ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2021年3月)

日にち:2021年3月18日

場所:長野県霧ヶ峰、車山

コース:車山肩→車山山頂→北面西側を滑る→車山肩

天気:快晴

この日の午前中の仕事を終え、ふと外を見るとすばらしい快晴でしかもぽかぽか陽気です。これなら車山北面もざらめになっているかなと期待して、急きょ1週間ぶりとなる車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
北面の山頂直下の急斜面を滑り降りましたが、さすがに急斜面はまだ硬めで慎重に降りました。ただ少し斜度が緩むと一気に快適ざらめになりました。

なおこのエリアを訪れる方は霧ヶ峰自然保護センター(ビジターセンター)のサイトにある冬季マナーを必ずご覧下さい。
http://www.lcv.ne.jp/~kirivc/download/R2wintermap2.pdf

自宅を12時30分に出発し、霧ヶ峰に向かいます。そして13時5分、車山肩の駐車場に到着。平日の午後と言うこともあり、停まっている車は数台ほどでした。

登山道以外はかなり溶けていますが、登山道はまだしっかりと残雪があります。13時15分、シールで歩き始めます。

今回も直登ルートで。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中央アルプスと御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

部分的に雪が途切れかけています。そろそろ直登ルートは厳しいかも。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急斜面もこのぽかぽか陽気で少し緩んでいます。これなら山頂直下のルートも滑れるかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返って。若干かすみ気味ですが、午後になっても雲一つ無い最高の天気です。そしてほぼ無風。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

残雪が多いところは多いのですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何かの標識。このあたりも今日はぎりぎり滑れそうですが、もう少ししたら駄目かも。

登山道に合流する手前は10mほど雪切れ。

登山道に合流。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂は至る所雪解けで水たまりが。靴もどろんこです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時41分、山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北面の様子。北面はさすがに一面まだ雪があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、鹿島槍と手前に三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳥居。雪解けで随分と高く感じられます。

スカイテラス。今日は無風でぽかぽかで最高。

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。3日前、あの山頂から北面を滑り降りました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。縞枯山周辺も楽しいBCフィールドです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。左の丸山、久しぶりに今シーズン滑りに出かけました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。今シーズン、初めてこのエリアにBCに出かけました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時57分、滑る準備をし、今日はここから滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日は稜線も快適ザラメです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂直下の急斜面。さすがに雪はまだ少し堅め。先週はシュプールも付かないほどのカチカチでしたが、今日は表面は少し緩んでいるので、滑落だけ注意して滑って行きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ぎりぎりシュプールが付く程度(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先もめちゃ急。部分的に45度はありそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

慎重に滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

続いて右隣の斜面に移動します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからは快適ザラメバーンが続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

平坦になっても楽しい斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道まで滑ってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り降りた斜面をズーム。2個所急な部分があるので滑落に要注意です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山肩に戻ります。登山道は雪が無い部分も多いので、その脇をシールで進みます。

車山北面を眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺り、どこも快適ざらめですので、前回も滑った斜面を滑ってみることにします。

北面だけ見ればまだまだ雪山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ち良く滑れます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回もざらめを楽しむことが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺り、まだ登山道は深い雪の中。

車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

14時49分、駐車場に戻ってきました。
次の写真は帰る途中で眺めた富士山。今年こそは富士山にぜひ滑りに出かけたいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)