ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰鷲ヶ峰テレマーク(2023年1月)

日にち:2023年1月1日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:八島湿原駐車場→八島湿原→鷲ヶ峰→山頂直下の東斜面を滑って登り返し→八島湿原→八島湿原駐車場

天気:快晴

2023年の登り始めに近くの鷲ヶ峰に出かけて来ました。実はこの日は山に出かける予定はしていなかったのですが、朝、初詣に出かけた際、鉢伏山の稜線が真っ白になっていましたので、もしかして降雪があったのかもと期待して、急きょ出かけたのでした。
どうも白く見えたのは霧氷だったようで、期待した降雪はありませんでした(^^;。それでも青空のもと雪山を歩くのは気持ち良かったです。鷲ヶ峰のいずれの斜面もまだ雪が少なめで快適に滑れる状態ではありませんでしたが、無理して(^^; 山頂直下の急斜面を少しだけ滑ってみました。積雪は30〜40cmほどで、下の笹に引っかからずになんとか滑ることが出来ました。 鷲ヶ峰でBCを楽しむならあと20cmは欲しいところです。

なおこのエリアを訪れる方は以下の注意事項をご確認下さい。
https://www.kirigamine-vc.jp/manage/wp-content/uploads/walking_course/R2wintermap2.pdf

自宅を9時45分に出発し、八島湿原駐車場に向かいます。
池のくるみの上の展望ポイントより。富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時25分、八島湿原の駐車場に到着。遅いスタートなので、既に帰った車のスペースに駐めました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時29分、スキーで歩き始めます。
八島湿原。

八島湿原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

とりあえず行かれるところまでシールで登ってみます。(結局山頂までなんとか登れた)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この頃は気持ち良い青空。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シカ柵の上下の扉ですが、下の扉が雪で開けられません。スキーを履いたままだとまたげないので、ここはスキーを外しました。

霧氷。風も強いので、だいぶ落ちてしまったような感じです。朝来たら、おそらく真っ白で見事だったのでは。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。徐々にガスがかかってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場。まだ雪が少ないです。なんとかスキーで通過しましたが、下りはもちろん板は担いで歩いて下りました(^^;。

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山北面。あちらの方が雪が多そう(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初のピークの東斜面。標高差100mほどオープンバーンを滑れますが、まだ枯れ草や藪が埋まりきっていません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部より。滑れないことはないけれど、踏み抜きで苦労しそう。あと一降り欲しいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。北面の積雪が気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初のピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

2番目のピークに向けて登って行きます。この辺りは吹きさらしで風が強いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これから歩く稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

2番目のピーク。

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初のピークの東斜面。滑るのは奥の樹林帯脇です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。だんだんと雲が増えてきたような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

2番目のピークから北に延びる尾根の東側。雪が吹き溜まる斜面ですが、まだかなり枯れ草が目立ちます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

巨大雪庇は出来つつあります。その上を進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面を見下ろします。上部は滑れそうですが、その先が枯れ草で苦労しそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

尾根の中央部にて。こちらの斜面は雪が少なくて今回は無理。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

巨大雪庇が成長中。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こんなに枯れ草が出ていたとは。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登って行く途中で斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面の下の方をズーム。下の方は雪が吹き溜まっているのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北側斜面。ここも雪が吹き溜まる斜面で、おそらく鷲ヶ峰の斜面の中で最も雪が深いと思います。滑るのは楽しいですが、登り返しが雪が深くて地獄です(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

正面に山頂が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。山頂直下の東斜面。今回はこの斜面を少しだけ滑りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先ほどの尾根の西側斜面。積雪が多ければこちらの斜面も滑れます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳と富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時42分、鷲ヶ峰山頂。ゆっくりと休憩します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスは雪雲がすっぽりとかかっています。手前に鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山、美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山。どこでも滑れます。訪れるなら降雪直後がベター。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂直下の東斜面。40度ほどの急斜面でエクストリーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑ったあとは右側の斜面を登り返します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時26分、ドロップイン。風や日差しの影響があまり無く、雪はもっさりですが柔らかいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度はこれくらい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下の笹で若干もこもこしていますが、積雪は30〜40cmほど。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返しを考え、今回はここまでとします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返し中。40cmのラッセルが辛いです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

滑った斜面を見上げながら休憩中。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時6分、やっと登り返しました。滑った斜面を振り返ります。木の枝が邪魔ですが、シュプールが見えています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時50分、駐車場に戻ってきました。