日にち:2019年4月13日
場所:長野県乗鞍高原
コース:休暇村前駐車場→位ヶ原→肩の小屋→蚕玉岳→位ヶ原→休暇村前駐車場
天気:快晴
最近の降雪に期待してラストパウダー狙いで久しぶりに乗鞍岳にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
現在はスキー場の営業が終了し、かつ三本滝への道路もまだ開通していないため、休暇村前からフルハイクが必要となるため、それほど人も多くないのでは思っていたらとんでもない(^^;。快晴の週末と言うことでびっくりするくらい大勢の人がBCや登山に訪れていました。
最近の降雪で真っ白になった位ヶ原や剣ヶ峰を長めながらのハイクアップは本当に気持ち良かったです。
ただ朝日岳のトラバースの部分がかちかちで今シーズン一番といって良いほどに緊張しながら登りましたので、新雪バーンに出たときにはもうへとへとで(^^;。剣ヶ峰には登らず、蚕玉岳からドロップしました。
斜面はプチパウダーでしたが、所々新雪が載っていないがりがりバーンもあり、新雪の部分を狙って滑りました。
ツアーコース、そしてゲレンデは全て快適ザラメとなっていて、気持ち良く滑ることが出来ました。
これが今期初のBCでのロングハイクとなりましたが、今後白馬岳、富士山等ロングハイクが増えますので、徐々にロングハイクに体を慣らしていかないとと感じました(^^;。
自宅を5時15分に出発して乗鞍に向かいます。
観光センター前から乗鞍を眺めます。今日は最高の天気が約束されています(^^)。
剣ヶ峰。最近の降雪で真っ白に見えます。今日はこちら側に登れそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳。富士見沢も状態は良さそう。ただ小さい雪崩の跡があるような。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
6時50分、休暇村前駐車場に到着。すでにびっくりするくらい多くの車が駐まっていました。
7時2分、準備をして営業の終わったゲレンデをシールで登りはじめます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
かもしかゲレンデ前の道路除雪されていました。短いのでシールのまま渡りましたが、もう少し右側は雪がつながっていました。
かもしかゲレンデ。道路が除雪され、ゲレンデは分断されてしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
除雪された雪の塊が沢山落ちてきています。
初の道路。3mほどの急な雪壁をよじ登るところはかなり緊張しました。ゲレンデを直登せず、春山ルートをたどれば楽に登れました。帰りではそのルートをたどったら雪がつながっていて板を外すこと無く滑り降りることが出来ました。
次の段差。ここは5m位段差がありそう。転落要注意です。ただよじ登る部分はそれほど高さが無く、比較的楽にあがれました。
まだ十分に営業できる位の雪の量です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時23分、ツアーコースへ進みます。ただここまで来てもほとんど新雪がありません(^^;。今日はパウダー狙いだったのですが。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
初の急斜面をズーム。朝は多少雪が堅めでしたが、かちかちではありませんでしたので、スキーで普通に登れました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ツアーコースも朝はほぼクラストしていました。パウダーは表面にわずかあるような無いような(^^;。スキーが沈まず歩きやすかったです。ただ帰りはすっかり緩んでいました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
5番標識。雪が多いです。
正面に剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
段差の部分。かなり埋まっています。
位ヶ原に登る急斜面に到着。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここまで来ても新雪は表面にうっすら程度(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
帰りはザラメ斜面になっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
位ヶ原に到着。今日は予報でも弱風でしたが、実際にはほぼ無風でした。日差しも強く、寒さは全く感じませんでした。
真っ白な位ヶ原。やっとパックパウダーが所々出てきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
南アルプス、中央アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス北部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプス。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。厳冬期のように真っ白です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る予定の斜面をズーム。剣ヶ峰直下のルートも滑れそうですが、蚕玉岳・剣ヶ峰間の斜面がまっさらで良さそうです。こちらを今回は滑りますか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
摩利支天岳、富士見岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑り台斜面をズーム。新雪は少なそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士見岳。富士見沢はどうなんだろう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。今日は帰るまできれいに見えていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
真っ白な位ヶ原を進みます。パックスノーとクラストが交互に出てきます。帰りにはクラストはゆるんでザラメ化していました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
進む毎に姿を変える剣ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時41分、肩の小屋口。まだ休憩小屋もトイレも使えません。
摩利支天岳の斜面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
10時55分、食事後再び歩き始めます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
朝日岳のトラバースはかちかちで久々に緊張しました。朝日岳・蚕玉岳間の斜面は新雪が5cmほど吹き溜まっていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
11時33分、肩の小屋に到着。
肩の小屋はまだ雪に埋もれています。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では登っていきます。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ただ北斜面ゆえに一気に斜面がかちかちになりました。たまらずにスキーアイゼンを装着しました。シールだけでは多分登れないと思います。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一歩一歩緊張しながら登っていきます。「生きろ!」、この言葉がずーっと頭の中で鳴り響いていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面を回り込むとやっと新雪斜面に出ました。ここまで緊張しすぎてもうへとへとです(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
蚕玉岳までもうひと登り。ここもがりがりでした。
12時36分、蚕玉岳に到着。若干風が出てきましたが、まあ弱風です。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
北アルプス方面。少し雲が出てきたかな(^^;。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
笠ヶ岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
焼岳と北アルプス北部の山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山。今回蓼科山と乗鞍と出かける先で悩みましたが、蓼科山の方が昨日半日ほど雪が降っていたのでパウダーが楽しめたかも。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南八。西天狗岳にも新雪が積もっていそう。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰。あと10分ほどですが、ここまでの登りで足がもう終わっていますので(^^;、今回はここまでとします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白山方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
白山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
滑る準備をし、12時46分、ここからドロップします。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
新雪ががりがりの斜面の上に数cmほど積もっています。ただ新雪が飛ばされている部分もあり、新雪が積もっている部分を探しながら滑り降りていきます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
今日は登りで足が終わってしまい、スキーの押さえがなかなか効きません(^^;。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
うっすらパウダー、パックパウダーでしたが、もしかすると今シーズン最後のパウダーになるかな。それなりに楽しみながら滑ることが出来ました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰を振り返ります。なんかてかてか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
剣ヶ峰直下のルートはまだ誰も滑っていませんね。もしかして上部はクラストか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
今回滑った斜面。滑ったルートは覚えているので、どれが自分のシュプールかはほぼ分かります(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
位ヶ原はパックパウダーとザラメが交互に出てて来ましたが、やっぱり柔らかい新雪の方が楽しいです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ツアーコースはすっかり雪がゆるんで滑りやすかったです。かもしかゲレンデのザラメ滑降も気持ち良かったです。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ゲレンデ脇のノートラックを拾いながら滑り降ります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
14時19分、駐車場まで戻ってきました。