ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

木曽駒・宝剣岳登山(2022年9月)

日にち:2022年9月14日

場所:長野県中央アルプス

コース:千畳敷→乗越浄土→中岳→木曽駒→宝剣岳→極楽平→千畳敷

天気:まあまあの晴れ

そろそろ紅葉が始まっていないかなと期待して、約1年ぶりとなる木曽駒、宝剣岳に出かけてきました。
千畳敷は草紅葉は始まっていましたが、ナナカマドなど鮮やか系の紅葉はほとんど無く、今年はまだ気温が高い日が続いていますので、紅葉は少し遅めなのかなとも感じました。
この日は天気が少し心配でしたが、木曽駒にはガスがかかることは無く(私がいた時間帯は)、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの大展望を楽しむことが出来ました。

自宅を5時30分に出発し、駒ヶ根に向かいます。6時30分、菅の台バスセンターの有料駐車場(1日800円)に車を駐めましたが、この時点ではまだ2割ほどかという感じでした(それでも40台ほどはもう駐まっていたような) 戻ってきたら広い駐車場の半分以上は埋まっている感じでした。平日なのにさすがです。
平日だからと少し油断していましたが(^^;、チケット売場には既に長い行列が。結局バスは3台目(臨時)になってしまいました。やはり1台目に乗るくらいの覚悟で早く来ないとと反省。

7時30分すぎ、3台目のバスにのって上に向かいます。ロープウェイは8時20分の臨時便に乗りました。
ロープウェイからの眺め。正面の滝。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間もなく千畳敷。今日は若干薄雲がありますが良い天気です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時29分、駅を出ると正面に宝剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

サギダルの頭。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

極楽平側。帰りはこちらから下ってくる予定です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

改めて宝剣岳。少しだけ草紅葉が始まっていますね。ただナナカマドがまだほとんど色付いていませんね(うっすら色付き始め程度)。ナナカマドの紅葉が少し始まっているかと期待してきましたので、ちょっと残念。今年はまだ暖かいこともあり、紅葉が少し遅れ気味なのかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時32分、歩き始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

伊那前岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺り、ウメバチソウが沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道から少し離れていますが、今日一番赤く色付いていたナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道近くのナナカマドはまだ緑ですので、赤い実を入れて宝剣岳をパチリ。とりあえず秋の雰囲気(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプスはきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うっすら秋色。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八丁坂。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

イワツメグサ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

進んで行くと宝剣岳方面はきれいな青空に。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳。今頃山頂にいたら最高なんだろうな(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八丁坂の急登が始まります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日の暑さだと早くガスが湧いてきそうですので、休憩は木曽駒で取ることにしてとにかく先を急ぎます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

だいぶ登ってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウは少しだけ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この頃までは南アルプスはきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、間ノ岳、農鳥岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山と塩見岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒川、赤石、聖(多分)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

後少しで稜線。息が切れます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

宝剣岳の東斜面はほぼ崖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

サギダルの頭。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くに見えるのは....。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時2分、乗越浄土。

中岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣山荘。工事中のようですが営業しています。

宝剣岳の上に立っている人がよく見えました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中岳に登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳がやっと見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。ガスがもうかかり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時13分、中岳山頂。

木曽駒が正面に見えてきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木曽駒をズーム。山頂は平らで広いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三ノ沢岳。いつか登って見たいけれどかなり遠く感じます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

駒ヶ岳頂上山荘。

木曽駒への登り。背中の日差しが暑いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線ではイワツメグサがまだ沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時32分、木曽駒山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木曽駒山頂標識。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御嶽山方面。まだガスもほとんど湧かずにきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。紅葉が始まったらぜひ訪れたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍、北アルプス方面。素晴らしい展望です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。乗鞍も紅葉が始まったら必ず訪れます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

笠ヶ岳、槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くに鹿島槍とか白馬岳が見えているような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海の上に山頂だけちょこんと見えるのは妙高、火打、焼山かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳はそろそろガスに隠れそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳。ちょうどここだけガスがかかっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゆっくりと食事後、9時49分、中岳は巻き道でパスして宝剣岳に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見上げるといろんな巨石があって面白いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ぎりぎり見頃のトウヤクリンドウ。トウヤクリンドウは稜線で沢山見かけましたが、ほとんどは終盤気味でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

巻き道の最後は急な鎖場。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらから戻ってきました。

続いて宝剣岳に向かいます。こちらも鎖場が連続するロッククライミングルートです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木曽駒を振り返って。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鎖がしっかり設置されており、手がかりや足場も多いので、慎重に登れば大丈夫。厳しい部分はそれほど長くありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時29分、宝剣岳山頂は混んでいましたので、写真だけ撮ってすぐ下ります。この上に立つのは止めておきます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木曽駒方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。これから進む方向。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここから極楽平に向けては延々と岩場が続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この飛び出している岩は撮影ポイント。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワベンケイ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは岩をくぐります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

チシマギキョウかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだまだ岩場が続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

降りてきたルートを振り返って。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳。拡大すると岩場を登っている人が見ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

進行方向にとんでもな岩場。ラスボスが控えていたのを思い出しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

垂直に近い岩場です。登り始める前は本当に登れるのかと感じますが、実際にはホールドやステップが多く、登りやすいです。ただ1人しか通過出来ないので、団体さんがいると相当渋滞しそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岩場を抜けてほっと一息。10時51分、ここでしばし休憩とします。千畳敷カールを見下ろします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そしてガスが急に取れてきました(^^)。南アルプスはまだ稜線は見えていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳。この頃、カメラのレンズに少しゴミが付いてしまったようで、写真の右下辺りが少しボケ気味に(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

宝剣岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、11時9分、歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

千畳敷を見下ろします。ここは以前にBCで訪れた時にドロップしたあたりですが、斜度は40度はあるかという感じでかなり急に感じます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここから縦走路から別れて下っていきます。

ヤマハハコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小さな秋を見つけながら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シラタマノキ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何とかリンドウかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ごくわずかに色付き始めたナナカマドとサギダルの頭。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時42分、ロープウェイ駅に戻ってきました。12時発のロープウェイで下ることにします。
そして駐車場に戻ってきました。まるで真夏のような暑さ(^^;。

ここからは駐車場近くで見かけた紅葉。ただ赤くなっているのは部分的。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはまあまあの赤(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)