日にち:2019年12月28日
場所:長野県乗鞍高原
コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場
天気:晴れ
前日の降雪に期待して再び乗鞍に出かけて来ました。かもしかゲレンデもいつの間にか積雪が増え、もう地雷等は気にせず滑れるようになりました。予想を上回る20〜30cmほどの新雪が積もっていて、パウダー祭りを楽しむことが出来ました。
次にツアーコースですが、行けるところまで、12時を限度にと決め進んでみましたが、最初の急斜面はもう問題なし。その先、3番標識まで藪がうるさいですが通過は可能。3番標識から上は普通に滑れる状態でした。位ヶ原でこれほどのパウダーを滑れるのは珍しいです。また位ヶ原から下る急斜面も膝上ディープパウダーでした。
自宅を5時15分に出発して乗鞍に向かいます。6時50分、Mt.乗鞍スノーリゾートの休暇村前駐車場に到着。道路はスキー場近くでは圧雪、凍結のミックスでした。
7時、シールでゲレンデを登り始めます。写真では分かりませんが、暴風が吹き荒れ極寒です。
ゲレンデ内は地面が見えているところはなくなりました。乗鞍岳はガスの中。上の方は風が予想通り強そうです。
かもしかゲレンデも雪がたっぷり。ただすでに沢山のシュプールが(^^;。出遅れました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだまだスペースがあるなと思っていたら7人ほどのスキーヤーが繰り返し滑っていてあっという間にぎだぎだに(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゲレンデには20〜30cmほどの新雪が積もっていました。もう地雷は気にせず滑れます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今も強風が吹いていて、若干もっさり気味ですが、十分パウダーです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番上の斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時15分、ではここから今日1本目の滑走開始。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
上部はパック気味ですが柔らかい雪です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下るに従ってディープパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中間の斜面もディープパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番下の斜面。ノートラックバーンを狙います。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
こちらも最高(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では登り返し。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
再びゲレンデトップへ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
朝はガスに隠れていましたが、剣ヶ峰が見えるようになってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真っ白な森。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
2本目は真ん中のコースを滑ってみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
下り始めは新雪が全て吹き飛ばされていてがっかり。でも少し下ると吹き溜まっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ディープパウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
続いて中間の斜面。雪が少ないと隠れた岩にヒットしやすいのですが、今回は全く大丈夫でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは30cm以上の柔らかい新雪が吹き溜まっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
2本目も気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
すでにだいぶぎだぎだに(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
左側も同じく。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ではツアーコースの様子を見に行けるところまで行ってみましょう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これなら普通に登り降り出来そうです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ストックが半分ほど刺さってしまうほどの積雪です。今日は登山者は苦労したのではないでしょうか。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面中間部の藪はかなり埋まっていますね。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最後の藪斜面もなんとか通過出来ました。
あれれ、斜面一面に小枝が顔を出しています。これは帰りは苦労しそう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
藪の間に歩きやすいルートが付けられていました。先行者に感謝です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
登るに従って積雪が増えます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
そして3番標識から上は普通に滑ることが出来る斜面になりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
5番標識を過ぎると正面に剣ヶ峰が見えてきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。雪煙はだいぶ収まってきましたが、それでも風は強そう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ウェーブ状の大きな段差は4つほど連続します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この斜面もまだ地形が埋まりきっていませんが、上り下りとも問題ありませんでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シーズン初めは藪がうるさいここももう大丈夫。
位ヶ原手前の急斜面はさすがにまだ低木がだいぶ目立ちますが、通過はそれほど苦労すること無く出来ます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ディープパウダーが約束されたオープンバーン。あとで滑りましょう(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原に到着。ここから風が強まります。
本格的冬山という景色。あとでこの斜面を滑りました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰と高天ヶ原。足元は柔らかい新雪が積もっています(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
右側の斜面。よく見ると槍と前穂が見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍と前穂をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は12時までと決めていましたのでここまでとします。でも
剣ヶ峰の絶景。そういえば現時点での位ヶ原はいつもの吹き飛ばされるほどの強風ではありませんでした。でも極寒です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蚕玉岳、朝日岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台と富士見岳。滑り台、富士見沢は今日は間違いなくディープパウダーでしょう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時15分、ここから引き返します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原がこれだけパウダーなのは珍しいです(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シュプールをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
続いて位ヶ原から下る急斜面。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
膝を超える新雪が吹き溜まっています(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
あっという間ですが最高のディープパウダーでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
滑れるスペースを探しながら下っていきます。もちろんどこも膝パウダー。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この斜面もディープパウダーでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツアーコースも上部は滑りやすかったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ徐々に藪スキーに(^^;。なんとか最後までスキーで降りることが出来ました。
13時15分、ゲレンデに戻ってきました。ゲレンデの残ったパウダーを頂ながら。
かもしかゲレンデを振り返ると斜面一面のシュプールが。今日はパウダー祭りでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰の雪煙もだいぶ収まってきました。明日は最高かな。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
13時38分、駐車場に到着。いつの間にか休暇村の一番下のゲレンデがオープンしていました。