日にち:2021年6月26日
場所:長野県霧ヶ峰
コース:車山肩駐車場→車山→車山乗越→車山湿原→ビーナスの丘の先まで→車山肩駐車場
天気:まあまあの晴れ
花の時期になってまだ霧ヶ峰エリアを訪れていませんでしたので、運良く晴れマークの出たこの日の朝、車山周辺の花の様子を見に出かけて来ました。
事前にレンゲツツジは少なめ、コバイケイソウは大当たりという情報は見ていましたが、レンゲツツジは思った以上に少なく残念でしたが、コバイケイソウは思っていたより遥かに沢山咲いていて驚きました。過去最大級ではないかと。必見です(^^)。
それ以外ではウマノアシガタ、シロスミレが沢山咲いていました。ハクサンフウロは咲き始めでした。 帰りの霧ヶ峰ではニッコウキスゲが咲き始めていました。あと2週間ほどすると車山肩でも一斉に咲き始めそうで楽しみです。
自宅を6時10分に出発し、霧ヶ峰に向かいます。そして6時45分、チャプリン前に車を駐めます。梅雨の晴れ間の週末と言うことでチャプリン前の広い駐車場は既に6割ほど埋まっていました。道路反対側のスペースはまだ数台という感じでしたが、戻ってきたらこちらもかなり埋まっていました。
6時50分、歩き始めます。蝶々深山。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では山頂へ。
ウマノアシガタかアカギキンポウゲ。
これはノコギリソウかな?。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オオヤマフスマかな。
車山肩を振り返って。気持ち良い快晴です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
西側。ちらっと槍や穂高が見えましたが、雲でほぼ北アルプスは見えず。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスもちらりと見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂までのルートのレンゲツツジは少なめ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
雲の上に南アルプス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シロスミレが沢山咲いていました。
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もうガスが湧いていていますね。今日は早いな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
レンゲツツジ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ちの良い散歩道。
西からちょっといやな雲がかかり始めています(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
先ほどの雲があっという間にすぐ近くまで(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原と鷲ヶ峰。今日はどちらに行くか迷いました(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時21分、山頂に到着。
山頂にも雲がかかり始めました(^^;。
とりあえずテラスで休憩。
車山湿原に向かいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツマトリソウ。
コバイケイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンフウロも咲き始め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山乗越手前のお花畑。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シロスミレ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コバイケイソウの大群落とその向こうに少しだけレンゲツツジ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
レンゲツツジ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここからは車山肩に戻る途中で撮影したもの。あちこちにコバイケイソウの大群落。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コバイケイソウと蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コバイケイソウと車山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山湿原のレンゲツツジの群生地ですが、花は残念ながらぽつりぽつり程度。今年は外れ年かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山側はもっと少なめ(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この辺り、一面レンゲツツジなのにな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
早くもハクサンフウロの紅葉。
間もなく車山肩。
コバイケイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウマノアシガタ、あるいはアカギキンポウゲ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コロボックルヒュッテの西側にもコバイケイソウの大群落。ただここは気持ちピーク過ぎ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ビーナスの丘の先にもコバイケイソウの大群落。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
左側はレンゲツツジとコバイケイソウのミックスという感じ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側はコバイケイソウだらけ。
レンゲツツジとコバイケイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
八島湿原を正面に見下ろす撮影ポイント。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
数を数える気にならないほどのコバイケイソウの大群落。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
青い屋根の家とコバイケイソウ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
なんだ、このコバイケイソウの大群落は。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
青空を入れて。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今年はコバイケイソウの大当たりの年でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時20分、駐車場に戻ってきました。帰る途中の霧ヶ峰で見かけたニッコウキスゲ。
同じく今年初めてのキバナノヤマオダマキ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)