ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰三峰山テレマーク(2020年2月)

日にち:2020年2月7日

場所:長野県霧ヶ峰/美ヶ原

コース:R142旧道和田峠→ビーナスライン→三峰山→東斜面を滑走→ビーナスライン→R142旧道和田峠

天気:晴れただし稜線はほぼガス

先週末に蓼科山から眺めた三峰山がずいぶんと白く見えましたので、そろそろ滑れるかなと期待して快晴予報のこの日の早朝、出かけて来ました。
スタート時は晴れでしたが、間もなく日差しが無くなり、山頂まではまさかの真っ白に。多分下る頃には晴れるだろうなと思ってましたが、まさにその通り(^^;。ただ今シーズン一番の冷え込み&強風であまりに寒く、登り返す気力も無くそのまま下りました。
東斜面の積雪はまあまあそれなり。笹が少しだけ顔を出していますが、雪が締まっていますので、問題無く滑ることが出来ました。
一昨日降ったと思われる新雪が稜線に10cmほど。斜面の所々にも吹き溜まっていました。
今の雪がベースになり、この上に新雪が積もったら最高の斜面になると思います。次回は降雪直後の快晴の日を狙って訪れたいと思います。

自宅を5時40分に出発して和田峠に向かいます。そして6時30分、旧道和田峠のビーナスライン入口ゲート前に車を駐めました。

6時35分、シールで歩き始めます。最初は雪が少ないですが、

カーブを曲がると雪が一気に増えます。吹き溜まりは30cm以上。朝はほぼ全面クラスト。

ゲートの脇を通過。この辺りの積雪は10cmほど。

カーブミラーのショートカット。

登りはショートカットルートをたどりました。ただ下りは滑りやすさを優先してビーナスラインを下りました。

この先のカーブでショートカットルートに進みます。

うっすらトレースがありますね。先週末?あたりにスキーヤーが2人訪れたようです。

切り開きのオープンバーン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線に出ました。ところがこの辺りだけ、どんよりした雲で覆われています。こんなはずじゃなかったのに(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスは快晴。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍も快晴。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山も快晴。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す三峰山。そのうち晴れるだろうと楽観視していたのですが...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山。南側斜面は雪がほとんどありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰、八ヶ岳方面。隙間から南アルプスがきれいにみえていますので、曇っているのはやっぱりここだけみたい(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

元気を出して稜線を歩き始めます。

ただ南向き斜面の登山道は頻繁に雪切れ。

この先も雪がつながっていません。また稜線は15m/秒くらいの強風が突きつけていて極寒です。

たまらずにすぐ下の道路におります。

ここは風が遮られて弱く助かります。

三峰山東斜面が見えてきました。さすがにそれなりに白いですが、期待したほど真っ白ではありません(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。笹がまだ埋まりきっていませんね。果たして滑れるだろうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面も同様。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番手前の斜面も同様。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂に向けて歩き始めますが、吹きさらしで極寒です。多分今シーズン一番の寒さです。

山頂が近づくほどに風が強まります。

東側は雪が吹き溜まっていて真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面上部の様子。うーん(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面下部の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

やっぱり笹が少し気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東斜面。標高差165mの広大でメローな斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂まであと少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここだけ本格的雪山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時7分、三峰山山頂に到着。ちょうどぎりぎりガスがかかっていて展望は無し。

しばらくガスが晴れるのを待っていましたが、手も顔も足もみなかじかんできましたので、急いで滑る準備をして9時37分、滑り始めます。少しだけ稜線を戻ります。

東斜面上部から見下ろします。後から思えばこのまま真っ直ぐ真下にも滑れたような気がします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側の尾根上がほぼ真っ白に見えましたので、今回はこちら方向に滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上部は10cmほどの柔らかい雪が吹き溜まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただこの先は半分もなか雪(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で斜面中央にトラバース。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪が柔らかいと笹を踏み抜いて大変なのですが、今回はほぼクラストしていてスキーがほとんど沈みません。吹き溜まりをたどって滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北東斜面の積雪はさすがに多めです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

モナカ気味ですが、かちかちで無くさくさくでしたので普通にターンして滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面一番下まで普通に滑ることが出来ました。次回新雪が積もったときは最高の斜面になりそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路まで降りると風は弱風になります。ここでシールを付けて道路を登り返します。

真ん中の斜面を見上げます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いつもパウダーが吹き溜まる斜面。ここで急に日差しが。いつもなら登り返して滑るのですが、今回はあまりの寒さゆえさっさと帰ります(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山を振り返ります。あと1時間もしたらガスが晴れて青空になりそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。こちら側の斜面も滑ったことがあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

快晴の浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山と富士山。車山北面、沢渡スキー場跡斜面も、ここから見るかぎりはそれなりに雪が付いているように見ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。北面は雪が多そう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ビーナスラインを滑り始めるとやっぱり晴れてきました(^^;。でも寒いので帰ります。帰りはビーナスラインを滑り降りました。

11時21分、車まで戻ってきました。