日にち:2021年7月17日
場所:長野県八ヶ岳
コース:白駒池駐車場→白駒池→にゅう→稲子岳→中山峠→中山→高見石→白駒池→白駒池駐車場
天気:晴れ
前日に梅雨が明け、今日から実質的な夏山のスタートということですが、ちょうど週末と重なりどこも混雑するだろうなと思い、ほぼすれ違う人のいない稲子岳バリルートを3年ぶりに歩いてみることにしてみました。(今日は1人だけすれ違ってびっくり)
稲子岳のコマクサですが、きれいに咲いている株が少なく、また後半気味の株も多かったので、そろそろ終盤なのかも知れません。
自宅を4時20分に出発し白駒の池駐車場に向かいます。
向かう途中の展望台にて。朝焼けに染まる槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
同じく南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白駒池の駐車場(1日600円)に5時に到着。到着時点はトイレ側の駐車場は5割という感じでした。戻ってきたら両方の駐車場は満車で、駐車待ちの長い行列が出来ていました。
5時8分、歩き始めます。毎年紅葉の時期には訪れていますが、夏に訪れるのは3年ぶり(前回も今回と同じルート)。
さっそくぎんちゃん。
白駒池は朝はほぼ鏡でした(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
素晴らしいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
目指すにゅうが左側にちょこんと見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白駒荘前から。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
にゅうに向かうとこんなところも。まあ雨の多い時期はいつもこんなです。
にう、にゅう、乳、ニュー中山。
よじ登る急登が続きます。
稜線に到着。かなり汗をかきました。
6時17分、にゅうに到着。少し風があって、汗をかいているので少し寒いほど。でもひさびさのスーパー快晴です。
富士山もバッチリ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳、硫黄岳。手前にこれから向かう稲子岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高と高見石、丸山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
燕岳、立山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
群馬方面かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ゴゼンタチバナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
6時34分、では稲子岳に向かいます。中山峠に進み、この短いハシゴ?が見えたらその手前がバリルート入口です。
この木がクロスしているところです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いきなりの激下りですが、なんとなく踏み跡があります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下り終わったら、なだらかに登って行きます。ほぼ尾根の上をたどっている感じです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シャクナゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
はっきりしているところもあれば、不明瞭なところも。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時4分、稲子岳の標識。
この白い大きな木が斜めになっている手前は踏み跡が不明瞭ですが、白い木の下の藪をかき分けるとすぐにはっきりした踏み跡があります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最初の露地に出ました。天狗岳、硫黄岳の展望台です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ヨツバシオガマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ニガナ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
次の露地は少しだけ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時15分、3番目の広い露地に到着。ここがコマクサ群生地です
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あれれ、ほとんどコマクサは咲いていませんね。訪れる時期が遅かったのか、今年は少なめなのか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちらの斜面もぽつりぽつり程度。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
でも今回見た中で一番大きな株かな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここからは斜面の真ん中を進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この株はこれからという感じ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コマクサと天狗岳。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは少しまとまって咲いていました。でも後半気味かな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これはきれいに咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
青空を背景にぱちり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オンダテ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時30分、再び森の中へ。この先は崩落地を横断する部分以外は、比較的明確な踏み跡でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
岩場にロープが張られています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
崩落地。この手前で踏み跡がいくつか分岐するので、毎回違うルートを歩いている気がしますが、今回は一番下側のルートでした。正面の枯れ木に目立つマーキングがあります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
崩落地は踏み跡が不明瞭です。今回のルートでは基本真横にトラバースでOKでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
すぐに赤テープ付きの明確な踏み跡。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時47分、すぐに登山道に合流。
少し登るとこの看板。ここから入っていく踏み跡もありました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから中山峠までの急登はバテました(^^;。キバナノコマノツメ。
8時7分、やっとの思いで中山峠。
マイズルソウ。
ここからは天国のように快適な散歩道です(^^)。
稲子岳の斜面を振り返ります。コマクサの斜面の先はクライミング向けの絶壁です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
背中に強い日差しを受けてひたすら暑いです。
中山山頂。今日の最高地点。
ミツバオウレン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時40分、少し進むと展望台。今日は予報通りあまりガスが湧かず、素晴らしい展望が楽しめます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山とその向こうに白馬岳、鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
両天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時51分、高見石に向けて歩き始めます。高見石に下っていく道が岩がゴロゴロしていて歩きにくかったです。ふと見ると赤く染まったナナカマド。
9時34分、高見石小屋に到着。
まず高見石に登って展望を楽しみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここでのお目当てはこの揚げパン。提供は10時からということで20分ほど待ちました(^^;。
10時13分、歩き始めます。最後はコケに癒やされながら。
10時43分、駐車場に戻ってきました。