日にち:2019年8月4日
場所:長野県入笠山
コース:富士見パノラマリゾートゴンドラ - 入笠湿原 - 御所平お花畑 - 入笠山 - 入笠湿原 - 入笠すずらん山野草公園 - 富士見パノラマリゾートゴンドラ
天気:晴れ
この日の午前中、入笠山に1ヶ月ぶりに出かけて来ました。
夏の花、秋の花を中心に花の種類が一気に増えていて、沢山の花たちを楽しみながら歩くことが出来ました。
ハクサンフウロ、クガイソウ、コバギボウシ、ハナチダケサシ、シモツケ、シモツケソウがちょうど見頃、コオニユリ、ヤナギランは咲き始めという感じでした。また山野草公園ではもうマツムシソウも咲き始めていました。
自宅を7時20分に出発して富士見パノラマに向かいます。 そして7時45分、駐車場に車を駐めますが、まだこのときは30台ほどでした。 ただ戻ってきた時には一番上の駐車場はかなり埋まっていました。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
何かMTBのイベントがあるようです。
8時21分、ゴンドラを下りて登山道入口を左に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
エゾカワラナデシコ。

入笠湿原。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コバギボウシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クガイソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツリガネニンジン。
キバナノヤマオダマキはほぼ終了。

ワレモコウ。

オミナエシも咲き始め。

チダケサシ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
チダケサシが沢山咲いています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コオニユリ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アザミ。
ノハナショウブは終了間近。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ウツボグサはほぼ常に足元に咲いていました。

キリンソウかな。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツリフネソウ。

サワギク。

御所平のお花畑。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
カラマツソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンフウロが沢山咲いています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハクサンフウロ。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ハクサンフウロが本当に沢山咲いています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
お花畑の中を進みます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コオニユリとキアゲハ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
クガイソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
キバナノヤマオダマキ。
ピンクが鮮やかなシモツケソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤナギランは咲き始め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヨツバヒヨドリ。
シモツケソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シモツケソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面のあちこちでシモツケソウが咲いています。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シナノオトギリ。


9時15分、入笠山山頂に到着。この時間はまだそんなに混んでいません。日差しは強いですが、涼しい風が吹いていて心地よいです。

八ヶ岳。ちょっとかすみ気味。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
間ノ岳、仙丈ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。だいぶ雲が湧いてきています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳がぎりぎり見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時22分、山頂を後にしてマナスル山荘本館に立ち寄ります。
濃厚なソフトクリームをいただきました(^^)。

入笠湿原で見かけた花たち。まずヤマハハコ。

バイケイソウ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
リンドウ?。
シシウド。


ヤマホタルブクロ。

ニガナ。

ここからは山野草公園内の花です。ニッコウキスゲかユウスゲ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
見事なお花畑になっています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
コバギボウシ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ヤナギランは咲き始め。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今年初めてのマツムシソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
マツムシソウ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
シモツケの大群落。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シモツケ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
展望台。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ハンゴンソウかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今年初めてのアサギマダラ(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
アサギマダラ。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
お花畑。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
お花畑。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シモツケソウの群落とずいぶん赤く見えるもみじ。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ノハナショウブ。

10時54分、ゴンドラ山頂駅に戻ってきました。
駐車場まで降りるとなんと暑いこと!。
