日にち:2021年3月15日
場所:長野県八ヶ岳
コース:白樺高原国際スキー場→七合目登山口→将軍平→蓼科山→北面オープンバーン→七合目登山口→白樺高原国際スキー場
天気:ガス後快晴
この先しばらく降雪がなさそうですので、ラストパウダーになるかもと思い、一昨日降った新雪に期待して今シーズン2回目の蓼科山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
昨日にスキーヤーが6、7人訪れたようで、明確なトレースがあり、ラッセルは不要でしたが、ただいつも気持ち良く滑っていた登山道脇はどこもほぼぎだぎだ状態で、北面オープンバーンもノートラックバーンが残っているか心配になります。
樹林帯から先の斜面は強風の影響をかなり受けていて状態もあまり良く無さそうでしたので、登った東斜面を途中まで滑り降り、北面側にトラバースしましたが、なんと北面側にはさらさらの新雪が吹き溜まっていて、それからはパウダーを気持ち良く滑ることが出来ました。 北面オープンバーンは上部は岩もほぼ埋まり快適な状況でした。ただ中間部は岩がだいぶ目立つようになり、滑る際には注意が必要です。 登山道に復帰してからゲレンデに戻るまでは修行の滑りでした(^^;。
自宅を6時15分に出発して白樺高原国際スキー場に向かいます。そして6時45分、ゲレンデ近くの駐車場に到着。 準備をし、6時55分、ゲレンデ脇をシールで登って行きます。
麓は快晴でしたが、八ヶ岳の稜線にはどんよりとした雲がかかっています。予報では快晴だったのになあ。まあそのうち取れるでしょう。
麓は快晴。北アルプスもまあまあの晴れっぽい。なんで八ヶだけ岳(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時32分、登山口から雪はつながっています。
8時6分、七合目の鳥居。
スキーのトレースがいくつもありますね。6、7人ほど昨日に訪れたようです。そうするともう北面オープンバーンはぎだぎだかも(^^;。
ぶーちゃんの雪だるま。
柔らかい新雪が20cmほど積もっていますが、ほぼぎだぎだ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
3人ほどは登山道を滑り降りたようです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時59分、将軍平。積雪は1.5mほどはあるかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂に向けて登り始めるとやっと日差しが届きはじめました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
そして一気に青空(^^)。木々が霧氷できれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中から斜面をトラバース気味に登って行きます。昨日の強風の影響かパック気味の新雪が10cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
昨日は強風が吹き荒れたと思われますが、今日もまだ10m/秒くらいの強めの風が吹いています。登っている斜面は全体的に強風の影響を受けています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シュカブラとハードパック。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道側。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線は新雪が吹き飛ばされて全体的にクラスト気味。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂へのビクトリーロード。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時54分、山頂に到着。風が強く、また厳冬期並みの極寒です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳と手前に丸山。丸山北西面のオープンバーンの積雪も増えたように見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
広い山頂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をして11時8分、滑り始めます。樹林帯から上の斜面はどこも状態が良くないと思い、シュカブラが多い登ってきたルートを少し滑り降ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
途中から北面側にトラバースします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中クラスト気味の部分もありましたが、さらに進むとまさかのさらさらの新雪が積もっている斜面に出ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10cmほどのさらさらの新雪です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上を見ると、かなり上まで同じ感じです。まさか北面に新雪が吹き溜まっているとは。もう半分以上降りてしまっています(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ではパウダーをいただきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
疎林帯入口の標識が真下に見えてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
看板をズーム。写真中央少し左側の木にオレンジ色の看板が掛かっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ディープではありませんが、昨日からの暴風を考えるとこれだけパウダーが残っていただけでラッキーです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
疎林帯入口。ま、今回はかなり積雪が多いので、疎林帯を外れても滑るスペースはありました。ただ滑る方向を間違えると下のオープンバーンに出ない可能性もありますので、基本的には疎林帯をたどって下った方が良いと思います。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し西側に移動すると北アルプスがきれいに見えてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。手前に三峰山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
立山、剣岳。手前に美ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍〜白馬岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では疎林帯を下っていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
柔らかい新雪が20cmほど積もっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
年々低木が育ってきているので、徐々に通過しづらくなってきているような。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北面オープンバーンに出ました。昨日と思われるシュプールは4人分。なんとかノートラックを滑れそうで一安心(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
上部は岩もほぼ埋まり快適です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜度はこれくらい。降雪後2日目ということもあり、特に不安定な感じはしませんでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
まだまだノートラックバーンは続きます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先しばらく降雪は無さそうなので、これが蓼科山のラストパウダーになるのかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
岩が目立つ部分を過ぎるとまた良い感じの斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
左側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
徐々に埋もれた岩が目立つようになってきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
地雷が無さそうな部分をたどって滑り降ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中間部はだいぶ岩が目立ちました。昨日滑った人は早めに登山道側に移動しましたので、ここからは完全ノートラックバーンです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時14分、オープンバーンの一番下まで気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
休憩後、隣の森をトラバースします。
ここはシールで少しだけ登り返します。
振り返ると最高の天気になりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。昨日位ヶ原手前の急斜面で大規模な雪崩が起きてしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北面オープンバーンを振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂とオープンバーン上部。拡大してみると、稜線直下は新雪が付いている部分と無い部分がまだら模様の感じです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時48分、再び滑り始めます。登山道を横切ってその先の沢を滑り降ります。
日差しが当たっていないせいか柔らかい雪でした。 ただこの先でぎだぎだの登山道に合流して以降は修行の滑りとなりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
森の中はがりがりの部分も多く、たまらずに道路をたどって滑ります。
やっとゲレンデまで戻ってきました。あの山頂からここまでスキーで滑ってきました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
13時35分、駐車場に戻ってきました。
帰り、雨境峠の先まで行って今日滑った蓼科山北面を眺めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山北面をズーム。良い斜面です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)