日にち:2022年4月30日
場所:長野県栂池高原
コース:栂池高原スキー場→天狗原→白馬乗鞍岳東斜面→天狗原→栂池高原スキー場
天気:晴れ
前日は大雨でしたが、北アルプスの標高の高いところでは夜になって雪に変わったようですので、ラストパウダーを求めて再び白馬乗鞍岳に出かけて来ました。
新雪はロープウェイを降りたところで5cmほど、天狗原に登る斜面で10cmほど、白馬乗鞍岳の東斜面の吹き溜まりで15cmほどという感じで、久しぶりに真っ白な斜面を滑ることが出来ました。ただ思った以上に日差しが強く、滑る頃にはもっさりから重めになってしまいましたが、もしかしたら元々そんな雪質だったのかも。
自宅を5時に出発します。そして6時50分、栂池高原スキー場のゴンドラ乗り場に一番近い駐車場に車を駐めました。特に駐車料金は取られませんでした到着時点で3割ほど、戻ってきたら一杯になっていました。さすが快晴のゴールデンウイークです。
すぐに板をゴンドラ乗り場に置きに行きますが、すでに10人分の板やボードが置いてありました。
運行開始8時が近づくと、ゴンドラ乗り場には50人ほどの行列が出来ていました。さすがゴールデンウイークです。
ゴンドラ、ロープウェイと乗り継いで上に向かいます。麓は雲海の下でしたが、徐々に青空が見えてきました。目指す白馬乗鞍岳。雪の状態が気になります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
木々が真っ白。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ロープウェイを降りて8時44分、シールで天狗原に向かいます。ここは吹き溜まりの10cmほど。たださらさらでは無くもっさり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りから完全に雲海の上に出ました。快晴です(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭の斜面。白馬乗鞍岳とどちらが降雪が多いかなと悩みました(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
まだ沢も割れていなくて滑るには問題ありません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗原手前の急斜面も真っ白に見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
天狗原に向けて登って行きます。この辺りから急に冷たい風が吹き始めましたので、慌てて上着を着ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬大雪渓。昨夜の降雪が思いのほか多ければ雪崩のリスクがあるかなと思い避けましたが、それほど降雪は多くなかった雰囲気。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだ滑るには問題ありません。今滑ったら気持ち良さそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗原手前のこの斜面は真っ白。ちょうど吹き溜まるのか10cmちょっとほど。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
天狗原。天狗原も一面に新雪が付いて真っ白。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳。白い部分と茶色い部分が見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
唐松岳、五竜岳、鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根無名沢、ガラガラ沢。八方尾根は稜線はかなり雪が消えています。ほぼ担いで歩くことになりそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳と遠くに中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
昨夜の降雪で真冬のような風景。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
新雪のシュカブラも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
吹き溜まりは20cm以上。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時、祠の辺りを通過。正面に白馬乗鞍岳東斜面。新雪で白い部分と、新雪が付いていない部分が半分ずつという感じ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
左側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
いつものルートを登ろうと進みましたが、登るルートには新雪があまり付いておらず、今いる場所もまだカチカチ。スキーアイゼンを装着しないと登れそうにないので、それなら右側の雪が付いている斜面を登ってそのまま滑り降りた方が楽しいかなと思い、ルート変更。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらに向かいます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
一面に新雪が付いてクラストは露出していません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面を見上げます。上の方はさらさらだったらいいなあ(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
積雪は場所により5cmから15cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただこの辺り、風が全く無くなり、強い日差しで暑くなってきました。雪もその強い日差しで既にもっさりです。残念。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
あともう少し登ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時45分、今日はここまで。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
南側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳と美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
頸城方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雨飾山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
火打、焼山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
妙高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をし、10時50分、ここから滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部は新雪は15cmほど。底付き無く滑れました。ちょっと引っかかりますが、真っ白な斜面を滑るのは気持ちが良いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中間からは下は新雪は10cmから5cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あっという間にこの斜面は終了。標高差150mほどでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
少し離れてからシュプールを振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗原でお昼休憩とします。ちょうど休憩場所から新潟の海が見えました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
昼食後、11時20分、こちらに向けて滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗原から下っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
新雪で真っ白。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
なだらかになると若干縦溝が出てきますが、新雪である程度埋まっているのと、強い日差しですっかり緩んでいて滑りやすくなっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は林道を滑り降ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭の斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
スキー場に戻ってきました。スキー場もだいぶ地面が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時19分、ゴンドラで下っていきます。その途中、南側に逆さ虹が見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
逆さ虹。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
駐車場はほぼいっぱい。
ここからは車で帰る途中で撮影したものです。白馬村から眺める白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓、杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳。先ほどの逆さ虹が随分と低いところに。薄雲もあるので彩雲と言った方が良いのかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳と彩雲。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
続いて安曇野の道路脇の見事な菜の花畑。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプスと葉の花。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳と菜の花。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
菜の花。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
だそうです。
桜もそろそろ終了。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)