ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

栂池・船越の頭テレマーク(2020年1月)

日にち:2020年1月11日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池高原スキー場→栂池自然園→船越の頭の途中まで→栂池自然園→栂池高原スキー場

天気:晴れ

快晴が期待できた三連休初日、前日までの新雪に期待して栂池方面に出かけて来ました。当初は白馬乗鞍岳東斜面の予定でしたが、風の影響を受けている雰囲気でしたので、栂池自然園経由で船越の頭の斜面の登れるところまで行ってみることにしてみました。
日射で雪が腐ってしまうのではと心配でしたが、栂池自然園に向けて滑り降りる斜面は東に面しているため、日射の影響が少なく、かつ風の影響も受けにくく、20〜30cmの柔らかい新雪をたっぷりと滑ることが出来ました。

自宅を朝5時に出発し、栂池高原スキー場に向かいます。
向かう途中で北アルプスが赤く染まり始めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

これは五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

栂池高原スキー場手前より。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時10分、栂池高原スキー場の有料駐車場(千円)に車を駐めました。

ゴンドラ片道券(1445円)とリフト1回券(455円)で上に上がりました。リフト料金は事前に用意しておいた方が良いでしょう。

リフトを降りると素晴らしい大展望。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。今日の第一候補でしたが、遠目でも風の影響が見て取れましたので、船越の頭の斜面に行き先を変更しました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。上の方は風の影響で堅そうですが、中腹から下は多分大丈夫。(実際そうでした)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根の向こうに五竜岳と鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スタート地点。さすが三連休かつ好天の今日と言うことで人が多いです。

8時42分、シールで林道を歩き始めます。

両側の雪がきらきらしてとてもきれいでした。

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨日の疲れもあり、どんどん抜かれます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

多くの人は白馬乗鞍岳の方に向かいましたが、私は栂池自然園の方へ。

この時点で先行者はおそらく数人。その後10人ほどに抜かれました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳東斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時44分、栂池ヒュッテを通過して栂池自然園へ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ありゃりゃ、まさかのノートレース。(実際には大きく右側を回り込んでトレースはありました)

ラッセル開始。ラッセルと行ってもこの程度。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返ると一本のトレース。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間もなく右からのトレースに合流。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳に大きな雪煙が上がっています。ゴーッと言う音も聞こえてきますし、風が強そう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだ地形が埋まりきっていません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

徐々に斜面を登っていきます。風が当たらずにさらさらのままです。

振り返ると絶景。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高、三田原山。今シーズンは滑りに出かけたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高妻山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登っている隣の尾根の斜面が気持ち良さそうでしたので、下りはあちらを滑り降りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さすがに雪が多いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだ誰も滑っていない斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

どの斜面を滑ろうかきょろきょろしながら登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回滑るのはこの斜面にしました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度はこれくらい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳、五竜岳、鹿島槍ずらり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根無名沢、ガラガラ沢。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日はここまで。11時39分、今日の最高地点です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部をズーム。やはり風の影響を受けていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時50分、ではここから滑ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

その前に今日の展望を。栂池自然園。遠くに高妻山、浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

風の影響か若干もっさり気味でしたが柔らかい雪です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を見下ろすとぞくぞくします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

風の影響が無い斜面は一気にさらさらになります(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面はさらさら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急斜面、緩斜面を繰り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今シーズン一番のパウダー滑走(^^)。ただし雪庇を崩した時にプチ雪崩(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ほとんどの人は向こう側の斜面を滑っていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

続いて登るときに目を付けておいた斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここもディープパウダー(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

疎林。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なだらかになると低木が少し密になりますが、滑るスペースはあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面の向きが東なので、日射の影響も少なく、雪は柔らかいままでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シールを付けて戻ります。この辺から体力的にきつくなり休み休みになりました。

斜面を振り返ります。この頃までは最高の天気でした。ただこの後間もなく稜線には雲がかかってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多くの人が滑った斜面が良く分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私のシュプールも見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時35分、だいぶ足に来ていますので、ここで大休止とします。

白馬乗鞍岳の斜面もシュプールだらけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時52分、林道を滑り始めます。もう終わった足にはきつかった(^^;。

白馬乗鞍岳にもガスがかかってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゲレンデは長く、雪も重くなってきて足に来ます。

一番下のゲレンデはまだ一部地面が出ているところがあってびっくり。

14時35分、やっとの思いで駐車場に到着。