ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

殿城山テレマーク(2023年2月)

日にち:2023年2月4日

場所:長野県霧ヶ峰/姫木平

コース:エコーバレースキー場第二駐車場→殿城山→エコーバレースキー場第二駐車場

天気:晴れのち曇り

昨夜も茅野市市街地で1cmほどの降雪がありましたので、上の方はもしかしてと期待して1週間ぶりとなる殿城山に出かけて来ました。2日前の車山がとても良かったので今回も大いに期待したのですが、降雪は山でもうっすら程度で期待外れでした。最近は何度か降雪がありましたが、殿城山の積雪は1週間前に比べて平均10cmは減ってしまっていて、中間部の吹き溜まりの斜面はまあまあ気持ち良く滑れたのですが、樹林帯に入ると新雪の中の切り株や倒木に頻繁にヒットして、滑っていて不快でした。
今シーズンの殿城山は今までのところ、外れですね(^^;。次にどか雪があるまではここは避けた方が良いかも。

自宅を7時20分に出発し手エコーバレースキー場に向かいます。
8時30分、エコーバレースキー場の一番上の駐車場に車を駐めました。ここまでの道路、駐車場は除雪されています。到着時は山に向かうのは私だけの感じでしたが、戻ってきたらもう2台増えていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線をズーム。山頂からはしばらく、あのスカイラインに沿って滑ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時35分、シールで歩き始めます。積雪は15cm、除雪された部分は5cmほどという感じで、前回より5cmほど減っています。

滑り降りてくる斜面。こちらも前回より増えていません。うっすらシュプールがあるなと思ったら、1週間前の私のシュプールでした。ということはそれ以降誰も来ていないんだ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

殿城山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

林道を少し降りていきます。

登山道に進みます。先週の私のトレースがうっすら。ここはさらさらの新雪が15cmほど積もっていました。

最初の林の中は少し雪が増えたような。

この辺りは周りで鹿のピーピー鳴く音が響いていました。鹿の楽園です。

次の林は最初は少し笹が目立ちましたが、登って行くと笹はかなり埋まってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

開けた場所に出ました。前回より雪の上に出ている枯れ草や笹が気になります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

標識。前回と比べると10cmは積雪が少ないような。

この頃、今日一番の青い空。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯をジグを切って登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪が多いとこの斜面も滑ると楽しいですが、今日はやめておきます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

前回より枯れ草が目立ちます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷がきれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一面の霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吹き溜まりをたどって登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰側。この頃から西側より雲が押し寄せてきました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山側はきれいな青空。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

殿城山まで後少し。極寒の強めの風が吹いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂手前は吹き溜まり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時14分、山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。ほぼ曇り空。もっと晴れる予報だったのでは(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山。来週に2階ほど南岸低気圧の通過が予想されていますので、その後はそろそろOKかな?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちらり富士山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂で食事をしながら青空になるのを待ちましたが、どうも徐々に雲は増えてきている感じです(^^;。と言うことで日差しのあるタイミングを狙って11時15分、滑り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

尾根上を左右に落ちないように進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

前回同様大きな雪庇があります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先斜面は一気に落ち込みます。積雪が多ければここからが最高のバーンですが、今回はこの上部はダメダメでした(^^;。新雪が吹き飛ばされ積雪も多くありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

尾根上から左に下っていく斜面に入ります。こちらも上部はあまり雪は多く無さそう、中間から先がどうなるかです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初は新雪10cmほど、下るにしたがって20cmほどに増えます。その下には少し堅めの層があります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オープンバーン最後は良い感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

地雷を気にせずディープパウダーを滑れたのはこの辺りだけ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯に入って最初は問題無かったのですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

良さそうに見えますが、新雪の下には切り株や倒木があり、頻繁にヒットして不快でした(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中からは沢沿いを滑り降ります。ここは新雪30cmほどで、岩や藪など地雷のあるところはもこもこしていますので、そこを避ければそれほどヒットすること無く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとか滑れたのはこの辺りまで。植林エリアの横は雪が少なく、飛ばせないのでほぼボーゲン。最後は板がかわいそうなので歩いて下りました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道手前で後続のボーダーのかたとお会いしいろいろお話をしましたが、地元のかたで私のBCの記録を見ているとのことで、参考にしていただきうれしいです。近いうちまた近隣エリアでお会いしそうです(^^)。
11時58分、駐車場に到着。車が3台に増えていました。