日にち:2019年12月15日
場所:長野県北アルプス八方尾根
コース:八方尾根スキー場→八方池→八方沢上部の斜面を滑走して登り返し→八方池→八方尾根スキー場
天気:ゲレンデは曇り、上の方は晴れ
今シーズン初となるバックカントリーに八方尾根に出かけて来ました。前日の降雪に大いに期待したためですが、ゲレンデは上部でも数センチほどという感じでちょっと期待外れで、八方池までの稜線も強風の影響でハードパックで柔らかい雪は無し。
ただ稜線から標高差100mほど降りると一気に柔らかい雪になり、30cmほどの新雪を気持ち良く滑ることが出来ました。
ただその後すっかり濃いガスにまかれてしまい、登り返しは精神的にかなりきつかったです(^^;。加えて帰りもトイレ小屋から下は濃いガスの中と言うことで斜面がよく見えず、もうへとへとでした(^^;。
自宅を5時に出発し、八方尾根スキー場に向かいます。そして6時50分、ゴンドラ乗り場近くの有料駐車場に到着。
ゴンドラ乗り場前のゲレンデには雪がありません。 スキー場を滑って降りれないので下りもゴンドラで下ってくることになります。
今日はゲレンデパウダーを楽しもうと早めに並んだのですが...。
兎平ゲレンデもまだ一部低木が出ています。
この斜面はこの時期はまあこんなものでしょう。
一番上のリフトはまだ営業していませんので、ここからシールで登ります。BC、登山の人は多いです。
白馬三山がちらり。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時40分、スキーにシールを付けて歩き始めます。
まだ体が慣れていなくてどんどん抜かれます(^^;。でもどうやら雲の上に出た模様。
この斜面を帰りに滑りましたが、柔らかい雪が20cmほど積もっていて快適でした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
五竜岳がきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍も。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
9時15分、八方池山荘。
霧氷がきれいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
稜線は強風でハードパック。とりあえずスキーアイゼンは出さなくて登れました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
船越の頭。もう滑れそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳。まだ藪や樹木がだいぶ目立っています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪が少し堅めで緊張するトラバース。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
五竜岳、鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方尾根上部はきれいな青空が広がってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日滑る予定の八方沢上部をズーム。下の方にパウダーがたまっていれば良いのですが。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
トイレ小屋。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り向くと頸城山塊が山頂だけ見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真っ白な火打。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
三田原山はまだ藪っぽい感じ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
驚くことに今日はほぼ無風です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳、鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
五竜岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鹿島槍。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時8分、八方池越しの白馬三山。凍った部分が見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日滑る予定の巨大滑り台。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
もう少し近づいてから。わくわくとどきどき。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
稜線近くはハードパックですが、どこから柔らかくなるのだろうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今日は一つ奥の沢状地形を滑って見ます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いつかはこちら側も。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度白馬三山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白馬乗鞍岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
頸城山塊方面。山頂だけ見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。今日は見事な雲海です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南側。八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳とその右側に富士山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑走の準備をして10時50分、いよいよ滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
エッジはかかりますが、ハードパックバーンであまり楽しくありません(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
どこまで滑っても柔らかくならないので、途中で隣の斜面に移動します。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
踏み込むと少し削れるようになりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
そしてさらにその隣の斜面にはなぜか柔らかい雪が吹き溜まっていました(^^)。ただデジカメの設定をいつの間にかいじってしまったようでほぼ真っ白(^^;。ソフトで修正してやっとこの程度。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日一番さらさらだったところ。ストックは40cmほどすーっと刺さります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
見上げる斜面。いつの間にかデジカメの設定が戻っていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
雪が柔らかいのでもう少し滑り降ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
少しもっさりしてきましたが、でも柔らかい雪で最高でした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時30分、滑走終了。下の方はすっかりガスの中。休憩後登り返します。
ガスで周囲がほとんど見えず、どれくらい登ったのか良く分からず、偽ピークに10回ほどダマされて心折れまくり(^^;。稜線近くになってやっとガスの上に出ました。
12時51分、やっと稜線に到着。白馬岳方面にもガスが。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
登ってきた斜面側。こんな濃いガスの中にいたんだ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八方沢上部のシュプール。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ちなみにこの雲海は八方尾根周辺にかかっているだけのようでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
13時8分、ではゲレンデに向けて滑り始めます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
トイレ小屋の先で濃いガスの中に入り、前がよく見えず、斜面も結構でこぼこで疲労困憊(^^;。
唯一この斜面は比較的滑りやすかったです。
兎平ゲレンデは雲の下で視界が良くなります。
14時2分、ゴンドラ駅に着いたときは本当にほっとしました。