ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰沢渡スキー場跡テレマーク(2023年2月)

日にち:2023年2月18日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:車山肩→ビーナスの丘→沢渡スキー場跡→ビーナスの丘→車山肩

天気:行動中はほぼ晴れ

この日は朝は晴れ、午後から天気が崩れ、明日にかけて標高2100m位から下では雨の予報でしたので、最近の降雪の新雪がまだ残っていたら雨の前に滑っておきたいと思い、地元の霧ヶ峰に出かけてきました。
今シーズンまだ訪れていない沢渡スキー場跡斜面を滑ってみましたが、上の方は少し藪がありますが、少し下るとまっさらな雪面が広がっていて、もう斜面としては問題なしという感じでした。心配だった雪質も、一番西側の樹林脇は表面もっさり、中はちょっと引っかかりのあるソフトもなかという感じで若干テクニカルでしたが、ターンでは20cmほどは板が沈んで、シュプールだけ見ればディープパウダーかという感じでした(^^)。

なおこのエリアを訪れる方は以下の注意事項をご確認下さい。
https://www.kirigamine-vc.jp/manage/wp-content/uploads/walking_course/R2wintermap2.pdf

自宅を7時30分に出発して車山に向かいます。
8時、車山肩駐車場に車を駐めましたが、先日の大雪があまり除雪されておらず、駐められるのは1/3位のスペースしかありません。30台ほどは駐められそうですが、到着時点であと数台という感じでした。

8時12分、シールで歩き始めます。今日は車山側には行かず、ビーナスの丘を越えてその先の斜面(沢渡スキー場跡)に向かいます。まだブッシュだらけだったらどうしよう(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八島湿原を見下ろす撮影ポイント。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。それなりに白く見えますが、気持ち良く滑るにはあと一降りかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八島湿原と鷲ヶ峰、三峰山。先日の大雪でかなり白く見えますが、降雪直後でないので雪の状態はあまり良くなさそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

青い屋根の小屋とその向こうに美ヶ原。昨年は茶臼山を滑りましたが、今年は果たして出かけるチャンスがあるかどうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山を振り返って。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この標識の辺りから北に向かいます。

昨日と思われるスキーのトレースが。

沢渡スキー場跡斜面の上部にて。上部はブッシュもほぼ埋まり良い感じです。雪は表面5cmほどがもっさり、その下に先日の大雪と思われる少し堅めの層があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山側。元ゲレンデだけあって広大です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部。右上に見えるのは車山。一昨日の降雪直後だったら、一面のさらさらパウダーだったのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

リフト跡を超えて西に向かいます。そちらの方が雪が吹き溜まりやすく、斜度もありますので、お気に入りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番西側の樹林脇につきました。最上部はまだ藪が埋まりきっていませんが、少し下るとまっさらな良い斜面になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

表面もっさり、その下にソフトもなかの層がありますが、踏み込めば20cmほどは沈みます。ちょっと引っかかりがありテクニカルですが、こういう雪質と思って滑れば楽しいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今滑っている斜面は標高差は50mほどしかありませんが幅がありますので、何回でもノートラックを滑れます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

良い感じの斜面に仕上がっています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面は北向きで斜度があるので日差しが当たりにくく、パウダーが保存されていることが多いです。今日はさすがにもっさりですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もっさり&ちょっと引っかかりのある雪でしたが、この写真だけ見ればディープパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪質が良ければ右側にトラバースしながらまだ滑り降りられますが、おそらくなだらかになると雪質は悪化しそうでしたので、今回はここから登り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

自分のシュプール。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木の陰が良い感じ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

良い斜面です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢渡スキー場跡斜面の上部に戻ってきました。この斜面もひと滑りしてみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

日差しと風の影響か、表面5cmほどはもっさり、その下は少し堅めの層があります。その堅めの層の上を滑る感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは少し吹き溜まり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るにしたがって徐々に枯れ草が顔を出してきましたので、この辺りで引き返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面上部はブッシュもすっかり埋まり、フラットなバーン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

戻ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山北面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時49分、駐車場に戻ってきました。
帰りに眺めた富士山。

 


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)