日にち:2022年7月20日
場所:長野県八ヶ岳
コース:桜平→夏沢峠→硫黄岳→横岳→硫黄岳→赤岩の頭→桜平
天気:午前中はほぼ曇り時々ガス、下る途中から日差しあり
ここしばらく停滞する前線の影響で梅雨に戻ったようなぱっとしない天気が続いているのですが、この日もちょっと微妙ながら午前中には徐々に天気が回復するとの予報に期待して、コマクサが見頃を迎えている地元の硫黄岳、横岳に出かけてきました。
天気ですが、結局午前中はずーっと上空に雲が広がって青空は無し、しかも稜線はガスがかかっている時間も多く、久々に青空無しの登山となりました(^^;。午後は仕事があって早く戻る必要があったのですが、午後まで稜線にいたら青空だったのかなあ?
硫黄岳山荘周辺、そして台座の頭にかけてのコマクサは本当に見事でした。台座の頭の斜面のコマクサはおそらくピークはこれからと思われますので、もうしばらく見事なコマクサが楽しめそうです。
そうそう、気になっていたアブですが、朝は全く気が付かず、帰りも車を駐めた場所まで後少しのところで周囲をブーンと飛びさる何か(1匹だけ)がいましたが、車の周囲にも全くいなくて問題ありませんでした。
自宅を4時50分に出発し、桜平に向かいます。5時35分、桜平の一番上の駐車場の少し手前の広い路肩に車を駐めました。一番上の駐車場に車は6台ほどで、あと2台ほどか。そのすぐ下の広い路肩はまだ空いていました。
準備をし、5時39分、歩き始めます。
5時41分、登山口を通過。
いったん下ってからの登り返しがかなり急できついです。
6時11分、夏沢鉱泉。
ゴゼンタチバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オトギリソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヨツバシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
6時59分、オーレン小屋。ここでトイレ休憩とします。
オーレン小屋前のお花畑に咲いていたグンナイフウロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
テガタチドリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時14分、歩き始めます。夏沢峠へのルートが以前に比べて随分と手入れされているように感じました。
7時36分、夏沢峠。すっかり真っ白。
いきなりガスが晴れて硫黄岳がきれいに見えてきました。多分このとき稜線にいれば今日一番の展望が楽しめたかも。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
爆裂火口をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
小屋の間を進みます。
シャクナゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
樹林帯を出ると強い風が吹き付けてきます。西側は遠くに少しだけ青空。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この青空が間もなく八ヶ岳の上にも広がるとこのときは思っていました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返って。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスの辺りは晴れていそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日差しが無いのと風が強くて寒いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時25分、硫黄岳山頂。周囲はガスで展望は全くありません。
休憩後、8時35分、歩き始めます。コバノコゴメグサ。
硫黄岳山荘が近づくと周囲に見事なコマクサが。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
こんなゴツゴツした斜面のあちこちに咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これは大きな株。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シロバナコマクサが一輪。近くに標識もありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面一面のコマクサ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ガスが切れて横岳方面が見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
硫黄岳山荘周辺はピークを少し過ぎたかなという感じですが、でもまだ見頃の株も多いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これは少し赤系のコマクサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時58分、硫黄岳山荘。
イワツメグサ?。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チシマギキョウが至る所で咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チシマギキョウのシロバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
本当にこの辺りはコマクサだらけ(^^)。気をつけないと登山道にも咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コマクサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コマクサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
台座の頭手前のコマクサ群生地はちょうどガスガス(^^;。でも一面に咲いているのが見えます。この辺りはまだ株が小さいものが多く、ピークはこれからかなという感じでしたが、でも見頃です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番上の辺りに咲いているシロバナコマクサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白ですがとりあえず横岳まで進みます。チングルマもそろそろ終了。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コイワカガミもほぼ終了。
ウスユキソウ。
鎖場。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オヤマノエンドウ。そろそろ終盤。
短いですが急峻な岩場が続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
イワベンケイ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マイズルソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンイチゲ。もう後半。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマダイコンソウかな。もう終盤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時47分、横岳。真っ白で展望なし。残念。
食事後、10時ちょうど、引き返しますが、この頃からしばらくガスが薄くなり周囲が見えるようになりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面一面のコマクサ。圧倒されます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
見上げてもコマクサだらけ。青空をバックに撮りたかったなあ(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
おお、だいぶ斜面が見えるようになりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
どこまでもコマクサ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一面のコマクサ。これだけの群落は他ではあまり見たことが無いような。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コマクサはそろそろ見納め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
硫黄岳に登る斜面は再びガスガス。ケルンがありがたいです。
これはハナイカリかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オンダテ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時58分、硫黄岳に戻ってきました。硫黄岳山頂で休憩していると、いきなりガスが切れ周囲が見えるようになってびっくりです。茅野の町も雲の間に見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳方面も稜線が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
阿弥陀岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日は午後は仕事で出かけなくてはいけないので、あまりゆっくり出来ず、11時27分、そろそろ赤岩の頭経由で下り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オーレン小屋へ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キバナノコマノツメ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時12分、オーレン小屋。オーレン小屋前に咲いていた花。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オーレン小屋前に咲いていたクルマユリかコオニユリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オトギリソウ。ちょうど見頃です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シロバナヘビイチゴ。そろそろ後半。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下っていく登山道脇で見かけたイチヤクソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これは間違いなくクルマユリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りから日差しが届くようになります。もっと早く晴れてくれよ〜。
キバナノヤマオダマキ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オオヤマフスマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマホタルブクロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時2分、車を駐めた場所に到着。
さて急いで帰って仕事です(^^;。