日にち:2022年7月17日
場所:南アルプス仙丈ヶ岳
コース:仙流荘→(バス)→北沢峠→小仙丈岳→仙丈岳→馬の背ヒュッテ→大滝の頭→北沢峠→(バス)→仙流荘
天気:朝は青空も見えていましたが、途中から帰るまでしっかり雨降りに
天気予報では少し微妙でしたが、朝は晴れそうでしたので、久しぶりに仙丈岳に登ってみようと思い、出かけてきました。ただ3連休を甘く見ていて、こんなに混むのは過去に見たことないほどの混雑で、結局バスに乗れたのは3時間後の8時半(^^;。結局この日、青空や展望があったのは9時半頃までのようで、朝一のバスに乗れた人は青空と展望を少しだけ楽しめたようでちょっと悔しい(^^;。
また小仙丈ヶ岳あたりから雨風が強くなり本降りとなりカッパの上下を着ましたが、カッパの上下を着て登山をするのはこの20年間一度も無かったような。本当に久しぶりのずぶ濡れの登山となりました。
天気が不安でしたので朝4時半に起きて再度予報を確認し、午前中は何とかなりそうと判断し急いで仙流荘に向かいました。
5時15分、仙流荘前に到着。仙流荘バス停の駐車場は有料(1000円)となっていました。ただ2つの広い駐車場は既に満車で、その脇の1.5車線の道路の路肩のほうに誘導されましたが、結局駐めれたのは約1kmも離れた場所でした。(この路肩駐車は無料でした)
準備してバス乗り場に戻ってくると、すでに200人ほどが並んでいて(^^;、チケットを買う列はさらに長く300人ほどは並んでいたのでは。そうは言っても6時半頃には乗れるのではと思い、並びましたが、チケットを買えたのが7時、バスに乗れたのは8時半になってからでした。この三連休、甘く見ていました(^^;。まさかこれほどかかるとは。
ここまで誘導されてしまいました。この先ですぐ本道と合流します。もっともここまでに路肩に数十台は停まっていました。
バス乗り場が遠い遠い(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まずチケットを買う列に並びます。こちらの列が仙流荘の先まで伸びていました。なお5時半出発の始発を目指してきた人は私以降はそれほど多くなく、私の後ろには30人ほどでした。
続いてバスに乗る列に並びます。出発したバスが戻ってこないと乗れないので、ここからがまた長かった(^^;。そして早朝は青空も見えていましたが、8時頃になるとどんより曇り空に(^^;。
道路脇に咲いていた大きなオミナエシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時30分、やっとバスに乗れそうでほっとします。なおこのバスの発車直前に来た人もほぼ同時刻のバスに乗れたようで、この3時間を返してくれの気分です(^^;。
9時8分、北沢峠でバスを降ります。目の前に大きなクリンソウのお花畑。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シロバナもあります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時11分、仙丈ヶ岳へはこちらから。日差しもあり、今日は良い天気を期待してしまったのですが(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
2合目辺りまでは日差しがありました。
ギンリョウソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
木の間からはきれいな青空が見えていました。
ファイト!。
木の間から特徴的なピークが。北岳ですね、きっと。今日は展望も楽しめるかなと期待したのですが(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
3合目の辺りから日差しが無くなり、周囲はどうもガスガス。
10時13分、大滝頭。青空がある内に登りたいと休憩は山頂で取ることにして先を急ぎます。
振り向くと甲斐駒が。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
マイズルソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゴゼンタチバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツマトリソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺り、また日差しが届くようになり、そろそろ雲海の上に出るのかなと期待してしまいました(^^;。
10時30分、六合目。真っ白で何も見えません。
シャクナゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ガスの切れ間にはまだこんな青空も見えていたのですが。
この辺りから霧雨のような細かい雨が降り出して、間もなく止むかなと思ったのですが、時間とともに雨粒が大きくなり本格的に降ってきましたので、カッパを着ました。カッパの上下を着て登山をするのは、多分この20年間で初めてだと思います。(今回は天気の読みを大きく外してしまいました(^^;)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
時々ガスが切れて周囲の山が見えますが、これはヒカル岩のあるあの山かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ナナカマドの花。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チングルマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キバナノコマノツメ。
グンナイフウロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時58分、小仙丈ヶ岳。この辺りから風も強くなってきて、雨で濡れた服や手が冷たく感じるようになります。
ヨツバシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミヤマシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は少し失速気味になりましたが、11時53分、なんとか山頂に到着。ただ雨がしっかり降っていて風もあるので寒く、あまり休憩する気になれないので、食事をさっと取ってから仙丈小屋に下っていきます。
山頂に咲いていたイワベンケイ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
イワベンケイ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時2分、食事後、仙丈小屋に向けて下り始めます。
ハクサンイチゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
花が大きいのでシナノキンバイかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ピンクが濃いシャクナゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コイワカガミ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンチドリ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
保護柵で守られています。
マルバダケブキが咲き始め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウサギギク。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
残雪がまだかなり残っている沢。雪の上を歩くことはありません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時32分、大滝の頭に戻ってきました。この先は大勢の下りの登山者に交じって下っていきます。
14時23分、北沢峠に戻って来ました。下りは時々雨がやんでうっすら日差しが差すこともありましたが、ほぼ雨。ここでも雨。バス3台分ほどの行列が出来ていて、私は15時頃の3台目に乗ることが出来ました。
麓に降りると真夏の様な青空。今日は何だったのだろう(^^;。