日にち:2023年8月5日
         場所:長野県入笠山
        コース:御所平登山口 - 入笠山 - 御所平お花畑 - (車で富士見パノラマへ移動) - ゴンドラ山頂駅 - 入笠湿原 - 入笠すずらん山野草公園 - ゴンドラ山頂駅
        天気:晴れ
        ここしばらく入笠山に出かけていませんでしたので、晴れ予報のこの日、花の様子を見に出かけて来ました。なお8時過ぎにはガスが湧きそうでしたので、その前に山頂からの展望を楽しみたいと思い、クルマで御所平まで上がり、マイカー規制前に山頂と御所平お花畑を楽しみました。山頂に着くと間もなくガスが一気に晴れ、最高の展望を楽しむことが出来ました。
        その後、マイカー規制開始前に車で麓まで降り、次は富士見パノラマのゴンドラで上がって入笠湿原と山野草公園の花を楽しみました。山野草公園のレンゲショウマは既に見頃を迎えていて、沢山咲いていました。入荷湿原はサワギキョウ、クサレダマ、チダケサシなどが一面に咲いていてそれは見事でした。大好きな花、アケボノソウも一株咲き始めていてびっくり。
        早朝は伊那側の登山者用臨時駐車場に車を駐め、さくっと山頂まで。ただマイカー規制の8時までには下り、続いて富士見パノラマの駐車場に車を駐めてゴンドラで再び上がりました。MTBのイベントが開催されていましたが、駐車場はそれほど混んでいなかったような。
        自宅を5時45分に出発し入笠山に向かいます。そして6時20分、御所平登山口の少し先にある登山者用臨時駐車場に車を駐めます。なお8時から15時の間は沢入・御所平間の林道はマイカー規制がありますのでご注意を。        
        6時25分、歩き始めます。
        
        6時48分到着時はまだガスガス。
        
        6時50分、いきなり青空が(^^)。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        6時52分、一気にガスが晴れました(^^)。何というタイミングの良さ(^^)。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        乗鞍岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高、常念岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        快晴の山頂。このときは私を含めまだ数名ほどでした。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        中央アルプス方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス北部。3日前に登った木曽駒も見えています。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        御嶽山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        南アルプス方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        富士山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        甲斐駒。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        間ノ岳、仙丈ヶ岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        八ヶ岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        赤岳、横岳、硫黄岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        7時14分、名残惜しいですがマイカー規制の時間が迫っていますので、そろそろ戻ります。
        ここからは下って行く途中で見かけた花です。エゾカワラナデシコ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        シモツケ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ウツボグサ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        御所平のお花畑を散策します。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ヤナギランはちょうど見頃。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        クガイソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ワレモコウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        コオニユリ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        マツムシソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        オトコエシ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        秋の花、ノコンギク。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        チダケサシ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ヤマハハコ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        多分キオン。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        オトギリソウはもう終盤。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        キバナノヤマオダマキ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        シモツケソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        カラマツソウ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        キリンソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        コバギボウシ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ハクサンフウロ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        オミナエシ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        御所平お花畑。多分今が花のピーク。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ここからは富士見パノラマのゴンドラで登り返してから訪れた入笠湿原の様子です。8時47分、ゴンドラ山頂駅を出て入笠湿原に向かいます。
        入笠湿原は花が一面にぎっしりで感動。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        クサレダマも見頃。奥はヤナギラン。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        クサレダマ。クサ・レダマですから。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        随分と色が濃いチダケサシ。華やかです。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        一面のチダケサシ。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        サワギキョウもちょうど見頃。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます) 
        サワギキョウが湿原を染めています。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ウメバチソウが咲き始め。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ゴマナ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ツリフネソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        オカトラノオ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        マルバダケブキ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ここのヤナギランは気持ちピーク過ぎ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        秋の花、エゾリンドウが咲き始め。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        湿原を流れる小川に魚がいました!、イワナ?。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        まさかのアケボノソウも咲き始め。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        アケボノソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        アケボノソウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ここからは入笠すずらん山野草公園の花たちです。まず森の妖精、レンゲショウマ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        フシグロセンノウ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        アサマフウロ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ヨツバヒヨドリとアサギマダラ。沢山ひらひらと舞っていました。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        森の中に入ってレンゲショウマ。もう沢山咲いています。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        レンゲショウマ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ソバナ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        シモツケ。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        サラシナショウマが咲き始め。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        ユウスゲはちょうどピーク。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        ユウスゲを始めとして一面に花が咲いていて見事です。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        ツリガネニンジンのシロバナ版?。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        12時10分、ゴンドラ山頂駅に戻ってきました。
        麓のチケット売場裏で咲いていたレンゲショウマ。唯一青空をバックに撮影することが出来ました(^^)。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        Insta360 X3で撮影した動画は以下。
        