日にち:2022年1月1日
場所:長野県八ヶ岳
コース:白樺高原国際スキー場→七合目登山口→天狗の露地→七合目登山口→白樺高原国際スキー場
天気:快晴
元旦の今日、いつも通り初詣に出かけた後、天気が良いのでどこか近場でBCを楽しもうと思い、蓼科山に出かけて来ました。遅いスタートゆえどこまで登れるかが心配でしたが、天狗の露地まで登ってパウダーの滑りを楽しむことが出来ました。
前回より明らかに積雪が増え、天狗の露地も岩がほぼ埋まっている状況でした。
その後登山道の周囲を滑り降りましたが、ずーっとパウダーで滑りやすかったです
ただ最後に滑ったゲレンデに、まさかの今日一番のさらさらパウダーが残っていてびっくり。今日はゲレンデだけでもパウダーを満喫出来たかも(^^;。
自宅を9時45分に出発し、白樺高原国際スキー場に向かいます。そして10時25分、白樺高原国際スキー場の無料駐車場に車を駐めました。
準備をし、ゲレンデに向かいます。ゴンドラは1回券を買って乗りました。
ゴンドラから展望を楽しみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
殿城山も斜面は真っ白。滑りはそろそろ問題無さそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鐘。
遅いスタートなのでトレースを期待していましたので、ほっと一息。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時55分、シールで歩き始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
笹はもうすっかり埋もれています。この辺りで積雪は60cmほど。この辺りで下って来たスキーヤーと登山者とすれ違いました。以降誰も見かけませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
横を見ても上を見てもとにかくきれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
美しすぎます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
七合目手前の道路に出ました。道路上の積雪も60cmほどはあります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
東屋。
11時20分、七合目の鳥居を通過。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺り、柔らかい新雪が40cm以上積もっていて、斜度が無いので帰りは登山道をボブスレーで滑り降りました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
馬返し。少し傾いている?。
上は常にこんな感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道周囲も雪に埋もれています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道の幅が一番広いあたり。帰りが楽しみです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さらさらパウダーです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時14分、天狗の露地に出ました。目の前の斜面は積雪も多く良い感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白な森。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北面オープンバーンを眺めます。前回来たときは真っ白で何も見えませんでした(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂直下の急斜面も、地形が埋まりきっていませんが、なんとか滑れそうな予感。ただ下る疎林帯は低木が埋まっていなくて少し苦労するかも。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
オープンバーンの様子。岩がまだ目立ちますが、右側を滑ればなんとか滑れそう。ただし地雷が多いと思うので、傷ついて良い板で滑るのが吉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス。雪雲が少しかかっていますが、槍穂高、常念岳はきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳と手前に殿城山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高、常念岳と手前に真っ白な三峰山。三峰山、今回の積雪で全斜面とも最高の斜面になっていそうです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北側。全体的に雪雲がかかっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日はスタートが遅いので、将軍平までかなと思っていましたが、この辺りの斜面も良さそうですので、今日はここまでとしてオープンバーンの滑りを楽しむことにしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白な木。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今いるオープンバーンの一番上まで行ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返って。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
距離は短いですが、この辺りから滑ってみましょう。積雪は1m以上、最近の降雪によるパウダーが40cmほどは積もっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高のパウダーでした(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
横に移動しながら滑り降りて行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
吹き溜まりはもう地雷は気にしなくてすみそうです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あともう少し。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後までディープパウダーでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登り返してから登ってきたルート沿いに滑り降りて行きます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時15分、登山道に戻ります。ただ登山道をそのまま下らず、その先の沢地形を滑り降ります。(私はいつもそうしています)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
狭いですが、柔らかい雪がたっぷりと積もっていて直線的に滑っても問題無し。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番のお楽しみのこの広い斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さらさらディープ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ち良い滑走が続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後は斜度が無いので、登山道をそのまま滑り降ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時43分、ゲレンデに戻ってきました。
蓼科山を振り返ります。次回はいよいよ稜線からドロップかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ゲレンデも新雪が20cmほど積もったようで、隅にはまだまだ残っていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こんな美味しい面ツルノートラックバーンも(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北側斜面はびっくりするほどのさらさらパウダーが残っていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
もしかして今日一番のさらさらパウダーか(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
14時3分、駐車場に戻ってきました。
さて車で帰る際、少し北まで移動して蓼科山北面を眺めてみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。北面オープンバーン、ここから見ると岩がよく見えず、かなり白く見えます。今シーズンは蓼科山BCを長く楽しめそうです(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)