日にち:2023年7月22日
場所:長野県北アルプス
コース:黒菱スカイライン駐車場→八方池山荘→八方池→唐松岳→八方池山荘
天気:麓はまあまあの晴れ、中腹から上はガスの中
一昨日の燕岳の天気がぱっとしませんでしたので、リベンジとして快晴を期待して唐松岳に出かけて来ました。予定では黒菱のリフトに5時頃に乗るはずでしたが、寝過ごしてしまいスタートは1時間遅れに。朝は白馬岳も五竜も見えていましたが、間もなく湧き上がるガスで真っ白に(^^;。まあそれでも山頂まではほぼ日差しと青空があったのは救いでした。
それにしてもさすが八方尾根、半端なく花が多くてたっぷりと楽しむことが出来ました。花はまだまだ種類も多く、全部は紹介し切れていません(^^;。またハクサンフウロ、ヤナギランも撮り忘れ(^;。
黒菱スカイラインで黒菱まで車で上がりました。林道ですが基本舗装道路で、ぎりぎりすれ違いも可能。駐車場は100台ほどは可能か。朝は案内の人がいました。 黒菱のリフトはこの日は4時30分から運行されていました。往復1000円。 グラートクワッドリフトを下りで使いましたが、片道500円。
自宅を4時30分に出発し、八方尾根に向かいます。そして6時5分、黒菱の駐車場に到着。
準備をし、リフトの往復券を買ってリフトに乗ります。
駐車場を振り返ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
リフトを降りて6時25分、歩き始めますが、まだガスの中。
周囲は一面のお花畑です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登って行くと少し空が青くなって来ました。
ニッコウキスゲ。ちょうど見頃。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
6時58分、八方池山荘を過ぎてもまだ少しガスっています。
登って行くとだいぶガスが取れてきました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬三山が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登って行くとだいぶガスが取れてきました(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
オンダテ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
キンコウカ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウツボグサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンシャジン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クルマユリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オオバギボウシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
五竜側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳の山頂は晴れ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
キバナノカワラマツバ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アザミ。下から撮っています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
カライトソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
トイレは使用可能。
イワシモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
タテヤマリンドウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
顔面ケルン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
駄目だ、だいぶガスって来た(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマコゴメグサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
八方池の向こう側はガスガス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根上部は晴れている予感。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ニッコウキスゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時52分、八方池。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方池。ガスですがきれいに映り込んでいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少しだけ稜線も見えています。この頃稜線にいたら多分最高の展望。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時2分、そろそろ出発します。ウラジロヨウラクかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
イワイチョウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ムシトリスミレ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマダイモンジソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
色が濃い高根マツムシソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オミナエシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ニッコウキスゲ。白い雲と緑の草原、真夏の風景です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ニガナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンチドリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部はだいぶ青空。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ヨツバシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマキンポウゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマアズマギク。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コバイケイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
木陰は涼しくて助かります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウサギギク。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
扇雪渓。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し登ると展望が広がります。ただだいぶガスがかかってきました。急がないと(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シャクナゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チングルマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
1個所だけ登山道脇に雪渓。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一面のチングルマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツマトリソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゴゼンタチバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時18分、丸山。まだ唐松岳まではガスがかかっていません。急がないと。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
尾根上の左側はすっかりガス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時25分、歩き始めます。イワカガミ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は冬季ルートの尾根上ルートへ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳をズーム。山頂の人も確認出来ます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ミヤマクワガタ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時、やっと稜線に到着。残念ながら剣岳方面はガスガス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
急いで唐松岳に向かいます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コルの少し先で人だかりがすると思ったら登山道上に雷鳥が。時々鳴いているので、もしかしてはぐれた雛を探しているのかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後のひと登り。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日差しも暑く、汗が噴き出ます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時16分、山頂に到着。のんびりと食事にします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬岳方面。到着時は真っ白でしたが、少ししたらガスが切れて見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂直下の雪渓。まだだいぶあります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松山荘が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳の山頂が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剱方面は稜線にガス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時38分、下り始めます。キバナノコマノツメ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山荘手前にコマクサ。全体的にピーク過ぎですが、ぎりぎり見頃の株も。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コマクサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
唐松岳を振り返ります。だいぶガスがかかってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
イワツメグサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時57分、唐松山荘。
11時6分、再び歩き始めます。ミヤマダイコンソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
イワギキョウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマハハコ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アカモノ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チングルマとイワカガミの群落。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ミヤマカラマツ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
秋の花、マルバダケブキが咲き始め。
イブキジャコウソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アキノキリンソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマホタルブクロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウスユキソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
秋の花、ワレモコウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
テガタチドリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クガイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
タカネナデシコ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ユキワリソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハッポウタカネセンブリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オトギリソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時34分、グラードクワッドのリフトに乗っております。
見事なお花畑。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
色が濃いシモツケソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時59分、駐車場に戻ってきました。
Insta360 X3で撮影した動画は以下。