日にち:2020年6月7日
場所:長野県乗鞍高原
コース:三本滝駐車場→位ヶ原山荘→位ヶ原→肩の小屋→剣ヶ峰→剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面を滑る→位ヶ原→位ヶ原山荘→三本滝駐車場
天気:まあまあの晴れ
2ヶ月ぶりのバックカントリー(テレマークスキー)として、通い慣れた乗鞍に出かけて来ました。ただしいつもだとこの時期はバスで上がることがほとんどですが、今年は新型コロナウイルスの影響でまだバスが運行開始になっておらず、ただ運行開始を待っていると雪がどんどん溶けてしまうということで、思い切って林道を歩いて上ってみることにしてみました。
歩く距離は長かったですが(^^;、それでも剣ヶ峰山頂までたどり着くことが出来、また蚕玉岳の稜線から位ヶ原山荘手前までなんとか滑ることが出来て、完全燃焼の1日となりました。
自宅を4時に出発して乗鞍に向かいます。
そして5時45分、三本滝駐車場に到着。
5時49分、歩き始めます。まずゲレンデを歩いて登ります。
道を歩き始めると間もなく青空が(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今年初めてのイワカガミ。
朝は良い天気でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
富士見沢が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
道路は大回りなので、登山道のショートカットを進みます。昔、5月頃にバスが運休となったとき、道路を歩いて登ってこのショートカットに入ったら、残雪が多すぎてルートが全く分からず焦ったことがありましたが、今回は大丈夫でしょう。
こういう道だったんだ。
登山道脇にショウジョウバカマが大量にさいていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
残雪が出てきましたが、この辺りはルートは明確&今日の先行者のトレースも付いていますし、雪もすっかり緩んでいます。
道路に復帰。
山桜がちょうど見頃でした。
冷泉小屋手前のショートカットは残雪が多そうに見え、道路を進むことにしたのですが、
ほとんど平坦な往復に疲れてしまい(^^;
ここは登山道に入ることに。
残雪はそれなりにありますが、緩んでいるのと思ったほど急でなく、歩きやすかったです。
びっくりするほどすぐに上の道路(位ヶ原山荘手前)に到着。これなら最初から登山道を登れば良かった。8時12分、位ヶ原山荘。まだ営業していません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。まだ快晴です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢。道路が除雪されているっぽいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここから屋根板をシールで登ります。帰りもスキーでここまで滑ってきましたが、大きな縦溝と藪で修行の滑りでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここだけかなり急。ここからアイゼンに変更。
なんとか雪はつながっていますね。ただスキーで通過出来る場所は狭いです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原に出ると剣ヶ峰が見えてきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ハイマツがもう出ていますので、行き止まりに注意が必要です。(1度はまりました(^^;)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰と蚕玉岳。剣ヶ峰直下のルートは上部がもう途切れていますね。蚕玉岳側はまだ問題さなそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳。中間部が狭くなっているのと、その下にいくつもの大きな亀裂が見えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳の斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は出来たら山頂まで登り、剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面を滑りたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時58分、トイレ小屋横。少し雲が増えてきました(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
大雪渓も下部は縦溝が目立ちます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳下の亀裂。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面の上の方は縦溝が小さくなります。
肩の小屋。まだ営業していません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
板はザックに付けアイゼンで登ってきていますので、このまま夏道登山道に沿って進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
しばらくは雪がありません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
でも朝日岳トラバースの部分は雪がたっぷりです。かちかちだったら怖いですが、今日はすっかり緩んでざくざくです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
岩場が出てきていますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝日岳の斜面。ここも滑ったら気持ち良さそう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後のトラバース。
今日は雲多めで遠くはほとんど見えません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蚕玉岳より。剣ヶ峰まであと少し。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ハート型に見えました(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面。稜線から問題無く滑れます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂ロックオン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰直下の斜面はすぐ下で雪が途切れています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂まであと少し。
11時51分、山頂に到着。山頂には私を入れて3人。
2ヶ月ぶりの剣ヶ峰です。前回はプチパウダーでしたが、まさかその次がザラメシーズン終盤になるとは思ってもいませんでした。
12時11分、ドロップポイントに向けて下り始めます。
斜面上部で滑る準備をしていると急に青空が(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では滑ります。2ヶ月ぶりのBCなので慎重に。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
深いザラメではありませんが表面が緩んでいて問題無く滑れます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝日岳の斜面の亀裂の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
縦溝も思ったほど大きくなく、気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
平坦になると縦溝が少し気になります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
道路を少し歩いて駐車場脇の登山道のある斜面に向かいます。
この斜面を左へ滑って行けば位ヶ原山荘側に降りれます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
屋根板の急斜面手前が藪がかなり出ていて、スキーで通過出来るのは一番右側のここだけっぽいです。ただ30cmもあるような縦溝が多く、はっきり言って快適ではありません(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
道路に出たらスキーはザックに付け、登山道をたどって下っていきます。13時50分、位ヶ原山荘を通過。
道路脇に咲いていた黄色い花。
スミレ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
15時35分、もうばてばてでやっとの思いで駐車場に到着。
次の写真は帰りに立ち寄った観光センターに咲いていたレンゲツツジ。ちょうど今、乗鞍高原はどこもレンゲツツジが満開でとてもきれいでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)