日にち:2020年2月9日
場所:長野県霧ヶ峰、車山
コース:車山肩→車山山頂→北面を滑る→車山肩→沢渡スキー場跡→車山肩
天気:吹雪のち晴れ
前夜の降雪に期待して今シーズン2回目となる車山にバックカントリー(テレマークスキー)に友人と出かけてきました。
駐車場や登山道は新雪が5cmほどかという感じでしたが、北面の中間から下には15cmほどのふわふわパウダーが吹き溜まっていて、気持ち良く滑ることが出来ました。
その後、沢渡スキー場跡斜面の様子を見てみましたが、上部は滑れるものの、すぐに深いブッシュ帯に突入という感じでした。一番西側の新雪が吹き溜まる斜面はとりあえず滑れる感じでしたが、新雪はうっすらという感じで期待外れでした。
なおこのエリアを訪れる方は霧ヶ峰自然保護センター(ビジターセンター)のサイトにある冬季マナーを必ずご覧下さい。
http://www.lcv.ne.jp/~kirivc/download/h29winterm.pdf
7時25分に自宅を出発して霧ヶ峰に向かいます。そして車山肩の駐車場に8時5分に到着。全面に積雪がありますが、まだどこでも駐められると思います。
ここで友人と待ち合わせ、8時20分、シールで歩き始めます。この頃は車山に常に雪雲がかかっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
木々は皆霧氷で真っ白。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
直登ルートへ。新雪は平均すれば5cmほどでしょうか。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いつもは右側斜面上部に出来る巨大雪庇は、まだわずかだけ。雪庇があるときは近づかないように。
急斜面のトラバース。新雪とクラストがまだら。
稜線は新雪がほぼ吹き飛ばされています。
北面を滑る場合、初めての人はこの標識から北面に進むと一番上部の急な段差をパス出来ます。
登山道に合流。
吹き溜まりは新雪が30cmほども。
写真は主に晴れたときに撮っていますが、雲がかかると雪が舞っています。
8時59分、山頂に到着。
北アルプスは雲に隠れて見えません。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ちらり富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
風はそれほど強くありませんがとにかく極寒なので、すぐに滑る準備をして9時19分、滑り始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御嶽山もちらり。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登ってきたルートを少し戻り、直登ルートの途中から北面に向かいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番上の段差。滑落しないように注意して。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部はカリカリでしたが、少し下ると吹き溜まりが。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人も大きなスプレーをあげて滑っています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私。降りたての新雪なので、ふわっと舞い上がります。
友人。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まず一番西側の斜面を滑ってみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
締まった雪の上に10〜15cmほどのふわふわパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この先は面ツル。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今回一番気持ち良かった斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人。
友人。
私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
続いて2本目。登り返して今度は真ん中の斜面を滑ってみます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここもふわふわパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
友人。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霧氷。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
霧氷をバックに滑る私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登山道に合流したらシールを付けて車山肩に登り返します。ここで私たち以外で車山北面を滑っているスキーヤーと出会い、話を聞いてみるとなんと私のホームページの掲示板にBCの情報を書き込んで下さっているA氏さんでした。以降、帰るまで行動を共にしました。
蝶々深山。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時35分、車山肩を通り越してビーナスの丘の先へ。
沢渡スキー場跡が右側に見えてきました。
ここから右へ進みます。
斜面上部はまあまあ良い感じ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
でも少し下るとすぐにブッシュ(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
リフト小屋真下の斜面の様子。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう少し西に進んで新雪が吹き溜まる斜面の様子を見てみます。
ここはブッシュはそれなりに埋まっていますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
でも新雪が薄いです(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
私。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
これがベースであと20cm積もってくれたら。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登り返します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山、南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八島湿原方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
三峰山。今日のコンディションが気になります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最後に車山北面。良い斜面です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時37分、駐車場に戻ってきました。
帰る途中に眺めたガボッチョ。今年はここを滑るのは難しいかな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)