ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬五竜スキー場テレマーク(2022年12月)

日にち:2022年12月9日

場所:長野県北アルプス遠見尾根

天気:晴れ

昨日、白馬五竜スキー場がこの日からプレオープンすることを知り、昨夜も降雪予報でしたので、新雪が楽しめるかもと期待して今シーズンの初滑りに出かけて来ました。
五竜はBCでは一度も訪れたことはありませんが、少し遠見尾根を登って滑れたらと期待してBCフル装備で出かけたのですが、私以外にBCで訪れた人はこの日はいない様で尾根への取り付き方も良く分からず、眺める範囲ではかなり藪っぽいので今回はBCは止めておきました。
新雪ですが、圧雪された上に15cmほど昨夜の新雪が積もっていて、ここは気持ち良かったですが、私がリフトを降りて滑り始めるころには既に大方ぎだぎだに(^^;。
未圧雪バーンは新雪が30cm以上積もっていましたが、前日までの新雪がもっさり気味でスキーが沈むと加速せず、若干手強かったですが、今シーズン初滑りでディープパウダーを楽しめて良かったです。

自宅を5時50分に出発します。
向かう途中で眺めた爺ヶ岳。赤く焼けています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん丸の月がちょうど沈んでいくところ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時40分、駐車場に車を駐めます。五竜に滑りに来るのは多分20数年ぶりですが、今日プレオープンでしたので滑り始めにと訪れました。稜線にガスがかかっていますが、そのうち取れるはずと期待して。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゴンドラ乗り場に並んだ時点で私は30番目くらい。その後ゴンドラ運航開始頃には100数十人の長い行列が出来ていました。

8時30分、ゴンドラ運航開始。
8時43分、ゴンドラを下りてゲレンデへ。五竜のゲレンデはほとんど覚えていません(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見上げると、なんとまだほとんどノートラックではないですか!。これはと期待しましたが、間もなく先行者がどんどん滑り降りて徐々にぎだぎだに(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リフト乗り場までひと滑り。もしかして今日一番のシュプールだったかも(^^)。圧雪された上に昨夜の雪が15cmほど積もっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リフトに乗って上に向かいます。足許にはノートラックバーン。今だけですが(^^;。30cmほどのもっさりパウダーでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

どんどんと滑り降りてきています。ああ、早く滑りたい(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では行きます。ただしすでに推定50人以上がすべった感じです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

1本目は未圧雪部にノートラックバーンが多かったです。たださらさらでなくもっさり気味ですので、30cmもあるとスキーが加速しません(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リフト2回目。もうすっかりぎだぎだに。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南側は雲がほとんど無く良い天気です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳と美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

2本目の滑り。まだ新雪の感触。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

隅っこのディープパウダーを狙って。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日滑れるのはこのリフト1本だけですので、大行列。ま、今シーズンの初滑りですので、ゆっくり休めてありがたいです。そういえば3分の1位の人は英語をしゃべっていたような。

五竜、唐松岳にかかっていたガスがほぼ取れてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。真冬の風景になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

地蔵の頭方面。今回はプチBCが出来たらとフル装備で来ましたが、私以外BC装備は見かけず(^^;、BCでは初めての場所ゆえ遠見尾根への取り付き方も良く分からず、しかもかなり藪っぽいので今日はゲレンデのみとしました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根側のガスもだいぶ取れてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳の辺り。ちらっと山頂が見えているのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いつも滑っている八方沢上部。もう上部は滑れそうなほど雪があるような。昨夜の時点で八方スキー場のオープンは未定でしたので、今日は五竜にしましたが、後で確認したら八方も今日午後からプレオープンしたとのことです。明日は八方も混みそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭、白馬乗鞍岳。あちらは後2mは積もらないと厳しそう。でも出来たら年内には滑りに行きたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼山、火打山。火打は真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高、三田原山。今シーズンこそは出かけられるか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最近良く滑るP2361。滑るのはこちら側では無く、向こう側に滑り降ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レストランで食事後、もうひと滑りして帰りましたが、その頃には白馬三山も少しだけ眺めることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時19分、駐車場到着。広い駐車場の7割ほどは埋まっていてびっくり。私のようにオープンを待ちわびた人が多かったのでしょう。