日にち:2018年11月17日
         場所:長野県茅野市永明寺山
        コース:公園墓地→永明寺山遊歩道(遊歩道は歩きました)→永明寺山山頂→ダウンヒルコースは非公開
        天気:晴れ
        今年の紅葉もとうとう自宅周辺でピークを気持ち過ぎましたので、最後の紅葉を楽しもうと自宅からMTBで裏山である永明寺山の散歩に出かけて来ました。
          紅葉は麓でピーク〜気持ちピーク過ぎという感じでした。中腹から上はほぼ終了です。
        なお今回も時刻や通ったコース等は明記しません(^^;。自宅から山頂まで約1kmほど、登りで1時間、下りで15分というところです。
        裏山である永明寺山。
        
        紅葉は麓でピーク〜気持ち後半気味。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        公園墓地に向けて登っていきます。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        公園墓地のもみじはピークを過ぎていますが、それでも見頃のものもありました。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ではここから遊歩道を西に進みます。MTBから降りて歩きます。
        
 
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        宇宙庵の周辺はもみじが多いです。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        カラマツの黄葉も麓でちょうどピーク。
        
 
        グラデーションがきれいな紅葉。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        燃える炎のよう。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        守屋山を眺めながら歩きます。
        
 
        遊歩道を離れて車道を上に上にと進みます。MTBに乗れるところは乗りますが、山頂まで急な斜面はほぼ押して歩きました(^^;。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        上原城跡に立ち寄ります。
        
 
        富士山が顔を出しました。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        ちょうど正面に守屋山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        上社直登ルートが良く分かります。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        やっと平らになりました。
        
 
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        予想していましたが公園内のもみじは全て落葉。
        
        
        展望台に上ります。
        
        
        富士山が見えています。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        甲斐駒。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        守屋山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        巨大な滑り台。北アルプス方面の眺めは滑り台の上が良いので、そちらに移動します。
        
        西側の展望。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        常念岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        続いて東峰(というか永明寺山)に移動します。
        
        私のMTB。そろそろ30年もの(^^;。
        
        車山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        よく見るとちょこんと乗鞍岳が見えています。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ではお楽しみのMTBダウンヒル。ルートは非公開。
        
        
 
        麓まで降りてくると急に紅葉が鮮やかにります。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        麓からの方がよく見える八ヶ岳。
        
        赤岳、横岳、硫黄岳。硫黄岳の手前の山は小泉山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        権現岳。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        天狗岳と永明寺山麓の見事な黄葉。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        地元最後の紅葉を楽しみむことが出来ました(^^)。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)