日にち:2021年10月3日
場所:長野県北アルプス
コース:上高地→横尾→涸沢→パノラマコース→屏風の耳→上高地
天気:スーパー快晴、午後になってもガスも湧かず
快晴が期待できたこの日、2年ぶりとなる涸沢に紅葉を楽しみに日帰りで出かけて来ました。 昨日混雑していましたので、朝頑張って早く起きてバスターミナルに3時半に着いたのですが、なんとしばらく私一人だけ(^^;。タクシーの方がはやく着くかなとタクシー乗り場で並んで相乗りで上高地へ。おかげで5時過ぎから歩くことが出来て、今日は余裕かなと思ったのですが、前半飛ばしたせいか後半バテて、結局上高地へ戻ってきたのは乗る予定だった下りのバス(16時15分)ぎりぎりでした。 涸れ沢の紅葉は少し赤色が少なめでしたが、それでも黄色がちょうどピークでとてもきれいでした。パノラマルートの稜線ではもみじにナナカマドがいずれも真っ赤で見事でした。
自宅を2時に出発して沢渡に向かいます。
3時30分、沢渡に到着。バスターミナルの駐車場はこの時点で既に満車でしたので、足湯の駐車場に車を駐めました。こちらも9割ほどはもう埋まっていたような。
タクシー乗り場に早くから並び、2台目のタクシーで上高地に向かいます。
5時6分、上高地タスターミナルに到着。まだ夜明け前。
5時11分、ヘッドライトで歩き始めます。これはサラシナショウマ。
5時49分、明神。
間もなく朝日が当たり始めました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
そしてきれいな青空。今日は最高の天気です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時31分、徳沢。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ノコンギク。
7時19分、横尾。
ここまでずーっと涼しい日陰を歩いてきてあまり疲れていませんので、特に休むこと無くどんどん進みます。ここまではすれ違う人もまばらでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
やっと日差しが届きました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
見上げる屏風岩。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風岩の紅葉が麓まで降りてきています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
麓の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奥に見える山は北穂かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
周囲でがさがさすると思ったらお猿さんの群れでした。
8時15分、本谷橋。ここでも休まず、結局最初の休憩は涸沢ヒュッテでした。(ただ前半飛ばしすぎた反動で後半バテました(^^;)
ここで初めて真っ赤なナナカマドを見ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
横尾本谷。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
大崩落地。歩きやすく整備されています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
進行方向。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
赤色が全体的に少ないです。ここからは登っていく人、下ってくる人のすれ違いで常に渋滞。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
Sガレからの展望。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢ヒュッテが見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂側の紅葉もまさに見頃。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄色が見事。赤はやっぱり少なめ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ピークの黄葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉と奧穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢ヒュッテに近づくといきなり噴煙が(^^;。どうも何かを燃やした煙みたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ナナカマドも真っ赤は少なくて濃いダイダイが多いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
分岐。
黄色になりたてのフレッシュな黄葉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
本谷橋からこの少し手前まで常にすれ違いという感じでした。さすが昨夜テント1000張りだけのことはあります(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄葉をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
素晴らしい。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返って。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日はどこを撮影しても絵になります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉の間を登って行きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
このナナカマドは真っ赤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時32分、涸沢ヒュッテ到着。さすがにちょっと疲れましたので、ここで休憩します。おでんセット、美味しかったです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢の紅葉。見頃です。赤が少なめですが、きれいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この紅葉はちょうどピークかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉と奧穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奧穂
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉と北穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢小屋と見事な紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これから向かう屏風の耳と常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風の頭と耳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時10分、ではパノラマコースに進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
目指す屏風の耳。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し進んで涸沢を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍が見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
決してハイキングコースではありません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
屏風の耳と真っ赤なナナカマド。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一面の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
屏風の耳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
間もなく稜線。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線にでました。いきなり真っ赤が増えます(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もみじにナナカマド。いずれもほぼ真っ赤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まさに紅葉ロード。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
紅葉越しに槍。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ赤なナナカマドと槍。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
穂高も紅葉越しに。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時29分、屏風のコルに到着。
では屏風の耳に向かいます。この登りは足が上がらずばてばてでした(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
振り返ると前穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
素晴らしい紅葉の稜線。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真っ赤なナナカマドと常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
屏風の耳まであとひと登り。がんばろう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時30分、屏風の耳に到着。ここからの大展望。涸沢。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
涸沢をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
前穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
奧穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北穂をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一つのピークへ移動。
屏風の頭。全斜面紅葉が見事です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶ヶ岳。眼下に横尾。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
横尾。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山、南アルプス、中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山と甲斐駒、北岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時9分、そろそろ下ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
そして屏風のコルを12時29分通過
。
あとはひたすら下るだけ。足に来ます(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
見上げると見事な紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤマハハコ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コウゾリナかな。花もまだいろいろ咲いていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
降りてきた斜面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
アキノキリンソウ。
14時23分、新村橋。
14時35分、徳沢園。
そして16時14分、やっと上高地バスターミナル到着。16時15分発のバスに何とか乗ることが出来ました。