日にち:2021年2月9日
場所:長野県霧ヶ峰、車山
コース:車山肩→車山山頂近く→北面を滑る→車山肩
天気:まあまあの晴れ
二日連続で朝起きるとうっすら雪が積もっていて、このところ霧ヶ峰方面にも雪雲が時々かかっていましたので、プチパウダーを楽しめるかもと思い、この日の朝、仕事の前に車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
積雪ですが、車山肩で5cmほど。車山北面下部では20cmほども吹き溜まっていて、強い寒波で極寒の中、久々のドライパウダーを楽しむことが出来ました。 それにしても雪マークも付かないようなここ数日の天気でしたが、意外に積もっていてびっくりです。
なおこのエリアを訪れる方は霧ヶ峰自然保護センター(ビジターセンター)のサイトにある冬季マナーを必ずご覧下さい。
http://www.lcv.ne.jp/~kirivc/download/R2wintermap2.pdf
自宅を7時25分に出発し、霧ヶ峰に向かいます。
ビーナスラインも数センチの新雪で真っ白。
向かう途中で見えてきた車山。西側斜面ですが、ほぼ真っ白ですね。最近に無く雪が多いシーズンになりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時10分、車山肩の駐車場に車を駐めましたが、除雪があまりされておらず、スタックせずに停めれそうなのは20台ほど。奥(西側)は4駆で無いと脱出出来なくなりそうです。
8時20分、シールで歩き始めます。周りの木々は霧氷で真っ白。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
コロボックルヒュッテ前から眺める蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂へ。でこぼこはほぼリセットされていますが新雪は5cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中から直登ルートへ。こんなに雪が多いのは何年ぶりだろう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
藪も笹も埋まっています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
吹き溜まりの雪庇はまだ大きくありません。あちら側にはあまり近づかないのが吉。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この時間、全ての樹木は真っ白。(しばらくして強風が吹き荒れ、霧氷はほぼ落ちてしまいました)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
きれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここだけ急斜面。ほぼがちがちで時々うっすら新雪。簡易アイゼンやスノーシューでは怖い思いをすることになります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
車山肩を振り返ります。西から雲がだんだん近づいてきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰。斜面が真っ白に見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
なだらかになると新雪は吹き飛ばされてほぼクラストバーンになります。(吹き飛ばされた新雪が北面に吹き溜まるのです)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中にある何かの標識。北面を滑る場合、ここから北側に向かうと最初の急な段差は通らずに済みます。
晴れの内に滑りたいので、今日はここまで。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
吹き溜まりをたどって滑り降ります。でも稜線でまともに滑れる雪は久しぶりです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ほぼどこでも滑れますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは若干風の影響もあり、吹き溜まりのもっさりパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番西側の斜面を滑ってみます。ここはパウダーが吹き溜まりやすい斜面なのですが....。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
木々は皆真っ白。(今は)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あれっ、上部はうっすら程度。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下るほどに雪の状態は良くなりました。新雪の下のクラストバーンに底付きして時々バランスを崩します(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登り返し。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
続いて北面真ん中の斜面を滑ってみます。今いる上部はかりかり(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し下ると新雪15cmほど。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少しなだらかになった先が今日一番のバーンでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さらさらの新雪が20cmほど。底付きせずに滑れます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
以前は底まで柔らかく下りラッセルでしたが、今回は快調。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
思った以上のパウダーを楽しむことが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
正面に蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は急ぎの仕事があって早く帰らないといけないので、これで戻ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登山道ですが、ほぼ雪で埋まりかけていますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山北面を振り返ります。標高差100mほどの良い斜面です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ころぼっくるひゅって手前の吹き溜まりも成長中。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時16分、駐車場に戻ってきました。
次の写真は帰る途中で眺めた富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)