいぶ木が目立ってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一番低いところは沢が出てきています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登りが始まります。風が全く無く、日差しが強くてまるで初夏。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ひたすら登って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あともう少しで休憩適所。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳南斜面。今シーズンは滑らずに終わってしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
振り返って。遠くは暑さでかすみ気味です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時47分、休憩適所に到着。おそらくほとんどの方がここで休憩をとるのでは。私も休憩(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
船越の頭上部の様子。この先斜度がきつくなり急登が稜線まで続きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今回は一番奥の斜面を稜線から滑りました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
素晴らしい眺め。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時8分、再び登り始めます。ただ水気の多いざらめゆえ、シールが濡れてだんだんと剥がれてきてしまいました。だましだまし登って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ひたすらきつい登り。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
後少しで最後の休憩適所。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑る斜面は一番奥。実は稜線直下の斜度が一番緩いのもそこ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬大雪渓。今日も大勢の人が訪れているのでは。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シールが剥がれてしまいましたので、ここからはスキーをザックに付け、アイゼンで登って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面の斜度はこの辺りが一番急で、奥に行くほど少し緩やかになります。ま、それでも30度以上はあると思います。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最後は今日一番の急な斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時36分、やっと稜線に到着。稜線は風があり、風が心地良いです。
白馬乗鞍岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
火打、焼山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭はもう少し先。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
小蓮華山の稜線。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登山道は雪があったり無かったり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時49分、船越の頭。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
小蓮華山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
小蓮華山のきれいな稜線。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪倉岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳、五竜岳、鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根。おそらく大勢の登山者が歩いていることでしょう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
遠くにかすみながら南アルプス、八ヶ岳も見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
歩いてきた稜線。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ドロップポイントはこの先。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時11分、ドロップポイントに到着。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここは滑り出しは斜度が比較的緩やか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をし、13時24分、いよいよ滑走開始。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
強い日差しと高い気温で稜線から雪は緩んでいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだ斜面下部は見えてきません(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
左側の斜面の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
やっと斜面下部まで見通せるようになりました。標高差300mほどの急斜面です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
深いざらめでないので滑りやすいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最高のざらめ滑走でした(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シュプールをズーム。この斜面にはまだ私のシュプールだけ(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
その先も快適ざらめバーンが続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線から続くシュプール(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
もう一度マイシュプールを見上げます(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
どこまでも快適ざらめ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑った斜面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今シーズンは過去に無いほどに栂池方面にBCに訪れました。
今回も滑走時の様子をInsta360 X3で撮影しましたのでご紹介します。