日にち:2022年12月20日
場所:長野県乗鞍高原
コース:休暇村→かもしかゲレンデ→休暇村
天気:ほぼ晴れ、ただし稜線側は雪雲
この日の午後からしばらく続いた強い冬型が緩みそうということで、前夜の降雪による新雪や、もしかしたら位ヶ原まで登れるかもとも期待して、5日ぶりとなる乗鞍に出かけて来ました。
ただ朝は思った以上の暴風が吹き荒れ、ゲレンデから先はほぼガスに覆われていたことから、今回はツアーコースに進むのは諦め、ゲレンデで遊ぶこととしました。
ゲレンデの雪も増え、段差の部分以外は地形もほぼ埋まり、地雷も気になりませんでした。最近の柔らかい新雪が30mほど積もっていましたが、吹き荒れる暴風に叩かれて、風の通り道では既にもっさりからパック気味になってしまっていました。でもしっかり踏み込めば30cmほどは沈み込む感じで、そのもっさり気味のパウダーを楽しく滑ることが出来ました。
自宅を6時に出発します。
観観光センター前より。ゲレンデから先はすっぽり雪雲。時間とともに冬型が緩んで晴れてくると思うけれど、問題はそれがいつかです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時30分、休暇村前駐車場に車を止めます。そして7時40分、シールで歩き始めます。先週に比べてだいぶ雪が増えました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先の斜面の藪もだいぶ埋まってきています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
正面にかもしかゲレンデ。先行者はおそらく4人ほど。シュプールが既にいくつか刻まれています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデ。先行者の姿は二人で、あとの人はツアーコースに向かったのかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一番下の斜面だけ一部圧雪されているので、ここはラッセル不要。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだノートラックの部分が多いです。柔らかい新雪は30cmほどかな。ベースの層もあり、今回は道路の段差以外では地雷に当たることはありませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は風が強く、先行者のトレースがどんどん吹き消されています。見えたトレースが迂回ルートを登るトレースだったので私もそちらをたどって最上部へ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時57分、かもしかゲレンデトップ。
ツアーコース方面。先に進んだトレースが見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。だいぶ笹は埋まった感じで、トレースは上まで登っているように見えます。今日の予定では位ヶ原まで行けたらでしたら、吹き荒れる強風とガスにめげて、今日はゲレンデで遊ぶだけにしました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ではリフト沿いをまず滑ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
なだらかな部分はパック。少し下ると雪が柔らかくなってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番上の斜面は後半は30cmほどのもっさりパウダーで気持ち良かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
踏み込めば膝パウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
続いて真ん中の斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここもパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番下の斜面は先行者のシュプールを避けてこの辺りから。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは急斜面ですので、もっさりでも大きなスプレーが上がるのを感じます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一気に下まで。期待したさらさらでは無かったですが、楽しく滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
2本目に向けて登り返し中。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再びゲレンデトップ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今度は真ん中の斜面を滑ってみます。ただ風の通り道のせいか、上部はかなりパック気味。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
急斜面も引っかかりのあるもっさりパウダー。ちょっと残念。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今回一番地面が見えていたのはここ。道路がかなり出ています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真ん中の斜面。ここは大岩が埋もれていて、雪が少ないと板が当たることもあるのですが、今回はここは50cmほどの柔らかい雪が積もっていて特に問題ありませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは比較的柔らかい雪でディープで気持ち良かった。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シュプールを振り返ります(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
続いて一番下の斜面は、一段高くなっているこの斜面を滑ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部は雪も柔らかく楽しかったのですが、
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し下るともっさり度が上がりました(^^;。やはり風が当たりやすいのかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
もう一度登り返し、先ほど気持ち良かった真ん中の斜面を最後に滑って見ます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は段差の吹き溜まりで、ストックを指すと全部埋まるほどでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面を大きくトラバースし、一番北側(リフト沿い)を滑ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日滑った中で一番の急斜面かな。隣の木のおかげか雪も意外と柔らかく、ディープでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
このラインはやっぱり滑って楽しいな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
後続の人が2人加わりましたが、私と先行者一人がいなくなりましたので、現在この斜面には3人か4人。今日は平日だけあって訪れる人が少なめ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
リフト沿いのシュプールをズーム。4本の内、両端が私。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ゲレンデを戻ります。振り返ってもやっぱり上の方はガス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
圧雪された脇を出来るだけ滑って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時57分、駐車場に戻ってきました。