日にち:2021年12月5日
場所:長野県北アルプス八方尾根
コース:八方尾根スキー場→下の樺手前→八方沢上部→トイレ小屋→八方尾根スキー場
天気:快晴
八方尾根の状態を見に出かけて来ました。ゲレンデは濃霧で、上に登るか迷いましたが、かすかに登っている人が見えましたので、とりあえず八方池山荘までと思い登って見ました。八方池山荘まで来たらいきなり快晴となりました(^^)。
八方尾根上部の積雪はもうハイシーズン並みで、滑るにはほとんど問題無い感じです。八方沢上部も藪がほぼ埋まり、60〜70cmほどのディープパウダーをたっぷりと楽しむことが出来ました。
なおチケットは1日券を買いました。
早朝は青空も見えていましたが、ゴンドラ運行時刻になる頃には空はどんよりとした曇り空になってしまいました。
まだ兎平、黒菱、パノラマしかオープンしていなくて最上部のリーゼングラードはまだ営業していません。
上部は濃霧でしたので、先に進むか迷い、しばらくゲレンデパウダーを楽しむことにしました。
そして再びリーゼングラートまで登ってくると、濃霧の中に数人登って行く人が確認出来ましたので、私も登って見ることにしました。ただしずーっと真っ白だったら八方池山荘までということで。
八方池山荘まで来たらやっとガスの上に来たようで快晴となりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これから登る稜線。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
左側の斜面。まだノートラックです。後で戻ってくるときに滑ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬三山も雲海の上に見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
見事な雲海です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返るとこんな感じ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ブロッケン。
五竜、鹿島槍もきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
稜線にも雪がたっぷり付いていますので、稜線をそのまま登って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬三山と雲海。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
杓子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬鑓。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根上部が見えてきました。もう積雪は問題ありません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
あとで滑る予定の八方沢上部斜面。まだシュプールなし。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奇跡的にほぼ無風。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
まだ誰も歩いていない雪の平原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
頸城山塊も雲海の上に見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再び五竜岳、鹿島槍。今日はどこを撮っても絵になります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
トイレ小屋。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
人面ケルン。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭。 パウダーの時にまた滑ってみたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳。そろそろ快適に滑れるのかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方池はすっかり埋まっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
巨大滑り台。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
すぐ脇まできてぱちり。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
藪もほぼ埋まっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
次回はP2361から滑ってみたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
P2361。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この先が今日のドロップポイント。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をして斜面をのぞき込みます。まだこの斜面は誰も滑っていません。ファーストドロップなので少し緊張(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
左に行くほど少し緩やかになります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
火打、焼岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
妙高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高妻山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳と富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ドロップイン。少しもっさり気味ですが、ディープです。多分60〜70cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高でした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
隣の沢を何人も滑り降りたようです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
続いてこちらの斜面に。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
南向きなのでもっさりです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
大量のアンモナイト発生(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
東側斜面は雪が良いのでどんどん滑り降りて行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あともう少し。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ディープパウダーをたっぷりと楽しむことが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
食事後、登り返します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑り降りた斜面を眺めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上部をズーム。多くの人のシュプール。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
途中からは進路を変えて一人ラッセルで。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
自分のシュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
このまま尾根を登ると最後は少し急になるので、右側の緩い尾根にトラバース。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この先、稜線手前が新雪が付いて無くて少し堅めでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この手前の斜面も気持ち良さそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
尾根上に戻ってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
戻ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここからはゲレンデに戻る途中の斜面の様子です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは軽くパック気味。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一気に落ち込みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
少しもっさりですが気持ち良いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シュプールを振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ゲレンデ側に大トラバース。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
次の斜面は柔らかかったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ち良いターンが出来ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シールは付けずにほぼトラバースしてゲレンデに戻ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
白馬岳。朝と又違った雰囲気です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳方面。雲海が無くなりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
頸城山塊。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここを滑り降ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここはパック気味ながら超ディープ。この後板が埋まって1回転(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面下部はまださらさらを保っていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後はゲレンデを滑ってゴンドラ乗り場まで。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)