ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2021年10月)

日にち:2021年10月21日

場所:長野県蓼科山

コース:すずらん峠→蓼科山→すずらん峠

天気:晴れ

昨日に八ヶ岳でこの秋初めての降雪があり、今日の朝は快晴予報と言うことで、早速霧氷を楽しみに地元の蓼科山に出かけて来ました。
積雪は予想通り大したことはありませんでしたが、早朝は岩一面に霜が付いていて、そちらの方が気を遣いました。
そして期待通り見事な霧氷を楽しむことが出来ました。稜線では低木や枯れ草全てに霧氷が付いて白い世界となっていました(^^)。
また展望も最高でした。特に北アルプス!。白馬岳から穂高まで、稜線は全て雲の上に出ていて、真っ白な北アルプスの眺めを満喫出来ました。

自宅を5時50分に出発します。向かう途中で蓼科山に朝日が当たり始めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

展望台にて。南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時23分、すずらん峠の駐車場に車を駐めましたが、私は2台目でした。戻ってきたら20台ほどは駐まっていたような。 また到着時の気温はマイナス3度でした。道路はドライでしたので凍結等はありませんでしたが、そろそろ気をつける必要があります。

6時26分、歩き始めます。しばらく登ると、所々で展望が少し開けます。この頃は見事な雲海。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海越しの御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。今日は霧氷が楽しめそうです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海と南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここまで登山道には積雪や凍結は全くありませんでした。

八ヶ岳も雪化粧しているのが分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この秋初めての雪です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

足元は常に霜柱。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雲海越しの中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。きれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岩の上に雪が1cmほどありますが、土の上にはあまりありませんでした。溶けたのかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここの霧氷は一番見事でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷だけ見れば厳冬期のような風景です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯をでました。冬季はここから暴風にさらされるのですが、今日はなんと弱風。日差しもあり、それほど寒くはありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見下ろす霧氷。きれいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪は所々。でもこの時間は岩一面に霜が付いていて、滑らないように慎重に歩きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ白な槍穂高!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

エビの尻尾。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

プチモンスター。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

微妙な積雪量です。ま、昨日降ったばかりと言うことで凍結はありませんでしたので、歩きやすかったです。

見下ろす霧氷と黄葉。この時期ならではの風景です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

樹林帯から上は、低木や草は皆真っ白でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見下ろす見事な霧氷。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

枯れ草も皆真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷と八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂まであと少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時41分、蓼科山山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳とその向こうに金峰山。北横岳の稜線も霧氷がいっぱい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山と霧氷。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス側は本当に良い天気です。では反対側に行きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂は岩の間はほぼ雪という感じでした。1〜2cmほどでしょうか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスの大展望。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。真っ白です。もしかしてもう滑れたりして。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剱、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳も真っ白。ただまだ滑るのは厳しそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

麓の黄葉。見頃はもう少し先。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さすがに稜線のエビの尻尾は大きいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

戻ります。この方向で見ると積雪が一面にあるのが分かります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時27分、さて下ります。雪で滑らないように慎重に。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここからは下りで見かけた紅葉の様子です。真っ赤なナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだダイダイ色のナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはきれい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もみじも色付き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ドウダンツツジは真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時9分、駐車場に戻ってきました。