ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

湯の丸山・烏帽子岳登山(2022年8月)

日にち:2022年8月29日

場所:長野県/群馬県 湯の丸山、烏帽子岳

コース:地蔵峠→信州湯の丸スキー場→つつじ平→湯ノ丸山→烏帽子岳→湯ノ丸高原キャンプ場→地蔵峠

天気:朝は中腹まで真っ白、その上は快晴

そういえば春以降、まだ湯の丸山を訪れていませんでしたので、花が咲いている内にぜひ訪れたいと思い、晴れが期待できたこの日、出かけてきました。地蔵峠は真っ白でしたが、つつじ平をすぎて湯の丸山に登り始めたら雲海の上に出て、それからは青空ハイクを楽しむことが出来ました。花も夏から秋の花を沢山楽しむことが出来ましたが、やっぱりここは花が多いところだと改めて感動しました。今回は紅葉もごく一部で始まっていて、プチ紅葉も楽しめました。

自宅を6時10分に出発して地蔵峠に向かいます。そして7時40分地蔵峠の駐車場に車を駐めました。到着時点ではまだ10台ほどでした。戻ってきたら4割ほどは埋まっていたような。
7時47分、歩き始めます。いつも通りゲレンデを登って行きますが、濃いガスで真っ白。まさか山頂まで真っ白だったら大ショック。

ハウ山フウロ。沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハナイカリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マツムシソウも全域で見頃でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

つつじ平まで来ると少し青空が。

ウツボグサ。

タチフウロ?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウメバチソウも沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シラタマノキ。

青空をバックに湯の丸山がきれいに見える予定でした(^^;。

少しだけ色付き始めていますね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっと青空が。山頂まで真っ白で無くて良かった(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツリガネニンジン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シシウド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トモエシオガマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トモエシオガマ。青空を入れて。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヤナギランの群落。ほぼ終盤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワインチン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ナナカマドの紅葉が少しだけ始まっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

横を見るとこんな感じ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上を見ると最高の青空(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シモツケ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジの紅葉の始まり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

個人的にはもう楽しめるほどに色付いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リンドウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マツムシソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヤマハハコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オンダテ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワインチン。青空をバックに。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

間もなく山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂近くのヤナギラン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時58分、湯の丸山南峰に到着。烏帽子岳に少しガスがかかっていますが、北アルプスはずらり見えています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

富士山、八ヶ岳方面。本当に見事な雲海です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うっすら富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。このときは全山きれいに見えていました。その向こうに見える山は北岳かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰と根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰、根子岳、四阿山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先の岩場が北峰。

9時8分、北峰。

ここからだと北アルプスがきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

烏帽子岳。ガスがなかなか取れません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

湯の丸山南峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では南峰に戻ります。途中のナナカマドは一部で真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このコルから東斜面はBCの好ルートです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オトギリソウの咲き残り。

浅間山がだいぶ見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時19分、再び南峰。ここで少し休憩とします。
9時32分、では烏帽子岳に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小さな秋。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

結構赤い。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上から見ても赤いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

烏帽子岳のガスが少し取れてきたかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コルにヤナギランの群落。ここもほぼ終盤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キオンかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゴマナかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トラバース気味に登って行きますが、ここは風が無く強い日差しで猛烈に暑かったです。

ノリウツギ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヨツバヒヨドリ。

ハバヤマボクチかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとかハギ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トリカブト。

稜線に出ました。相変わらず一面の雲海です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

左側の保護エリアの中にコマクサがわずかに2株ほど残っていました。見頃はとっくにすぎていますが、まだ形を保っていたのでパチリ(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ナデシコ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小烏帽子岳からはなだらかな稜線の散歩道です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シャクジソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

進行方向右側のコマクサが咲くエリアを少し探してみましたが、ここはすっかり終了していました。(最近の記録で小烏帽子岳の先で程度の良いコマクサの写真を見かけましたので、どこかに咲いていたのかなあ)

稜線上は常にお花畑でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リンドウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時32分、烏帽子岳に到着。今日は数人と少なめでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見事な雲海とその向こうにずらり北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。まだ稜線がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

湯の丸山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、10時51分、急いで下ります。これはイブキジャコウソウ。

稜線で目立っていた紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コウゾリナかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線から下っていきます。この斜面も滑ったら気持ち良さそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シャクジソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

紅葉と湯の丸山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アザミ。

コルまで降りてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

分岐は地蔵峠方向へ。

烏帽子岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

烏帽子岳。いつか山頂直下の斜面を滑ってみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アサギマダラ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オミナエシ。

色付き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マルバダケブキはほぼ終了。

間もなくキャンプ場。

ヤマホタルブクロ。

ゲンノショウコかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時11分、駐車場に戻ってきました。さて早く帰って仕事をしないと(^^;。