日にち:2022年4月10日
場所:長野県守屋山
コース:杖突峠→守屋山東峰→守屋山西峰→守屋山東峰→杖突峠
天気:晴れ
今年初めての登山として地元の里山、守屋山に出かけて来ました。そろそろザゼンソウ、ミズバショウが咲き始めているかなと楽しみでしたが、いずれも見ることが出来て良かったです。またスミレも数輪ですが咲き始めていました。間もなく花の季節です。
遠くは少しかすみ気味でしたが、初夏の陽気で風も無く、山頂でのんびりすることが出来ました。
自宅を9時15分に出発します。そして9時35分、杖突峠の登山者用駐車場に車を駐めます。上段の駐車場は20台以上駐められますが、ほぼ一杯でした。下段はまだ空いていました。
9時39分、登山口から歩き始めます。
少しだけ新緑。
おなじみのクマさん。
今年2月にBCに訪れた時はこれくらいの積雪でした。
分杭平登山口。
柵で守られた中にミズバショウが沢山咲き始めていました。登山道から一番遠い柵の中です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミズバショウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ミズバショウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
おお、ザゼンソウも一輪ありました。うれしい(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
そのザゼンソウを別アングルから。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
立石ルートと合流する直前に登山道がほぼ残雪で覆われますが、緩やかなので滑り止めは不要。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂が見えてきました。10人ほどの登山者で賑わっています。
10時48分、守屋山東峰。風もほとんど無いので、絶景を楽しみながら食事とします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。ここから見えるのは南面なので雪がどんどん溶けてきています。ただ北面側にはまだかなりの残雪があると思います。4日間にBCで滑りましたので(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
守屋山西峰と中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高、常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス北部。少しかすみ気味。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原、霧ヶ峰方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原。手前に諏訪湖も見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時59分、では西峰に向かいます。
稜線の登山道には残雪はありませんが、脇に少しだけ残雪。
西峰まで後少し。気温が高く日差しが強いので初夏の気分です。
緑の柵の中で咲いていたのは福寿草かな。オキナグサが咲く頃にまた見に訪れたいと思います。
11時14分、西峰。20人位の人が休憩&食事中。広いのでまだまだ大丈夫(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
1600mほどの里山なのにこれだけの山が眺められるのは素晴らしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時27分、そろそろ戻ることにします。
同じコースを引き返しますが、帰りに赤井沢新道を歩いていたら小さいスミ
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
スミレ。楽しみな花の時期も間もなくやってきます(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時28分、駐車場に戻ってきました。