日にち:2021年10月29日
場所:山梨県北杜市
コース:矢立石→日向山→矢立石
天気:晴れ
このところの冷え込みで周囲の山もだいぶ色付いてきましたので、そろそろ日向山の紅葉も始まったかなと期待してこの日の早朝、出かけて来ました。矢立石の駐車場が狭く、週末は間違いなく混むので、その前に出かけたかったこともあります。
紅葉は矢立石はほぼ緑ながら所々できれいな紅葉が、登るに従って黄色やダイダイ色の紅葉が増えていき、山頂の辺りはほぼ見頃かなと感じました。(ただし赤の紅葉がいまいちなので、これを見頃と言って良いものかどうか(^^;)
今回一番感動したのは対岸(ここは山頂ビーチですから(^^))の雨乞岳側の斜面でした。下の方は緑が多いですが、でも全体的に赤と黄色の紅葉のパッチワークで本当にきれいでした。
自宅を6時10分に出発します。
正面に甲斐駒、日向山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。紅葉が中腹まで降りてきています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日向山。朝日のせいで全体が黄色く見えますが、紅葉は中腹の矢立石で色付き始め、山頂で見頃という感じです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鳳凰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登って行く途中の真っ赤なもみじ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
矢立石。到着時点ではまだ5台ほどでしたが、戻ってきたら15台ほどに増え、少し下った路肩に路駐も数台ありました。 また3つ下のカーブの路肩が比較的広く5台ほどは駐められると思います。 多分紅葉の時期の週末はかなり混むと思うのでご注意を。
まだ緑が多いです。
7時13分、登山口から歩き始めます。
少し登ると真っ赤な紅葉が。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ全体としてはこの辺りはほぼ黄緑。
花が少しだけ残っていました。
所々で紅葉が始まっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これはきれいな赤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄色がだいぶ混じってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄葉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
全域でもみじはこれくらいの色付きが多かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10-4の標識。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ダイダイから赤に変わりつつあるもみじ。きれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これはドウダンツツジ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
唐松の林の笹の斜面にもみじが点在していますが、色付きがまだまだの株が多いです。まあいつもそういう傾向ですが(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10-7。この辺りからはほぼ見頃と言っていいのかも。
黄色から赤。鮮やかです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ダイダイから赤。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10-8。この先はなだらかになります。
この先もきれいな赤が少ないです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄葉も黄色、黄緑、緑が混在しています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あと少し。
8時32分、雁ヶ原に到着。思ったより風が強く、またかなり冷たい風でしたので、慌ててカッパの上着を着ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂標識と甲斐駒。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
正面の雨乞岳。斜面全部が錦秋(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
見事です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
紅葉が降りて行っているのが分かります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳をズーム。中腹が紅葉で染まっています。稜線には少しだけ白いものが見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面の紅葉。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
先に進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
黄葉と少し雪化粧した甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
定番のアングル。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雨乞岳側の斜面の紅葉が本当に素晴らしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
再び甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
錦滝に下っていく斜面の紅葉もそろそろ見頃です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらの斜面の方が紅葉がきれいなので、今は通行出来ないのが残念です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう少し下っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先まで。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
甲斐駒と黒戸尾根。一昨年まで5年連続で登っていたのが懐かしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山!。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。五合目辺りまで冠雪していますね。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鳳凰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日向山らしい風景。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登り返します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂の紅葉はちょうど見頃。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂ビーチと甲斐駒。夏と冬の組み合わせ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時4分、そろそろ下ります。そして10時2分、駐車場に戻ってきました。
ここからは車で帰る途中で撮影した写真です。まず瑞牆山、金峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
日向山。この時間で眺めると矢立石から下はほぼ緑です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)