ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

[2004/06/20] ある1週間の業務日報 19

月曜日
 午後よりA社にて、使用しているG4 PowerMac 3台のOSを9からXへアップグレードする作業を行う。メモリ増設、大容量HDDへの交換などの作業を伴うもので、その内の1台はCPUアクセラレータを取り付ける作業もある。
  最近になって、今までMacOS 9を使い続けてきた企業でOSXへの移行を始めるところが目立って増えてきている。最新版ソフトを使おうとするとOSXしか選択肢が無いこともあるが、それと共にOSXを使うことによる安定性の向上のメリットが大きいことも要因の一つだろう。
 HDDを増強してのOSのインストール作業自身は、時間のかかる作業ではあるが大きな問題は無かった。が、CPUをアクセラレータに入れ替えるMacで、若干の問題が発生した。実は先日、先行してアクセラレータを取り付けてみたのだが、Mac(OSは9.2)が起動途中で止まってしまったりと不具合が多発したため、アクセラレータ側を疑い、アクセラレータ・メーカに送って調査を依頼していたのだ。それが先週末に戻ってきていたため(メーカ側では現象確認出来ずというながら別なものに交換されてきた)、新しいものでは問題が起きないことを心から祈りつつ取り付けてみた。ところが新しいアクセラレータでも起動途中で止まってしまうという不具合は変わらずで、どうもこれはアクセラレータと本体との相性の問題かもとすっかり頭を抱えてしまったのだった。ところがなんとOSを9から10.3にしてみたところ、今まで発生していた不具合はぴたっと収まってしまった。どうやらこの不具合は、OSと本体、アクセラレータの複合的な相性だったようだ。とりあえず安定動作しているようでほっとする。
 その後、A社から戻ってきたのは夜10時だった。

火曜日
 午前9時半すぎからB社C事務所に向かう。事務所に新しいPCを持ってきたので事務所の環境に合わせてセットアップをして欲しいというもので、作業そのものは1時間半ほどで問題なく終了。
 午後1時に戻ってきて、次に先日D社より調査依頼を受けたE社のネットワーク変更と保守に関する作業について、受け取った資料をもとに検討を行う。今後の進め方についてE社に電話を入れて、検討をお願いする。
 午後3時より再びA社に向かい、昨日行ったセットアップの続きの作業を行う。今日は主にアプリケーションのインストール作業だった。
 午後8時、F社より新規導入する予定のPCについての見積依頼があったので、機種選定、見積作業を行う。

水曜日
 午前9時半すぎからB社G事務所に向かう。こちらでも事務所に持ってきたPC 1台のセットアップを依頼されたもので、1台なら午前中で終わるかなと思っていたら、実際には3台のセットアップをしなくてはいけないこととなり、結局午後3時過ぎまでかかってしまった。
 午後5時、昨日見積を送ったF社より注文が来ていたので、早速手配をかける。続いて今日行ったB社で、追加で必要となった周辺機器の手配をかける。
 夜9時半より、久しぶりに試験勉強を深夜まで行う。約2ヶ月後に受験する予定の試験に向けての勉強で、予定よりかなり遅れており焦ってきている(^^;。

木曜日
 午前中に B社G事務所より1台のPCにおいて印刷がうまくできないとの連絡があり、午後1時より調査に伺う。調査してみた結果、ネットワークの状況によってはプリンタを認識できないときがあることが判明し、とりあえずそのプリンタについてはサーバ経由で印刷するなら問題なさそうなので、それで問題を回避させてもらうこととした。ただ、ネットワーク上には5台のプリンタがあり、4台までは全く問題が無く1台だけで問題が出ていると言うことで、そのプリンタ側に何か問題があると感じさせるが、ただパソコンと違ってプリンタとなると当方で調査出来る範囲にも限りがあり、なかなか難しい。
 午後2時半からH医院に周辺機器の納品に伺う。その際、1台のサーバで警告が出ているので見て欲しいと依頼され、調査を行う。そのサーバでは、データを定期的にDVD-RAMに自動バックアップしているのだが、メディアが見つからないというエラーが表示されてバックアップが停まっていた。マイコンピュータでは確かにメディアが認識されていない。トレイのボタンを押してもメディアが排出されないので、念のためにサーバを再起動してみたところ、それ以降はちゃんとメディアが認識されるようになった。OS側の不調か、ハード側の不調か、それともメディアで何らかの問題が発生したのか、この時点では判別が出来なかったので、このまま使ってもらい様子を見てもらうこととする。

金曜日
 午前10時、I社からサポート依頼のあったJさんについて、サポートの具体的な内容などを整理しメールを送信する。
 午前11時より、明日K社へ納品予定のサーバ機の事前セットアップ作業を行う。本体はOS無しのバージョンであったため、今日の主な作業はOS(Windows 2000 Server)のインストールであった。
 このサーバ機は内蔵HDDがSATA(シリアルATA)で、標準でハードウェアRAIDが構成出来るということで、もう1台SATAのHDDを追加してRAID-1を構成したのだが、その状態でサーバ機を付属のセットアップCDで立ち上げると、SATAのRAIDには対応していないのでRAIDをオフにしろと言われてしまった。付属の注意書きを良く読んでみると、SATAのRAIDを使ってセットアップを行う場合は、付属のCDでは対応していないので別途サイトからCDイメージをダウンロードするか、メーカにCD送付を依頼しろとあるではないか。サイトにあったCDイメージは600Mもあり、とても当方のISDN環境では落とせる代物ではない(^^;。かつ納品が明日と言うことで、今からCDの発送を手配しても間に合わずということで、なんとかそのCDを使ってインストールを行わせようと苦闘を続けた。そして午後7時、なんとかインストール完了。
 夜9時半から深夜まで、再び試験勉強を行う。

土曜日
 午前9時過ぎからK社へサーバ機の納品及びセットアップに伺う。サーバ機の設置、UPSとの接続及び自動シャットダウンの動作確認、外付けHDDへの自動バックアップ環境の構築、ファイルサーバ&プリントサーバの構築が主な作業だった。
  外付けHDDを接続するまでは全く問題なかったのだが、バックアップ用のUSB接続HDDをつないだとたんにサーバ起動時にシステムが見つからないとエラーが表示されて起動しなくなり、かなり焦る。BIOSを確認してみると、なんとその状態ではUSB接続した外付けHDDが勝手に第一優先起動ディスクに指定されており、それが原因だった。このメーカのサーバは過去にかなり扱ってきているが、USBのHDDをつないだだけで起動出来なくなると言うのは初めての経験だ。
 作業は午後1時半に完了し、引き続きF社へPCの納品及びセットアップに伺う。今まで使っていた古いPCに替えて新しいPCを入れるというもので、環境やデータの移行に若干時間がかかったものの、特に問題なく作業は終了した。
 夜8時に戻ってきてからは、届いたばかりの雑誌を3冊ほど読む。最近、出来るだけ雑誌はためないように心がけているので、届いたら極力3日以内に全部目を通すようにしている。