日にち:2019年5月18日
場所:長野県乗鞍高原
コース:畳平→肩の小屋→剣ヶ峰→位ヶ原→畳平
天気:まあまあの晴れ
この日は晴れ予報ながら西から雲がかかり始めていましたので個人的には微妙な天気でしたが、早朝だけならなんとか晴れるかなと期待して約1ヶ月ぶりの乗鞍岳にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
今回は少しでも早く登るため、長野県側では無く、岐阜県側から朝一番のバスで畳平まで上がりました。
朝は稜線の雪は堅めで、かつ稜線ではふらつくほどの強風が吹いていてかなり寒く、斜面もかちかちかなあと覚悟していたのですが、実際滑ってみたらすっかりゆるんでいたのには少しびっくり。全面快適ザラメ斜面を気持ち良く滑ることが出来ました。
自宅を5時に出発してほうのき平に向かいます。そしてほうのき平駐車場に6時35分に到着。いつもは平日に来ることが多かったので、週末の人の多さに少しびっくり。といっても並んでいたのは60人ほどだったかな。1台に乗り切れなかったので、すぐに増便が出されたようです。
6時55分、始発のバスで畳平に向かいます。そして7時40分、畳平に到着。
まだ開いていません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
7時45分、登山道を歩き始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
まだまだ雪が多いです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝はクラストしていましたが、戻ってきた時にはざくざくでした。
鶴ヶ池。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍ヶ岳がちょこんと見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
畳平。日本ではないような風景です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見沢。中間部の除雪が始まっているのかな。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰が見えてきました。ここから一気に雪が増えます。
トラバース。しっかりしたステップがありますのでノーアイゼンで大丈夫でした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳と蚕玉岳のコル。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
いったん道路を歩いて
再びトラバース。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
足元の斜面。帰りにこの斜面を滑ってみました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
怖いトラバースはここまで。
剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
帰りはこちら側の斜面を登ってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時25分、肩の小屋。
夏道に沿って進みます。結局山頂までスキーはザックに付けたままでした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここは夏道がかなり出てきています。
でもすぐに雪はつながります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝は雪が緩んでいなくて堅めでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
振り返ると北アルプスの絶景。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰まであと少し。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面。雪はタップリです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
小屋はまだほぼ埋もれていました。
9時18分、今シーズン初めての剣ヶ峰山頂です。
風が強く、ふらついてしまうほどです。
北アルプス。こちら側は青空が多かったです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
笠ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
焼岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
高天ヶ原方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
御嶽山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂でゆっくりと食事とし、雪が緩むのを待ちます。10時7分、そろそろ準備して山頂直下のルートを滑り降ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
稜線の雪は堅めでしたが、斜面はすっかり緩んでいてびっくり。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
出来るだけノートラックバーンを選んで滑ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここは気持ち良かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
少し狭くなって急になりますが、まだ滑るのに問題なし。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
隅のノートラックを滑り降ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
どこも快適ザラメです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
最高でした。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
シールで肩の小屋の方に戻ります。道路の除雪も進んでいます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この頃から青空がずいぶんと多くなりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳の斜面がいかにも美味しそうでしたので、帰る前に滑ってみることにしました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
多くの人が登っています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂直下の斜面をズーム。私のシュプールが良く分かります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
すぐ近くに雷鳥がいました。
つがいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では最後のひと滑り。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
若干緩みすぎていますが、でも気持ち良く滑ることが出来ました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
こちら側を登り返します。
12時41分、畳平に戻ってきました。12時50分発のバスに間に合いました。
これは帰りのバスで眺めた雪の壁。