日にち:2019年8月10日
場所:長野県霧ヶ峰
コース:八島湿原駐車場→八島湿原→八島湿原駐車場
天気:晴れ少しガス
八島湿原の花を楽しみにこの日の早朝、出かけて来ました。
多分シーズンで一番花が多い時期だと思います。ヤナギラン、アサマフウロ、ハクサンフウロ、シモツケソウ、チダケサシ、コオニユリ、キンバイソウそのほか沢山の花を楽しむことが出来ました。
朝はまあまあの晴天。

オトギリソウ。

イブキボウフウ。

ヤマホタルブクロ。

コオニユリ。かなり大きなサイズです。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

花の種類が4段ぎっしりになりましたね。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今朝の八島湿原。ちょっと低い雲が多いです(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では今回も反時計回りで周回します。キンミズヒキ。
イブキトラノオ。

シモツケ。

ノリウツギ。

クガイソウ。

オミナエシ。

ヨツバヒヨドリ。

ツリガネニンジン。

斜面もお花畑。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
オミナエシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キンバイソウ。
花のサイズが大きく、高山と言うよりは南国の花のようです。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ホソバノキリンソウ。
ハバヤマボクチ。

チダケサシ。

ヤナギランが咲き始め。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤナギラン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
反対側斜面にもヤナギラン。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キンバイソウの群落。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
森の中は涼しい散歩道。
ワレモコウ。

ニガナ。

サクラソウに見えるハクサンフウロ。

コウリンカ。

シモツケソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケソウが沢山咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
オタカラコウかメタカラコウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
カラマツソウ。
濃いピンクのアサマフウロ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
反対側から日差しを浴びたアサマフウロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
正面に鷲ヶ峰。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ノハナショウブ。
ん?アヤメ?。でも色違いのノハナショウブかな。

アサマフウロとハクサンフウロの群落。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
アサマフウロ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この頃、空に一番雲が少なかったような。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
チダケサシの群落。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多分クサレダマ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
秋の花、マルバダケブキも咲き始め。
またシモツケソウの群落。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾカワラナデシコ。
シラマヤギク。

マルバダケブキ。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
アザミ。
ウツボグサ。

シシウド。

ヤナギラン。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クルマバナ。
タチフウロ。

コバギボウシ。

ニッコウキスゲ。今日歩いた範囲ではこの一輪だけでした。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クガイソウ。

キバナノヤマオダマキ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アカバナ。

コウゾリナ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
戻ってくると駐車場は7割ほど埋まっていました。

帰りのビーナスライン沿いで見かけたマルバダケブキ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
同じくマツムシソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)