ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八方尾根テレマーク(2022年4月)

日にち:2022年4月9日

場所:長野県北アルプス八方尾根

コース:八方尾根スキー場→八方池→P2361→無名沢上部→八方池→八方尾根スキー場

天気:快晴

一昨日夜にそれなりの降雪があったものの、前日は暴風、今日は風もかなり収まって快晴が予想されていましたので、沢筋に柔らかいパウダーが吹き溜まっていることを期待して八方尾根に出かけてきました。 P2361手前まで登って無名沢上部を滑ってみましたが、北側斜面沢筋には新雪が予想通り吹き溜まっていたものの、場所によりソフトパック、もっさり、ハードパック、プチパウダーとめまぐるしく雪質が変化しました。 最後は八方池から下の尾根上のざらめ滑走を楽しみました。
なおチケットは1日券をウェルカム信州アクティビティ割で5割引きで買いました。

自宅を5時に出発し八方尾根に向かいます。梓川SAより眺めた常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部も赤く染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう少し近づいて爺ヶ岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬村より眺めた五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日の目的地、八方尾根。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休日ゆえ混雑が予想されるので、少しでも早く並びたいと思い、6時50分、ゴンドラ駅にほど近い有料駐車場に車を駐めました。7時前なのにかなり停まっていました。
7時前に板を置きに行くとすでに100人分ほどの板がずらり(^^;。その後すぐに準備してチケットを買う列に並びますが、こちらももうここまで行列が伸びています。快晴の週末の八方、恐るべしです。

ゲレンデ下部はだいぶ雪が溶けてきていますが、ぎりぎりここは滑り降りられそう。

ゴンドラは8時20分頃に乗ることが出来ました。リフトを乗り継いで上に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番上のリフトを降りると、出発の準備をしている登山者が沢山。今日はBCは少数派です。

八方池山荘。

すぐ隣の斜面。最後に滑りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時48分、シールで歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝は稜線の右側はかりかり、左側は日差しですでに緩んでいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ほぼ登山道沿いにシールで登ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八方尾根上部が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日はパウダーを求めてP2361まで登って見る予定です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りは広いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この新雪は全体的に強風でハードパック気味でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

人面ケルン。

少し強めの風が吹いています。今日はもう少し穏やかだと予想したのですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時45分、八方池。八方池はまだ雪の中。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方沢上部のこの斜面は日当たりが良いので、ざらめ狙いなら楽しいかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゆっくり写真を撮りながら登りたいので、どんどん先に行ってもらいます。それにしても人が多いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日滑る予定の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

P2361ポコ。新雪はありそうですが、雪質が気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面も新雪がそれなりに付いていそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面は新雪はかなり飛ばされているように見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先から急登。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山のトレースは直登していますので、私はジグを切って進んで行きます。雪は緩んでいるので問題ありません。

ここも稜線の左側は緩んでいるのに対し、右側はかなりかりかり。無名沢上部が本当に滑れるのか少し心配になります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

無名沢上部の斜面と白馬三山。足元は新雪が付いていないのでかりかり(^^;。もう少し時間が経てば緩むのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。こちらは雪が緩んでいますので、こちら側を滑って戻るという選択もありかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

狭い稜線のルートが続きます。暴風だったらちょっと怖いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

P2361への急登。ここで斜面がやっと新雪で真っ白になりました。さすがにパックスノーですが、滑れるほどの柔らかさですので、ほっと一安心。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪で真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真っ白な斜面と白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。この辺りが扇雪渓かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

急なのでジグを切って登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

パック気味ですが20cmほどの新雪が付いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時46分、P2361はこのすぐ先ですが、ここから新雪が無くなりましたので、私は今回はここまでとします。

新雪の上で滑る準備をします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。最後にざらめを滑りに行きたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。今日もおそらく大勢の人が訪れていることでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼岳、火打。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

無名沢をズーム。新雪が吹き溜まっているラインが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、浅間山方面。すごい人数の登山者が登ってきています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時53分、では登山者の注目を集めながら(^^; 滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き溜まりは柔らかいパックパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただこの先は...


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪が薄いです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少しでも北向き斜面の方が雪が良いかなと思い、左側にトラバース。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここはもっさり新雪20cmほどでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

パウダーだったら最高の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面が北向きになると急に雪が柔らかくなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先で急に落ち込んでいきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

全体にパック気味ですが、ソフトパックとハードパックを繰り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急に柔らかい新雪30cmほど(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

数ターンですが、ほぼパウダーと呼べる柔らかい深雪を滑ることが出来ました。さすが北面の沢筋です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日はこの後ゲレンデに戻りますので、途中から右側にトラバースして行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面も雪が柔らかいので、少し滑ってみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いい雪でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道に戻るために東向き斜面を滑り始めると、日差しの影響で今日一番の激重雪に(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時32分、ここは無風ですので、平坦な場所で白馬岳を眺めながらのんびりと食事とします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

食事後11時45分、、登山道まで登り返します。この先もしばらくシールで下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

滑った斜面を振り返ります。シュプールも見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方池の先でシールを剥がして斜面を適当に滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここはざらめは浅いですが、その分速度が出来る気持ち良いターンが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは新雪で真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪の部分はストップスノー気味でしたが、古い雪のざらめは急に加速する感じで最高でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後にここをひと滑り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ざらめが少し深めで板を取られやすいですが、そういうざらめと思って滑れば問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後まで気持ち良くざらめを滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八方池山荘まで登り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時1分、八方池山荘に戻ってきました。シュプールを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍とシュプール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳とシュプール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

その先はゲレンデを滑って行きます。途中で振り返ると、先ほどのシュプールがきれいに見えていました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゲレンデはコブが大きく難儀しました(^^;。

13時25分、ゴンドラ兎平駅に到着。ここからゴンドラで下ります(^^;。
車で帰る途中で、振り返ると最後に滑ったシュプールが肉眼でも良く分かりました(^^)。