ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

縞枯山BC(2024年2月)

日にち:2024年2月24日

場所:長野県八ヶ岳

コース:北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→縞枯山稜線→北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅

天気:快晴

前日の降雪に期待して、地元の八ヶ岳の縞枯山に再びバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
新雪は10cmほど、吹き溜まりでも15cmほどと期待したほど多くはありませんでしたが、さらさらゆえにターンする度に舞い上がるスプレーを感じながら楽しく滑ることが出来ました
ただ先日の大雨とその後の暖かさで雪も20cmほどは減ってしまった感じで、笹や切り株等が出てきていますので、滑走の際には注意が必要です。

なお画像は全てクリックすると1920×1080pixelの画像が見られます。

自宅を7時15分に出発します。そして7時50分、ピラタス蓼科スノーリゾートの駐車場に車を駐めましたが、この時点ではまだ空いていましたが、戻ってきたら水族館前や路肩も含めて駐車スペースが埋まっていたのにはびっくり。さすが快晴の三連休中日です。

今日は行かないけれど北横岳。

始発の9時のロープウェイで上に向かいます。木々が真っ白出きれいでした。

山頂駅を出ます。この時間はまだゲレンデ上部がオープン前と言うことで、登山者ばかり。

目指す縞枯山。雪の状態が心配です。

きつつき。

9時17分、シールで歩き始めます。

北横岳。

麦草峠・五辻方面に進みます。

ここは真っ白で安心したのですが...。

樹氷。

プチモンスター。

少し進むと急に笹が目立つようになります。大丈夫かな。

この標識よりスノーシュー周遊コースに進みます。

進む斜面は笹だらけ(^^;。20〜30cmは雪が減りましたね。

それでも笹原斜面上部まで来ると少し積雪が増えます。

樹氷がきれいです。

この辺りはほぼ水平移動。

真っ白な木。

ここで周遊コースは下って行ってしまいますので、

コースを外れてトラバース気味に進みます。

この辺りから積雪は急に増えました。

昨日訪れた人がいたようでトレースが付いていました。

森の中にも意外とスペースはあります。

縞枯山北西面オープンバーンに出ました。

中間部もなんとか滑れそう。

ここからオープンバーンの上半分。

もう少し先まで登ります。

10時20分、稜線に到着。オープンバーン上部の様子。縞枯山はこの向こう。

真っ白な森。

正面に北横岳。

北横岳山頂は賑わっていることでしょう。

槍穂高。

乗鞍岳。前日降雪があまりなかった感じでしたのでこちらにしましたが、行っても良かったかな(^^;。

御嶽山。

南アルプス。

浅間山。

では1本目、行きます。

さらさらパウダーの下はガリガリバーン(^^;。でも舞い上がるスプレーを感じながら楽しく滑ることが出来ました。

オープンバーン後半は広い斜面。正面に北横岳。

吹き溜まりは15cmほど積もっていて、若干の浮遊感もありました。

登り返しですが、以前より気になっていた北側の疎林を通って見ます。

比較的疎林で滑るスペースもありそうです。

2本目はここから。11時16分、滑走開始。

乗り換えしに使った斜面を少し滑ってみます。

雪が多ければ楽しそうな斜面です。

元の斜面に戻ってきました。

短いですが楽しく滑ることが出来ました。

樹林帯は慎重に。

笹原は雪が多そうなラインを滑ってみますが、踏み抜きは無いので見た目以上に問題無く滑ることが出来ました。

ゲレンデに出ました。ここからゲレンデを滑り降ります。

ゲレンデの下半分は雲海の下でしたが、下の方では過去一番と言えるほどの混雑ぶりでした(^^;。

11時58分、駐車場まで戻ってきました。

Insta360 X3で撮影した動画は以下。