ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2023年5月)

日にち:2023年5月1日

場所:長野県蓼科山

コース:七合目→蓼科山→七合目

天気:晴れ

2023年のゴールデンウイークの最初の登山として、午前中は快晴が予想されたこの日、地元の蓼科山に七合目から登ってきました。
残雪は天狗の露地手前からあり、朝は冷え込みでがちがちのアイスバーンとなっていました。私は6本爪簡易アイゼンとピッケルを持参しましたが、チェーンスパイク+ストックの人も多かったです。中には滑り止め無しの強者も見かけましたが、万一滑るとあの斜度では止まらないので、雪が完全に消えるまでは滑り止めは付けた方が良いと思います。
遠くはこの日の暖かさで少しかすみ気味でしたが、山頂からの360度の大展望は素晴らしかったです。
下りでは大勢の登ってくる登山者とすれ違いました。

自宅を6時30分に出発して七合目に向います。
登山口手前の駐車場にて。蓼科山北面は予想以上に雪がありません(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時15分、七合目登山口の近くに車を駐めました。到着時点で登山口反対側の路肩はいっぱい、少し手前の広い駐車場はまだ数台という感じでしたが、戻ってきたらほぼいっぱいになっていました。ただ路駐はいませんでした。道路には残雪や凍結個所はありません。

この先の道路はまだ通行止め。

準備をし、7時19分、鳥居をくぐって進みます。

途中までは全く残雪無し。

天狗の露地少し手前から急に残雪が出てきます。特に天狗の露地前後は朝は冷え込みでガチガチのアイスバーン。出ている医師をうまくたどれば登れるのかも知れませんが、我慢比べではないので、さっさと滑り止めを装着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗の露地に立ち寄ります。

蓼科山北面を見上げます。山頂直下以外はほとんど残雪がありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスの大展望。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。きれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先はしばらく、残雪があったり無かったり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょっと荒れ気味のこの斜面も日当たりが良いせいかかなり溶けていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でもここから一気に残雪が増え、この先は山頂手前まで雪の上を歩くことになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時36分、将軍平。蓼科山荘は営業中。

山頂が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。岩がだいぶ出てきています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山荘横の残雪の山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

巨石の急登は、まだほぼ雪に埋もれていますので歩きやすいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪の斜面を青空に向かって登っていきます。日差しで雪はだいぶゆるんで来ています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度はこれくらい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登るほどに岩が目立ってきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後は左側にトラバース。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ると浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山。今シーズンはこのエリアは滑らずに終わってしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線手前に大きな吹き溜まり。ここは日当たりが良いので、緩むと踏み抜きが大変そう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山頂ヒュッテも営業中。

山頂までのビクトリーロード。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時28分、山頂に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂中央部の祠。

山頂西端の展望台。さすがにこの上は強風地帯でした。

今日の大展望。まず南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。今日も賑わっていそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山と白樺湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳。手前に美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、10時8分、同じルートで下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下りは滑らないように慎重に下りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時21分、駐車場に戻ってきました。
車で下っていく途中、桜がまだ咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回も登山時の様子をInsta360 X3で撮影しましたのでご紹介します。