ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬乗鞍岳テレマーク(2023年1月)

日にち:2023年1月11日

場所:長野県栂池高原

コース:栂池高原スキー場→裏天狗→天狗原→白馬乗鞍岳東斜面→天狗原→栂池高原スキー場

天気:快晴

昨日までにかなりの降雪があったと言うことで、ディープパウダーに期待して白馬乗鞍岳に出かけて来ました。新雪はゲレンデでも30cmほどは積もっていましたが、ただゲレンデも含めどの斜面ももっさりでした。裏天狗とか行くとさらさらだったのかな?。でもハードパックや手強いもなかではありませんでしたので、普通にターンすることが出来、楽しかったです。

自宅を5時に出発します。
向かう途中、朝日が白馬三山を染め始めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いつもの撮影ポイントにて。ちょっと雲が多いかな(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日の目的地、白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゲレンデ手前より。ゲレンデの奥に船越の頭の斜面がそびえます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時20分、ゴンドラ乗り場に近い駐車場に到着。到着時点でまだ車は10台ちょっと。戻ってきた時もいっぱいにはなっていませんでした。
上部ゲレンデの状態によってはゲレンデをしばらく滑っても良いかな、また帰りはゴンドラで下ることも考え(^^^;、1日券を購入しました。
ゴンドラ乗り場。もっと混むかと思いましたが、運行開始時で30人ほど。

少し上がると雲海の上に出てきれいな青空が広がりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。大きな雪煙が見えます。おそらく暴風が吹き荒れている感じ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。風の影響が気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原に登る斜面。藪もだいぶ埋まりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リフトを乗り継ぎます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

昨日は運行されなかったのかな。圧雪バーンの横に広い未圧雪バーン。早速滑ってみましょう(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゲレンデトップより。最高の景色。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最高の景色。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りから滑ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

うーん、思ったよりもっさり(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

未圧雪にはもっさりの新雪が30cmほど。斜度が緩いと下りラッセル(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜度があると楽しく滑れます。もっさりですが(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さらさらだったらおかわりですが、ゲレンデはもう良いかな(^^;。林道のスタート地点に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

おそらく20人ほどの人が先行したと思われます。準備をし、8時58分、シールで歩き始めます。

正面に白馬乗鞍岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このカーブは展望ポイント。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ショートカット。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗原に登る斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

自然園の方にはまだ誰も進んでいない感じ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢の右側にトレースが付いていますね。もしかして裏天狗へのトレースかなと感じましたが、他にトレースがまだありませんでしたので、一人フルラッセルはきついのでこちら経由としました。(以前に一人フルラッセルで天狗原に向かったことがありますが、20cmほどのラッセルだったこともあり、天狗原にたどり着く前に足が終わりました(^^;)
9時40分、進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢もかなり埋まっていますが、所々で危険な香りが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やはりトレースは天狗原には向かわず、裏天狗に登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このルートで登るのは初めてです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

後半は斜面をジグザグに登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

反対側が見えました。なるほど、こうなっているんだ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多分裏天狗の滑走斜面かな。上部は45度オーバー?。今回は行動した範囲で積雪に不安定差は感じませんでしたが、それでもこの斜面は少し怖いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここからなら私でもドロップ出来るかな。北面だけあって雪は柔らかでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺り、雪はふかふか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上部はオープンバーンになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪の斜面越しの白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍、爺ヶ岳。手前に無名沢、ガラガラ沢。拡大するとガラガラ沢にシュプールが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先でなだらかになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時50分、ここは誰も滑っていないけれどドロップポイントかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原へはどこから進むんだろう。もう少し稜線を先に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは既にシュプールが付いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し進んだ先に別なドロップポイント。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りから正面に白馬乗鞍岳を見ながら進みます。ただこの辺りは暴風地帯でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳北面も滑走出来るようですが、見るからに急です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だんだん近づきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時40分、祠の先にて。だいぶ近づきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

全体的に風が吹き荒れていますが、右側の斜面が比較的影響が少なそうと思い、今回はこちらの斜面を登ってみることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いつも登って行く斜面。全体的に風で叩かれているように見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ソフトパックかもっさりでさらさらではありません。常に15cmほどのラッセル。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ジグを切って登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう少し登ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上部の吹き溜まりがすごいです。あそこは雪崩のリスク大。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私以外で今日、BCにここまで訪れる人はいないのかな。ハクノリ東斜面、独り占めです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時48分、では滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

やはり上部は風の影響が大きく、全体的にソフトパック。踏み込めば20cmほどは削れます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るにしたがって雪もだんだんと柔らかくなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もっさりパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もっさりですが楽しく滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

祠に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今滑った斜面を振り返ります。拡大すると私のシュプールがよく見えます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時30分、祠。ここでしばし休憩。他に誰もいません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳東斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中。ここは全面的に風の影響が見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちらは少し下ると風の影響が少なそうにも見えますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いきなり落とし穴(^^;。よじ登るのに四苦八苦。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この広い斜面を滑り降ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もっさりですが、斜度もあり気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下の方は重い雪になっていて足に来ます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いつものルートにトレースが付けられたようで、何人もの人が登ってきていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

先ほど滑った斜面をズーム。シュプールが見えています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道を滑り降りますが、もうすっかり足に来て下りはやはりゴンドラで下ることにしました(^^;。

14時40分、ゴンドラ駅に到着。