日にち:2021年4月26日
場所:長野県守屋山
コース:立石口登山口→守屋山東峰→守屋山西峰→同じコースを下山
天気:快晴
天気が良いのは明日までで、ゴールデンウイーク前半は天気は荒れ気味ということで、それなら今のうちに登っておこうと地元の守屋山に再び出かけて来ました
今回は立石ルートのヒトリシズカとスミレ、そして西峰のオキナグサが目当てです。期待通りヒトリシズカは沢山咲いていました。ただすみれは朝の強い冷え込みで下を向いているものがほとんどでした。西峰のオキナグサは思った以上に沢山咲いていて、ちょうど見頃という感じでした。
また今日の冷え込みのせいで稜線では霧氷も楽しむことが出来ました。
自宅を8時10分に出発し杖突峠に向かいます。杖突峠周辺はちょうど桜が満開。ただし気持ちピーク過ぎか。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時32分、立石口登山口前に車を駐めます。
8時35分、歩き始めます。
すぐにヒトリシズカ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
亀石。
一人静道。
ヒトリシズカがたくさん。でもこの辺りはそろそろ後半気味。もう少し上がピークという感じでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
立石。
南側の展望。仙丈も見えています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
スミレ。稜線までそれなりに咲いていますが、今朝の強い冷え込みでほとんどがうつむいていました。
この分岐は左へ。
ヒトリシズカ。沢山咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
鬼ヶ城。
百畳岩。
南アルプスがきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間の滝へ。
浅間の滝。少しだけ水が流れていました。
今朝はこの辺りは氷点下だったのかな。大きなつらら。
じぐざぐの急登。
スミレ。これからピークという感じ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
スミレ。ここのスミレも下を向いているものが多かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
東峰まであとわずか。
9時37分、東峰に到着。冷え込んで吹く風も冷たいですが、でもその分クリアな大展望です。
中央アルプス方面。よく見ると稜線の木々は霧氷で白くなっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中央アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これから向かう守屋山西峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳、大天井岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
爺ヶ岳〜白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原、霧ヶ峰方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳、南アルプスはまだ逆光気味なので写真は帰りで紹介します。9時50分、では西峰へ。
祠脇の木にも霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線にもスミレが咲き始めていましたが、ほぼ見上げながら歩いていました(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
西峰が見えてきました。
手前の柵の中のオキナグサ。思った以上に沢山咲いています(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オキナグサ。ちょうど見頃かな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オキナグサ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時6分、西峰。このときは私だけでしたが、間もなく賑やかになりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
西峰ではなぜか南側に霧氷が。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
真っ白な御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
西峰からの北アルプスの眺めも良くなりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
諏訪湖と美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時21分、東峰に戻ります。そして10時36分、当方に到着
。ここからは東峰に戻って撮影した八ヶ岳。時間と共に順光となってきれいに見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂脇に咲いていたクサボケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時40分、下り始めます。岩巡りコースで無い方を下っていたら、足元にフデリンドウが咲き始めていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
新緑の季節です。
11時15分、登山口に到着。さてここからは杖突峠周辺の桜を再び撮影しながら。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
峠の茶屋のしだれ桜も咲き始め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)