ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

三峰山テレマーク(2022年12月)

日にち:2022年12月21日

場所:長野県霧ヶ峰/美ヶ原

コース:R142旧道和田峠→ビーナスライン→三峰山→ビーナスライン→R142旧道和田峠

天気:まあまあの晴れ

この日の午前中、昨日の降雪に期待して約1ヶ月ぶりとなる三峰山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
登山道も滑る斜面もほぼ雪で埋まり、一面真っ白でディープパウダーの期待は高まったのですが、滑った斜面には新雪は平均10cmほどと思ったより少なめでしたが(^^;、でも面ツルのまっさらな広大な斜面にシュプールを刻んで滑るのは最高に気持ち良かったです。

自宅を5時40分に出発して和田峠に向かいます。そして6時45分、旧道和田峠のビーナスライン入口少し手前の広い路肩に車を駐めます。先行者は1台。おそらく登山のグループかな。私が出発した後でもう1台、準備をしているのが見えました。

6時55分、準備をして最初からシールで歩き始めます。
ビーナスライン入口。もう少し奥まで除雪してくれると、ここに駐められるのですが。

うっすら轍の跡がありますが、最近はここから入っていないような感じで、最初からラッセル。道路の積雪は平均40cmほど。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

冬季閉鎖のゲート。雪が多いと、このゲートの上をまたいで通過することが出来ます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここで登山者のトレースが合流。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初のカーブのカーブミラーのショートカット。

ここはまたラッセル。下に締まった層があり、笹を踏み抜くこと無く進むことが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

再び道路。やっと日差しが届きはじめました。先行の登山者は登山道に進んだようで、こちらにはトレースがありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪はさらさらです。今日はこれは期待できそうです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先でショートカットルートに進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ショートカットルートも笹はほぼ埋まり問題なし。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見上げると素晴らしい眺め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢が二つ並行している場所。まだ埋まっていないので、スノーブリッジを探しながら進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは大丈夫そう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

切り開きに出ました。ここは新雪が吹き溜まる場所で、今回もさらさらパウダーがたっぷり積もっています。帰りが楽しみです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ラッセルは常に20cmほど。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

後で滑る斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪が積もって真っ白な木々。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あと少しで道路。

ビーナスラインは予想通りノートレース。下りラッセル確定(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私とは違うルートでスノーシューの登山者が昨日訪れたようです。

この深い雪を頑張って登ったようです。私もトレースをお借りして稜線に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

後少しで稜線。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷がきれい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線に出ました。やっと反対側の景色が眺められます。ちょうど正面に鉢伏山。北アルプス、中央アルプスは雪雲がかかっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山をズーム。今シーズンもまた滑りに訪れます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番奥に三峰山。まだまだ遠く感じます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。けっこう真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線は、新雪が飛ばされた場所はクラスト。登山道で無い場所は笹に落ち込んで苦労します。登山道を歩く限りはスキーでは10から15cmほどのラッセルで済みました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返って八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山だけ山頂が見えていますね。ただその後徐々に雲に覆われていきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き溜まりはもふもふ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この稜線歩きは、進むごとに風景が変わり楽しいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スキーはそれほど沈みませんが、スノーシューでもそこそこ沈みそう。つぼ足はおそらく太ももラッセル。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプス。朝はきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線の木々は皆真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林の脇に沿って進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りは吹き溜まりで真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白と青だけ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木がミニチュアみたい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きな岩。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岩の脇は隙間があり、そこを通ります。

ここは吹き溜まりで真っ白。てっきり三峰山東斜面もこれくらい吹き溜まっているものと勝手に期待してしまいました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。あちこちの斜面で鹿が逃げていくのが見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

三峰山が近づきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここからは樹林帯を出て吹きさらしの稜線になります。今日は風が弱風なので助かります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂への稜線の登山道は新雪はほぼ飛ばされてクラスト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面の様子を眺めます。上部はまあまあ真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ただ下の方はまだ笹が埋まりきっていませんね。今回はこの斜面は駄目かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ラスボス、三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山東斜面を眺めます。かなり真っ白でほっとします。笹が埋まりきっていない部分もありますが、真っ白になっている部分をたどって滑れば問題無さそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面下部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時37分、山頂。到着時点は日差しがありませんでしたので、これは晴れたタイミングで撮影したもの。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きなエビの尻尾が付いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では今日の展望をぐるりとご紹介。まず八ヶ岳。稜線には雲がかかっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。北面は昨日の降雪で状態がかなり良くなったのでは。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山と手前に鷲ヶ峰。鷲ヶ峰もそろそろOKの予感。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山をズーム。この秋、二ツ山まで歩きましたので、どこに斜面があるのかが把握出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。今シーズンも茶臼山のディープパウダーを楽しみに訪れたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る斜面に向けて少し戻ります。

三峰山山頂も、眺めるアングルを変えると本格的雪山に見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すべる準備をし、9時57分、いつもの東斜面上部に入ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

笹が目立つ斜面を迂回する形で滑り降りて行きます。斜面上部は新雪があまり積もっていなくて5から10cmほど。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

フラットでメローな斜面が続きます。まさに三峰山スキー場。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちら側は毎年なかなか笹が埋まらないですね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

広大な斜面に自分だけのシュプールを描くのは最高(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先、下るほどに笹が少し顔を出してきますので、このまま滑るか迷い、コースチェンジすることに。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらは真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今滑り降りた斜面を振り返ります。拡大するとシュプールが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こうして見ると本当に良い斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

道路まで滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

締まった層の上にさらさらの新雪が10cm弱でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路まで滑り降り、シールで道路を登り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面を見上げます。うーん、下半分は笹がかなり目立っています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面は上の方はまだ笹が少し顔を出していますが、下半分はほぼ埋まっている感じです。せっかくなので登り返して滑ってみましょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りから。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

15〜20cmほどのさらさらパウダーでした(^^)。今日一番の快感。距離は短いですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

三峰山を振り返ります。だいぶ雲が増えてきました。雪も舞っています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山山頂。拡大するとうっすらシュプール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰茶屋。もちろん冬季休業中。この辺りは道路の雪も吹き飛ばされてラッセルは無しで済んだのですが、

11時54分、ビーナスラインを滑り始めます。少し下っていくと積雪が一気に40cmほどとなり、下りラッセル状態に(^^;。

最初の大曲まで下りラッセルが続きました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

朝、狙いを付けておいた斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日一番のディープパウダーでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路はトレースをたどってひたすら下っていきます。ところでスキーで訪れた人が私以外にいたようで、別なトレースがありました。最初二人かと思いましたが、車がもう無かったので途中で私より先に帰られたのかな。

12時54分、駐車した場所に戻ってきました。