日にち:2020年5月17日
場所:長野県入笠山
コース:種平小屋 - 入笠山 -御所平峠 - 御所平登山口 - 入笠山 - 同じルートを戻る
天気:晴れ
種平小屋から入笠山に登るルートがあることを知り、この日初めてそのルートで登ってみました。
種平小屋までたどり着くのも初めてで少し苦労しましたが(^^;、行き方の概要や登山ルートについては種平小屋のホームページに載っていたものを参考にいたしました。
http://taneheigoya.ec-net.jp
カンバの岩場手前が少し急斜面ですが、それ以外はほぼ緩やかなルートでした。ルートの整備に感謝です。
クリンソウ群落地が2個所ありましたが、まだ咲き始めですので、この先しばらくは楽しめそうです。
それと今日は入笠牧場の辺りまで誰とも出会いませんでしたが、おそらく普段も人が少ないルートだと思いますので、熊鈴は必須だと感じました。
5時15分に自宅を出発し種平小屋に向かいます。
茅野側からR152を行くと、ここを左折。
最後の種平小屋への分岐の標識。
標識の分岐を右に入ります。道は一段と細く(^^;。
種平小屋手前に登山者用駐車スペースがありました。多分2台ほど。なんとなく小屋の私有地の雰囲気。
種平小屋手前に登山者用駐車スペースがありました。多分2台ほど。なんとなく小屋の私有地の雰囲気。6時10分に到着。
今日歩くルート。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時18分、歩き始めます。まずは種平小屋へ。
すぐに種平小屋。
登山口。
その通りです。ここから熊鈴を鳴らして行きました。
しばらくは歩きやすい道。
山ツツジが鮮やかです。
すぐに最初のクリンソウ群落地。
まだ咲き始めですが、見頃の株もちらほら。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
初めて歩くルートゆえ心配でしたが、随所に標識、赤テープがあり、ほぼ普通の登山道でした。
水場に行ってみます。
冷たい水でした。
周囲はクリンソウ群落地でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここはほぼ見頃という感じでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヒトリシズカ。
登山道が細くなることも。
沢を何度か渡ります。
緑が濃いです。
多くにはイラストも描かれています(^^)。
すぐ隣に林業用の林道が走っていました。
7時16分、林道終点。
朝露でしっとりのスミレ。
半分は来たかなと思ったけれど、まだ半分も来ていませんでした(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
展望台へ立ち寄ってみます。
展望台。
西側が少しだけ開けていますが、どこが見えているのか分からない(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここが水場かな。
少し沢沿いを進みます。
上の方に小屋が見えていました。林業関係の小屋かな。でも廃屋気味。
もうすぐ飛び立ちそう。
ここからしばらくコケがいっぱいの急斜面を登りますが、コケのせいで踏み跡が不明瞭気味でしたが、赤テープをたどって進みます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これがカンバの岩場かな。
7時54分、カンバの岩場。その上からの展望。中央アルプスから常念辺りまで見えそう。今は雲がかかり気味ですが(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
この湿地帯?も少し踏み跡が不明瞭でしたが、赤テープを目印に進みます。
8時12分、御所平峠。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先で明確な登山道に合流します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下ります。帰りは登りかあ(^^;。
入笠山らしいとろろこんぶ。
進行方向に見えてきた山が入笠山かな。まだ遠い。
だいぶ下って林道に合流。
ここからマナスル山荘前までは林道歩きです。
この先山桜の木が沢山ありましたが、ほぼ見頃を迎えていました。
8時32分、ゲート。
左に行けば山小屋の農協ハウス。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先の分岐は右へ。左は工事のため通行止めとなっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
林道歩きは少し退屈です(^^;。
入笠牧場。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山桜。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時59分、マナスル山荘前の駐車場は閉鎖中。
お花畑はまだこれから。
山頂近くでもスミレが咲いていました。
9時20分、山頂。誰もいません。
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒と咲き始めの山桜。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
間ノ岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面は雲が多め。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳。6月には滑りに行きたい。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。だいぶ雪が消えました。そろそろツクモグサも咲き始めそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂で食事後、9時44分、下り始めます。帰りも同じルートで戻ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この山桜もちょうど満開。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時35分、御所平峠通過。
ここからは帰りに見かけた花たち。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下るに従ってどんどんと暑くなりました。晴れるともう初夏です。
11時49分、駐車場まで戻ってきました。今日はこのルートは私だけでした。
次は帰りに弘妙寺で見かけた真っ赤なもみじ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
杖突峠で見かけた満開の八重桜。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)