ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北八 茶臼山・縞枯山・雨池登山(2020年9月)

日にち:2020年9月15日

場所:長野県八ヶ岳

コース:麦草峠→茶臼山→縞枯山→雨池峠→雨池→麦草峠

天気:晴れ

ここしばらく、公私に多忙で山に出かけられませんでしたので、快晴が期待できたこの日、久しぶりに山を歩きたいと地元の八ヶ岳 茶臼山、縞枯山、雨池に出かけて来ました。茶臼山、縞枯山に登るのは8年ぶりとなります。
自宅を出るときは曇りでしたが、麦草峠に登って行くと途中で雲海の上に出て、その先は秋晴れの快晴でした。ただ早朝の麦草峠は気温は一桁台でちょっと寒かったです。
花はアキノキリンソウとアザミを数株見かけただけでほぼ終了していました。
紅葉ですが、山は少しづつ秋色に変わり始めていまして、雨池の畔のナナカマドも何本か赤く色付き始めていました。でもきれいに色付くにはもう少しかかりそうです。

自宅を6時に出発し、麦草峠に向かいます。そして6時450分、麦草峠の登山者用無料駐車場に到着。30台ほどのスペースがありますが、到着時はまだ4割ほどでした。ただ戻ってきたら満車で、入口にぎりぎり駐めている車があって出るのに少し苦労しました。

6時49分、準備をして歩き始めます。麦草ヒュッテの反対側が登山道入口。

最初はなだらか。

7時13分、中小場。目指す茶臼山と縞枯山が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちの良い秋晴れです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスが雲海の上に見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

花はもう終わりですが、アキノキリンソウが少しだけ咲いていました。

山頂手前は急登が続きます。

コケに癒やされながら。

縞枯れ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時39分、茶臼山。展望台に寄っていきます。

ここだけずいぶんと地面が赤いです。

茶臼山展望台。

南八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスは手前の雲でぎりぎり隠れています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちらり乗鞍岳。もう残雪が確認出来ません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、7時52分、縞枯山に向かいます。いったん下って、

登り返して、

やはり展望台へ。

こちらは巨石ゴロゴロ。

南八、茶臼山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

西側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。これから進む縞枯山の稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

縞枯れの木が倒れ込んできています。

縞枯れ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ほぼ平坦な稜線歩き。

8時24分、縞枯山の山頂近くで休憩します。ちょどそこは槍穂高の展望台。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

縞枯山。この場所は展望はありません。8時43分、では下ります。

ここから雨池峠まで激下り。

雨池峠に到着。

雨池に向けて下っていきます。

アザミ。

林道に合流。

林道はここから双子池まで通行止めです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道ですが少し荒れ気味。

ここから雨池に向かいます。

ナナカマドが少しだけ色付き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時22分、雨池。岸がだいぶあるので多分水は少ないのでしょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

また色付き始めのナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少し赤いナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雨池越しの雨池山、三ツ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨池越しの縞枯山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨池の標識から水面は遙か彼方。

再び林道に出ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小さな秋を探しながら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄色の黄葉も始まり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りは車が走れるほどの林道。

麦草峠に向かう登山道は最後はコケロード。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一面のコケ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

茶水池。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時35分、駐車場に戻ってきました。
ここからは車で下っていく際に撮影したもの。山が全体的に少し秋色になってきています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トリカブト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まさかのヤナギラン。今がちょうどピークか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路沿いに沢山咲いています。これからが見頃かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)