日にち:2023年5月16日
場所:山梨県富士山
コース:河口湖口(五合目)→吉田口登山道→本八合目手前→吉田大沢→河口湖口
天気:快晴
前日までに富士山で30cm以上の降雪があったようですので、北面の吉田大沢なら柔らかいまま保存されているかもと期待して、今シーズン初めてとなる富士山に出かけて来ました
8合目から下の雪は、今回の降雪前はもうほぼ溶けていたのは確認していましたので、山頂から8合目までを滑って、あとは歩いて下ってもいいやと思っていたのですが、今日は訪れる人が少なく、私を含めフルラッセルが続き、雪の状態もいまいち良くなく、体力を消耗して本八合目手前でタイムアップでした。過去に吉田大沢を訪れた中では最も標高が低いのが今回となってしまいました(^^;。
滑り出してしばらくは30cmほどの新雪をまあまあ気持ち良く滑ることが出来ましたが、その先は新雪20cmの下が地面あるいは岩となり、滑りはギブアップして歩いて下りました。
ちなみに富士山は歩いて登る方が楽というイメージがあり、今回も軽量化のためシール等は車に置いていってしまったのですが、今回のような新雪のコンディションでは、膝上ラッセルをするくらいならシールで登った方がもっと楽に登れたかも知れません。これは反省点です。
自宅を4時に出発します。
ちなみに昨日は富士スバルラインが降雪のため4合目までの営業だったため、今日6時から全線開通するか不安があり、もし今日も4合目までだったら富士山は諦めて三ツ峠山に登ろうかと二段構えで準備をしていました。
向かう途中、降雪で5合目当たりから上が真っ白になった富士山がきれいに見えていましたので、思わず河口湖畔に立ち寄り撮影タイム。そういえば湖畔で写真撮影をしている人はほぼ全員が日本語以外を話していました(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。これは期待出来るかも?。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時40分、スバルライン五合目の駐車場。車はまだ数台。BCの人はまだ私だけの感じです。結局私以外のBCは気が付きませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。真っ白。ただ8合目から下はベースが無いので、滑ると下の地面や岩にがつんと当たります(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時52分、歩き始めます。
振り返ると南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
荒川岳、赤石岳、聖岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日影に残雪。あれ?、ゲートが開いていますね。ここは苦労すること無く通過出来ました。帰りも同様。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次のゲートは昨年同様険悪(^^;。帰りに通った林のルートが斜度も緩く歩きやすいと感じました。
6合目が近づくと周囲は真っ白に。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここの残雪はごくわずか。
8時1分、6合目。吉田口登山道に合流。吉田大沢が見えてきます。遠目では真っ白ですが...
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
吉田大沢をズーム。あれれ、大きな雪崩の跡が見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最初は積雪は5cmほど。その後折り返す毎に雪は増えていきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
そろそろ10cm。でも真っ白できれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時20分、7合目の最初の小屋、花小屋に到着。ここで最初の小休止とします。
9時34分、歩き始めます。
7合目の小屋間の岩場は雪が中途半端で歩きにくいです。先行の登山チームはアイゼンの様ですが、私はもう少しノーアイゼンで。結局、がちがちのバーンは無かったので、アイゼンは使いませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時47分、東洋館に到着。またここで小休止。10時59分、再び歩き始めます。
そろそろ積雪20cm。岩が埋まりきっていないのでやっぱり歩きにくいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
吉田大沢の様子。まず上部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真横。雪崩の跡が茶色くなっています。なぜならここはもうベースの雪が無く、すぐ地面だから(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
下の方。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
吹き溜まりはそろそろ30cm。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
昨日降ったばかりなので柔らかい新雪を期待していたのですが、既にもなか(^^;。時々柔らかい新雪も部分的にありましたが、新雪が吹き溜まっているとねっとりで、もなかより歩きにくいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時37分、白雲荘。先行の登山チームが休憩していましたので、トレースのお礼を言い、私がここから先行します。ちなみに後続は2人ほどいたようですが、ほとんど見かけませんでした。
吹き溜まりは時に膝上までありきついです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
昨日の新雪が柔らかいまま保存されていると期待してきたのですが、既にもなかかねっとり(^^;。おそらく南面側の方が日差しでゆるんで雪の状態は良かったのでは。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
どこが階段の段か分からない(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8合目から上は雪は多いです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
横。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
下。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山ならでは雄大な風景。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は夜に会議があり、13時30分には下り始めないといけないので、時計を見ながら登って行きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここから再び登山チームに先攻していただきました。トレースがあるって極楽(^^)。
本8合目まで後少しですが、そろそろ13時30分ですので、私はここまでとします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここから見る吉田大沢の様子。稜線には雪煙が舞っていましたので、もしかしてパウダーがあったのかも?。ただこのラッセルが山頂まで続くとなると、山頂到着は夕方になってしまいそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
横。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
下。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をし、13時38分、先ほどの場所はもなか気味でしたので、もう少し柔らかい雪を求めて斜面の真ん中よりまで移動します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪崩。今日は冷え込んでいますので、雪崩の跡はアイスバーン気味でした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これから滑る斜面。やっぱりわくわくします(^^)。ちなみに雪の不安定さは特に感じませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登っていた斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
表面はソフトもなかですが、それほど引っかかること無く滑ることが出来ました。新雪は30cmほど。上の方はもしかして50cmほどはあるのかも?。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
Insta360 X3の動画からの切り取り映像。シュプールの静止画を見る限りはもなか雪を滑っているだけに見えますが、中の雪はかなり柔らかく、ターンする度にパウダーのスプレーが上がっています(^^)。富士山でパウダーを滑ったのは、もしかしてこれが初めてかも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りは下地がありますので、岩にヒットすることもなく滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面にワイヤーが張られています。見通しが悪いときは要注意。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下るに従って雪も柔らかくなってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日一番の気持ち良い滑りでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この先、今滑っている斜面が狭くなり岩が目立つようになりますので、雪崩跡を超えて向こう側に移動します。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
うーん、こちらの方がもなかが堅めになり、ほとんど滑ることが出来ず(^^;。しかもターン毎に埋もれている岩にヒット(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
先ほどの斜面を見上げます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
七合目が近づくと新雪の下はほぼ地面か岩となり、新雪は20cmしかないので、私はここでギブアップ。板をザックに付け歩いて下りました。今シーズン買った板ですし(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
デブリ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
14時47分、登山道に合流。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
15時54分、駐車場に戻ってきました。富士スバルライン五合目は大勢の外国人観光客で賑わっていました。と言うか訪れている人は、ほぼ全員が外国人の感じです。
Insta360 X3で撮影した動画は以下となります。