ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北横岳登山(2020年5月)

日にち:2020年5月29日

場所:長野県八ヶ岳

コース:北横岳ロープウェイ山麓駅登山口→北横岳ロープウェイ山頂駅→坪庭→北横岳→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→北横岳ロープウェイ山麓駅登山口

天気:晴れのち雲多し

この1ヶ月ほどは標高の低い里山ばかり登っていましたので、そろそろ標高の高い山(ただし自分にとっては里山並みに危険が少ない山)に登って大展望を楽しみたいと思い、この日の早朝、地元の北横岳に出かけて来ました。
早朝は若干上空に雲があったものの八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスともきれいに見えていましたので期待は大いに高まりましたが、ところが早い時間からガスが湧き始め、山頂に着いた頃には半分ほどのピークがガスに覆われてしまいましたが、それでもこの標高から見下ろす展望は久しぶりで楽しめました。
花もぽつぽつという感じですが咲いていて楽しめました。
なお残雪が部分的にありましたが、雪が緩んでいたのと、脇を歩ける部分も多かったので、持参した簡易アイゼンは使用しませんでした。
なお北八ヶ岳ロープウェイは6月1日からの営業を予定しているとのことです。

自宅を5時に出発します。そして5時40分、駐車場に到着。登山者としては私が最初みたい。そして戻ってくるまで誰ともすれ違いませんでした。

5時46分、歩き始めます。この時間、上空に少し雲がありましたが、間もなく取れるだろうと期待していました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳、権現岳。そろそろツクモグサを見に出かけたい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。5月いっぱいは登山口の駐車場が閉鎖されている可能性があり、今日はこちらにしました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。乗鞍スカイラインのバスの運行がまた伸びてしまいましたが、雪が消える前になんとか訪れたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ミツバオウレンかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスもきれいに見えています。今日は山頂からの大展望を期待していたのですが...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、ちらりと立山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

新緑が鮮やか。

目指す北横岳。ゲレンデにはもう残雪はありません。

朝露でしっとりのスミレ。

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先月、気持ち良く滑った斜面。

6時56分、ロープウェイ山頂駅。

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

お久しぶり。

ショウジョウバカマ。

山頂駅前のお花畑もまだこれから。

展望台より振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。あれれ、雲がかかってきてしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳ちらり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

縞枯山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

坪庭を進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下りで少しだけ残雪がありましたが、急ではないですし、上に載っている土が滑り止めになって普通に歩けました。

登り始めると残雪は無くなります。

坪庭。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

でも早くもガスが湧き始めています(^^;。急がないと。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

平坦になった先に少しだけ残雪。ここはなだらかなので問題なし。

北横岳ヒュッテ。今日はまだお休み中。

森に入ると登山道が残雪で覆われます。持ってきた簡易アイゼン(6本爪)を付けた方が良いか迷いましたが、表面がゆるんで来ているので、もう少しそのまま歩いて見ることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

残雪は一番急な岩場の手前まででした。良かった。この先は残雪はほぼ無くなり、問題ありませんでした。

7時43分、南峰に到着。風は弱風です。

南八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスにもガスがかかり気味。手前に守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰に向かいます。

すぐに北峰に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山の長めが素晴らしいです。蓼科山を眺めながら食事とします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うっすら頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時10分、同じルートで戻ります。

下っていく途中、山桜がちょうど見頃でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ショウジョウバカマ。

なんだろう?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

スミレ。

この小さな黄色い花が間もなく沢山咲きそうでした。

途中でロープウェイが停まっていました。

9時40分、駐車場に戻ってきました。
ロープウェイは営業開始に向けて作業中でした。

車で下っていくとあちこちでズミがきれいに咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)