ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(上社直登ルート)(2022年11月)

日にち:2022年11月6日

場所:長野県守屋山

コース:諏訪大社上社→武居城跡→分杭峠→守屋山東峰→同じルートを下る

天気:朝は雲海、その後スーパー快晴

そろそろ紅葉も里まで下りてきましたので、守屋山の中腹以下の紅葉が楽しめる上社から登るルートを2年ぶりに歩いて見ました。
紅葉は標高1200m以下で見頃を迎えていて、もみじがまだ黄色のものが多かったですが、楽しめました。分杭平から先は広葉樹の紅葉はほぼ終了していて、カラマツの黄葉も稜線ではそろそろ終盤という感じでした。
出発時点では雲海が広がっていて曇り空でしたが、登り始めたら一気に雲海が取れ、以降はすばらしい快晴のもと山歩きを楽しむことが出来ました。

自宅を7時15分に出発して諏訪大社上社に向かいます。そして7時25分、諏訪大社上社本宮の駐車場に車を駐めました。朝はがらがらでしたが、戻ってきたら8割ほど埋まっていてびっくり。

7時29分、歩き始めます。上社の鳥居からスタートします。

路を真っ直ぐ歩き、この鳥居の先を右折します。この頃はまだ雲海が広がっていてどんより曇り。

登って行きます。

きれいな紅葉。ただ日差しが無いのでくすんでいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

分岐は直進。展望台へ行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道なりに登って行きます。

急に雲海が取れて青空が広がってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道ばたに花。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

展望台。

雲海は消えましたが、遠くに低い雲があって北アルプスは隠れています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返って山の斜面を見上げます。この辺りから上は良い感じに色付いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りは武居畑遺跡。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

畑の中を道なりに進んでいきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

きれいに色付いているイチョウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

武居城跡周辺史跡マップ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

舗装された道路を上って行きます。

道路脇に大きな罠。多分クマ用かな。

砂利道の林道。

ここから登山道に入ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すぐに赤い紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

明るい黄色の黄葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

武居城址公園が近づくと周囲にもみじが増えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りのもみじはほぼ黄色で、一部赤に変わりつつあるといった感じです。真っ赤に染まるのはもう少しかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しで輝いて炎のよう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄緑、黄色、ダイダイ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄色、ダイダイ、少しだけ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはかなり赤に近いですが、日差しで黄金色に輝いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

武居城址森林公園はこの時間、まだ日影が多かったので、写真は帰りに撮ったものを載せたいと思います。この先にも大きなもみじの木。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この標識が随所に設置されています。

黄色が輝いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もうすぐ林道。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りのもみじも黄色から橙。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道に出ました。少し東側まで散歩してみます。

もみじ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上の方はかなり赤くなっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう少し進むと黄葉越しに八ヶ岳が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では戻って登山道を登って行きます。少し登ると鉄塔。このルートでは鉄塔の近くを通るのはここだけ。そして周囲の広葉樹の黄葉はピークを迎えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いろんな色があってカラフル。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このもみじもほぼ黄色で一部が赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しで輝いて燃えているかのよう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蛍光イエロー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何か石の種類?。

これはほぼ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

牛くび。

樹林帯に入ってから初めての展望。まだガスも湧いていなくてほっとします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側にトラバース気味に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして下っていきます。正面にちらり守屋山東峰が見えます。

途中で砂利道にぶつかりますが、登山道は真っ直ぐ突っ切りします。ただ最初は少し足許が良くないので、少し右に進んで水たまりを越えてから斜面に入った方が良いかも。

林道に出ました。ここは左に進みます。

広葉樹の黄葉の見頃はこの辺りまで。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゲートは脇を通過出来ます。

10時6分、分杭平まで来ました。おなじみのクマさん。すぐ後ろのもみじはほぼ散ってしまっていますね。ここまで誰とも会いませんでしたが、ここからはさすがにすれ違いひっきりなしです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小屋の奥のもみじを見ていきます。最初のもみじはほぼ真っ赤になりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらも真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

前回一番真っ赤だったこのもみじはピーク過ぎという感じ少し散り気味ですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アングルを変えれば真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

隣のもみじがちょうど真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ赤。先週訪れた時は、ここのもみじはぎりぎり見頃になったばかりという感じでしたが、1週間でピークの色合いとなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これは赤になれない黄色かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時13分、山頂に向かいます。もう一つのクマさん。

何の不安もない歩きやすい登山道です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時46分、守屋山東峰。風もほぼ無く、日差しが暖かく、山頂でのんびり休憩することが出来ました。なんと言っても360度の大展望が素晴らしいデス。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。紅葉も麓に届いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスと守屋山西峰。稜線の紅葉はもう終盤ですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。まだちょっとBCには雪が少ないかな。あとふた降り欲しいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。槍穂高はかなり白く見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部。思ったほど白くないような(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原、霧ヶ峰方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山、二ツ山。4日前にあの稜線を歩きました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原と手前に三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋神社奥宮。

11時18分、そろそろ下ります。11時38分、分杭平ではカラマツの黄葉がちょうど見頃。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トイレ工事現場。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私も使う機会が多いと思いますので、協力させていただきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るに従って黄葉も後半気味からピークの色合いに変化していきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見上げてばかりで首が痛いです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もみじの紅葉。上の方は赤いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これも良い感じ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

武居城址森林公園。もみじに日差しが当たっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

花もちらほら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何本かあるもみじはほぼ見頃を迎えています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これも良い色合い。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このもみじは黄色が主体で一部ダイダイ、赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このもみじは緑から直接赤に変わるのかな。ほぼ緑で一部が赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

だいぶ下ってきました。正面に八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再び展望台。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスが今度はきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時14分、駐車場に戻ってきました。車が多くてびっくり。

家に戻る途中、高速道路をくぐりますが、高速道路脇に植えられたもみじがちょうど見頃を迎えていました。ちょうど信号待ちのタイミングでパチリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

里でもこんな真っ赤な紅葉が楽しめる時期になりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)