日にち:2019年10月9日
         場所:長野県八ヶ岳
        コース:白駒池駐車場→白駒池→にゅう→中山→高見石→白駒池→白駒池駐車場
        天気:晴れ
        遅れていた白駒池の紅葉がそろそろ見頃になっただろうと快晴予報のこの日の早朝、早速出かけて来ました。せっかくなのでニュウ、中山、高見石と散歩してみます。
          白駒池の紅葉ですが、ちょうど見頃を迎えたという感じでとてもきれいでした。前回訪れた時に見頃だった株は落葉が始まっていましたが、全体的には良い状態だと思います。
          そしてニュウからの大展望は相変わらず最高でした(^^)。
        ただ午後は仕事がありましたので、あまりゆっくり出来なかったのが残念です。
        自宅を5時15分に出発し、白駒池近くの駐車場(有料で500円)に向かいます。麦草峠に向かう途中の展望台に立ち寄ります。
        途中の展望台より。一面の雲海です。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        蓼科山。
        
          (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        槍穂高。槍ヶ岳山荘で朝日が反射していますね。 
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        御嶽山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        中央アルプス。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        南アルプス。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        6時15分、駐車場に到着。もうこんなにいっぱい。
         
 
        6時17分、白駒池に向かいます。
        
        
        まず青苔荘前の桟橋より。駐車場は無風でしたので期待が高まりましたが、白駒池では風があって水面が波立ち、鏡になりません。残念。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中山。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        あとで再度訪れることにして反時計回りで進みます。紅葉は見頃を迎えています。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ここは風が弱く、映り込んでいます。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        見上げるダイダイの紅葉も鮮やか。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        まあまあの映り込み。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        きれいです。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ちょうど見頃。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        6時53分、ここからニュウへ向かいます。
         
 
        
        見上げる黄葉。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        白駒湿原。
         
 
        おっ、この秋初の霜です。滑らないように注意して。
        
        ぐちゃぐちゃと濡れた滑りやすい丸太道。
        
        ニュー中山(^^;。
        
        
        
        稜線に出ました。天狗岳がきれいに見えています。        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ニュウまであと少し。
         
 
        
        7時50分、ニュウに到着。風があってちょっと寒いです。
        
        でも最高の展望です。まず富士山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        富士山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳、天狗岳方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        阿弥陀岳ちらり。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        天狗岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中山方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        高見石と北アルプス。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。手前に高見石。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        燕岳から立山にかけて。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        北八、蓼科山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山、縞枯山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        白駒池。まだ波立っています。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        頸城山塊。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        浅間山方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        四阿山、篭の登山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        浅間山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        東側は見事な一面の雲海です。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        奥秩父方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        金峰山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        食事後、8時6分、中山に向けて歩き始めます。所々でナナカマドが色付いています。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        硫黄岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        黄葉と天狗岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        この黄葉もちょうどピーク。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        縦走路に合流。
        
        中山に向かいます。
        
        縞枯れ。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        8時59分、今日の最高地点、中山。
        
        少し進むと中山展望台。風もほぼ無くなり、のんびり休憩することが出来ました。
        
        天狗岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        東天狗岳をズーム。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        西天狗岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        仙丈ヶ岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        中央アルプス、御嶽山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス南部。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        中央アルプス北部。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        御嶽山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北アルプス方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        乗鞍岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        大天井岳、燕岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        立山〜五竜岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        蓼科山方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        9時15分、歩き始めます。
        
        高見石に向けての長い下り。
         
 
        大きな水たまりも。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        9時52分、やっと高見石小屋に到着。
        
        高見石に登ります。
        
        白駒池方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        白駒池。だいぶ風が収まってきたようです。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        特徴的な荒船山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        浅間山方面。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山。雲海が無くなりましたね。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        蓼科山方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        丸山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        高見石小屋と中央アルプス。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        高見石小屋に立ち寄ります。
         
 
        お目当てはこれ。絶品です。
        
        10時19分、そろそろ下ります。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        ここは新しくなったような。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        青苔荘。
        
        そして10時47分、再び白駒池。
        
        風も弱くなり、日差しも当たって鮮やかです。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        鏡面ではありませんが映り込み。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        桟橋に近いドウダンツツジは真っ赤。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        反対側も見頃。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        赤に緑、黄色、青と皆原色。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        黄葉もピーク。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        白駒荘方面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ニュウ。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        見頃の紅葉をたっぷりと楽しむことが出来ました(^^)。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        もう一度白駒荘方面に向かいます。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        ドウダンツツジは全て見頃を迎えています。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        では駐車場に戻ります。
        
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        11時33分、駐車場に戻ってきました。駐車場に入る長い車の列が出来ていました。
        
        帰りに道路脇で見かけた花。
        